重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こちらが送料の金額を間違えて記載してしまい500円余分に負担となります。気がついたのが遅かったのですが、その場合、
やはり記載ミスはこちらなので出品者が負担すべきでしょうか?
現在時点で、そのつもりでいますが単価が2000円の物なので赤字となります。
かなり遠方なので、できれば宅急便ではなく少しでも安い定形外郵便の配達記録で送りたいのですが、落札者には佐川急便と伝えてました。
この場合も、事前に送料ミスを伝え郵便局の配達記録で送る旨を伝えるべきでしょうか?
それとも今回は勉強代として、当初の佐川急便で送るべきか??
皆様ならどうしますか?
宜しくお願致します。

A 回答 (4件)

出品・落札とも経験がありますが、


私が出品者なら、自分の非を認め、佐川急便で送ります。
多少の赤字よりも誠意を示す方が、自分自身の今後のオークションでの
展開においても、具体的な形で早急には現れなくても、
何らかの形でプラスになるような気がします。

私が落札者なら、モノにもよりますが、
基本的には保証の効く送付手段じゃないと嫌ですね。
出品者さんが強硬に「定形外」を提示してくれば、
言葉を選んで温厚に、「出品者都合による」キャンセルを申し込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有り難うございます!
全くおっしゃる通りです。
そうですね、やはり当方のミスはミス!
勉強代と思いこちらで負担します。有り難うございました。

お礼日時:2007/08/26 13:08

配達記録郵便は配達状況を記録するだけで、事故が防げるわけでも補償があるわけでもありません。


私なら自分のミスは自分で責任をとります。
赤字になるというのは相手にとって関係のないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有り難うございます!
全くおっしゃる通りです。
そうですね、やはり当方のミスはミス!
勉強代と思いこちらで負担します。有り難うございました。

お礼日時:2007/08/26 13:08

支払いは済んでいるのでしょうか?


相手は宅急便(佐川急便)での料金、発送との事で入札した物と思います。
送料は変わらず定形外→宅急便なら納得できると思いますが、保証の無い発送方法に変わるのは納得されるかどうか・・・?
例えば送料の記載が100円となっていても発送方法に宅急便100円となっていたら宅急便で送るべきだと思います。
〔送料出品者負担)
後は相手が納得されるかどうか、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有り難うございます!
既にお支払い済みです、やはり当方のミスなので
勉強代と思いこちらで負担します。有り難うございました。

お礼日時:2007/08/26 13:09

私なら、相手に事情を話し了承を得れば、配達記録で送ります。



それが普通だと思います。

配達記録で送る分、配達事故も防げますし、
梱包は丁寧にしますのでとかの補足も付ければ相手も安心されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有り難うございます!
まだ返事も来てないので今回は勉強代と思いこちらで負担します。有り難うございました。

お礼日時:2007/08/26 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!