
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もしExcelをお持ちなら、スキャナさえあればできる方法があります。
まず、スキャナで原紙を読み取ります。次に、読み取ったファイルをExcelに「背景」として読み込みます。Excelのメニューから、書式→シート→背景(Excelのバージョンに合わせて読み替えてください)と選択して行くとファイルを開くダイアログが出ますので、そこで先程読み取ったファイルを指定します。
以上の手順でExcelの同一画面上に原紙の絵(線)が表示されますので、それに併せてセルの行や列を調整します。後はセルに必要事項を記入して印刷するだけです。背景は印刷されませんのでご心配なく。
なお、そのまま印刷すると原紙との縮尺が違っている場合がありますので、Excelの印刷画面で拡大縮小して何度か試してみてください。

No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
方法としてはスキャナーで画像として取り込んでWindowsに標準で入っているペイントの機能を使い数字などを入れれば良いです。
ただ、空欄をクリックしてそこに入力するということは出来ませんけどね。入力する文字のフォントサイズや入力開始位置などを手動で設定する必要があります。この辺はどんなソフトを使っても大して変わりませんね。この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私もよくペイントは使用するのですが、
文字を入力する際は文字の背景が白くなって
しまいますよね?
もし、取り込んだ原本の入力したい部分が
灰色など特殊な背景色であれば、そこにペイントで
入れた文字を重ねてしまえば背景が白くなり
不自然になると思うのですが・・・。
再度質問させて頂くようですが、文字を入力する部分の背景を
そのまま引用して文字を入力するのはペイントで可能なので
しょうか?
不可能であれば、何か他の方法等ご存知でしたら
ご回答お願い致します。
No.1
- 回答日時:
最低限、スキャナーとWindowsに付属のペイントというアプリケーションがあればできます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私もよくペイントは使用するのですが、
文字を入力する際は文字の背景が白くなって
しまいますよね?
もし、取り込んだ原本の入力したい部分が
灰色など特殊な背景色であれば、そこにペイントで
入れた文字を重ねてしまえば背景が白くなり
不自然になると思うのですが・・・。
再度質問させて頂くようですが、文字を入力する部分の背景を
そのまま引用して文字を入力するのはペイントで可能なので
しょうか?
不可能であれば、何か他の方法等ご存知でしたら
ご回答お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
アルバム作りたいんですが、い...
-
写真を用紙いっぱいに印刷する...
-
日付も入れられる印刷用フリー...
-
プリント時に上下左右が切れる
-
ツイッターとかの画像を紙に印...
-
写真付き年賀状の作成方法について
-
ドラレコ画質良いやつ
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
pixivの画像を保存しようとした...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
写真を脇汗のシミがあるように...
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
画像のように字幕があるんすけ...
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
証明用写真の作り方をお教えく...
-
Word差し込み印刷 画像更新され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
写真を用紙いっぱいに印刷する...
-
画像キャプチャーの印刷で両端...
-
日付も入れられる印刷用フリー...
-
写真を余白なしの多分割印刷す...
-
9枚の写真をA4 1枚に
-
自宅のプリンターを使って、L判...
-
DocuWorks Deskで日本語が文字...
-
エクセルでカタログ作成
-
画像を変換して網点分解できる...
-
アルバム作成フリーソフト
-
web→紙媒体に
-
イラストレーターで写真プリン...
-
「PDF」と「TIF」の違い
-
デジカメ画像などのサムネイル印刷
-
写真(L版サイズ)に切り抜く...
-
複数の写真を印刷
-
アルバム作成ソフトで使いやす...
-
A4用紙に6枚の写真を並べて...
-
プリントアウトのためのソフト
おすすめ情報