dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像認識ソフト「PDF」と「TIF」の違いをおしえてください。メリットデメリットも教えていただければ大変うれしいです。また、シェアなどはいかがでしょうか?

A 回答 (2件)

「PDF」と「TIF」はそもそも画像認識ソフトではありません。


PDFは、ファイルフォーマット。元々UNIXで使われていたPostScriptPrinterのデータをディスプレイでの表示や印刷可能な形式にしたもの。
 Post Script Printerは、それ自体がコンピューターで、コンピューターから送られてくる印刷台本(Scriptとは台本という意味)・・・どのフォントをどの大きさでどこに印刷するかとか、このように線を引けとか塗りつぶせとか・・・をプリンターで印刷可能なデータにして印刷する方式で、どのような端末からでも利用できた。
 Windowsのプリンターは、プリンターにそのまま印刷できるまで・・どこに何色を印刷せよまて加工して送られるため、コンピューターごとにドライバーが必要。
 Post Script Printerは高価だがドライバーなんて要らない。
 Windows Printerは安いが、コンピューター側に印刷機ごとのドライバーが必要

 PDFはそのPost Script データを視覚的したもの。文字はフォントの指定でされているため、画像を含まないデータはきわめて小さい。またテキストだけ取り出したりできる。

 TIFFは単なる画像データ・・とは言っても、可逆圧縮で応用が広い。

詳しくは、
【参考サイト】
Portable Document Format - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Portable_Document_F …
【参考サイト】
Tagged Image File Format - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Tagged_Image_File_F …
をご覧ください。
    • good
    • 0

PDFとは「Portable Document Format (ポータブル・ドキュメント・フォーマット、略称PDF) は、アドビシステムズが開発および提唱する、電子上の文書に関するファイルフォーマットである。

1993年に発売されたAdobe Acrobatで採用された。」ではないでしょうか?。
画像認識ソフトではないような気がします。
またTIFは「TIFFフォーマットは、1986年にMicrosoft社及びAldus社(現在はアドビシステムズに合併)によって開発された画像データフォーマット。」で画像フォーマットの一種です。
ジャンルが違うので比べる対象ではないと思いますが?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!