dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問はありますが、こちらは科学的に必然性を考えてご回答頂きたいです。

男性に比べ女性はどこの国でも頭髪が長い傾向があります。なぜ、そのような必要があったのでしょうか。行動主義的心理学?的に解釈できないでしょうか。つまり、女性にとっての「生存」という意味で。

生理学的に「伸び易い」というのもあるかと思いますが、それ以上に何かがあるのではないかと思っています。切ろうと思えば、男性と同じように切れるはずなのに、あえてそれをしない。そこには何らかの理由があるはずです。邪魔にも関わらず、態々頭髪を維持する科学的正当な根拠などあれば教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

何が科学的で、何が科学的でないのか私にはわからないのですが、思うことを書いてみます。


まず思うのは男女の違いを見分けるということがあると思います。
男性が髪を長くする風習のある時代の女性は、さらに長い髪をしている場合が多いと思います。
ではなぜ男性よりも女性の髪のほうが長い傾向にあるのか?
そこには太古の昔、人類が猿と近い生活をしていたころの名残があるのではないでしょうか?
よく動物ドキュメンタリーなどで、子供の猿やチンパンジーがお母さん猿にしがみついているところを見かけます。
手元をよく見るとお母さん猿の体毛をしっかりつかんでいます。
まだ二足歩行に慣れない人類が移動するとき、子供は母親から落ちないように毛をつかんでいたから、母親の毛は長い→今では意図されていないが長い髪は女性の特性のようになったのではないでしょうか?
決して意図的なものではないと思います。
なぜ女性はスカートをはくのか(なぜスカートが存在するのか)、なぜ男性にひげがあるのかというような質問と同じだと思います。
いつのまにかこうなっていたとしか、無知な私にはわかりませんでした。
ごめんなさい。

この回答への補足

「科学的」というのも僕自身しっくり気がしたので、色々な言葉を使ってしてみました。ニュアンスをご理解いただけるでしょうか。

なるほど。
>まだ二足歩行に慣れない人類が移動するとき、子供は母親から落ちないように毛をつかんでいたから、母親の毛は長い→今では意図されていないが長い髪は女性の特性のようになったのではないでしょうか?

面白い意見です。そういう便利も考えられますね。

>なぜ女性はスカートをはくのか(なぜスカートが存在するのか)、なぜ男性にひげがあるのかというような質問と同じだと思います。
いつのまにかこうなっていたとしか、無知な私にはわかりませんでした。

とても参考になっています。女性の長髪というファッションは、男性にとっての「髭」みたいなもの、という考えが、またなるほどと思いました。確かに、髭についても普段はその生物学的意義を意識はしていませんが、ただ「なんとなく」かっこいい、とか思ったりして心理的に必要性を感じているのかもしれません。

僕の場合、「せっかく生えてくるのだから」と言って髭を伸ばそうと思ったこともあります。それと同じように、女性の頭髪は男性に比べて伸び易い(確かなデータはありませんが..)ことから、似たような心理を辿っているのかもしれませんね。

大変参考になりました。有難う御座いました。

補足日時:2007/08/31 01:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考に為りました。

事情によりこれ以上伸ばすことが出来ないため、ここで締め切りとさせていただきます。ご回答いただいた方、大変参考になりました。貴重なご意見有難う御座いました。

お礼日時:2007/09/04 20:20

確かにとても不思議ですよね。

。。

しかし、女性は髪を触られると「女性ホルモン」が多く分泌されると言われていますよね?
女性ホルモンが増えると、髪や肌が美しくなります。

だから、髪を長くして、より髪の存在を目立たせることにより、誰か他の人に髪を触られやすくしているのではないのでしょうか?

女性ホルモンの分泌を促すために髪を伸ばす。。。
=美しくあるために髪を伸ばす。。。

ってことなんじゃなぃかなぁ~と素人ながらに想像してみました。
まったく自信はないので読み流してくださって結構です☆

失礼しました☆

この回答への補足

>女性は髪を触られると「女性ホルモン」が多く分泌されると言われていますよね?

初耳でした。

髪を伸ばす→触られやすくなる→ホルモン分泌促進→美容効果→異性からの好感度上昇→生殖や生存に有利

ということでしょうか。

なるほど。参考になりました。有難うございます。

補足日時:2007/08/31 01:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考に為りました。

事情によりこれ以上伸ばすことが出来ないため、ここで締め切りとさせていただきます。ご回答いただいた方、大変参考になりました。貴重なご意見有難う御座いました。

お礼日時:2007/09/04 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!