No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔の定跡が覆されて最善の手順が書かれてないことは定跡書ではよくあることです。
ただ古いからといって使えないかというとそうでもありません。基本的な定跡の移り変わりや攻め方がわかりやすく書かれている羽生の頭脳7巻は現代でも十分価値のある本だと思います。羽生の頭脳は全体的に非常に良い本で現代でも勉強になる考え方が数多く書かれています、もちろん手順や最終局面の優劣だけをみれば現代では違っていることもありますが初段前後の方にはぜひ読んでもらいたい本だと思います。
補足ですが東大将棋道場の方が新しいと言っても必ずしも最善かというと難しいです。特に角換わりは後手一手損が出てからどんどん新手が生み出されているので東大将棋を鵜呑みにすると痛い目に遭います。
本題はどちらが新しいかとのことなのでそれは間違いなく東大将棋です。が、羽生の頭脳もよい本なので機会があれば読んでみることをお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
悪手だと言われた
-
藤井聡太
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
囲碁と将棋
-
中国ルールでの対局では、地は...
-
名人戦
-
藤井聡太追っかけ
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
AIは詰将棋解くことができます...
-
将棋ウォーズ、中々初段になれ...
-
この人、竜王になったら、プロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もっとも最低限の努力で定跡を...
-
将棋は居飛車と振り飛車どちら...
-
羽生の頭脳と東大将棋定跡道場
-
将棋初心者は 居飛車or振り飛...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
銀だこは美味しいと思いますか?
-
飛車→龍、角行→馬になるのはなぜ?
-
アニメ銀魂で桂?新八?近藤さ...
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
-
シルバーアクセサリについて
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
なぜ飛車落ちや角落ちはあるの...
-
日本では「先制的対応」のよう...
-
ブが悪い
-
子供の名前に、『あゆむ』とつ...
-
ぷらちなロンブーの[NOT100]に...
-
1ヶ月トータル15万歩は、少ない...
-
五目並べで後手の必勝法について
おすすめ情報