
僕は今、中学3年生です。
体重はある程度あるのですが、すっごく手や足が細いんです(ガリガリ)
夏休み前から考えていたのですが、もし太れなかったら自殺をしようと思っていました。
それで、夏休み中には太ろうと思い、いろんな太る方法、太る食べ方、太る薬などを飲みましたが、まったく太りません。
明日か明後日には自殺をしようと思っています。
七厘と練炭か、睡眠薬を飲んでから首吊り、睡眠薬を飲んで、眠った瞬間落ちるようにする、飛び降り自殺 これを考えています。
でも自殺をすると、好きな人ともこれから会えなくなるし、メールもできなくなるし、友達とも、もう会えなくなるので悲しいです。一時期は、本当に自殺を考えていたのですが、好きな人、友達などに会えなくなるって考えると悲しくなり、自殺するか、しないか迷っています。
もし、自殺をやめるとしたら、学校へ行かない。しか方法はありません。明後日から学校です・・・・
まだ親には痩せている事で悩んでるとは言ってないので、もし自殺をやめるのなら、太りたいということを親に言って、病院へつれていってもらい、骨折してるということで太るまで学校へ行かないでおこうかなと思っています。
今の僕には自殺すればいいのか自殺せず学校へ行かないのか、どうすればいいかわかりません。教えてください。
もちろん、自殺をしてはいけないという回答がくるということはわかっています。もし自殺をしない時のことを教えてほしいです。
No.26ベストアンサー
- 回答日時:
また、やってきました。
【筋トレ編】
多分このサイトが役に立つでしょう。http://www.training-craftsman.com/index.htm
左辺の項目をすべて読むと筋肉博士になれそうですね。
ふくらはぎの筋トレです。http://www.training-craftsman.com/fukurohagi%20M …
これは効きそうです。やってみましたが、体重が重いからでしょうか、私は足が攣(つ)りそうになったので1セットでやめました。。足首を回すとか、準備運動(ストレッチ)してからのほうが良さそうです。
前腕(ひじから下)の筋トレです。http://www.training-craftsman.com/zenwankin%20Me …
リスト・カールっていうんだそうです。これは3Kgの鉄アレーで出来ました。 私の場合、左右の手にそれぞれ鉄アレーをだらんと持ち、手首だけで内側に巻き込む動作(動くのは10cm程度)を2分間リズムよく行います。腕がパンパンになって、毛細血管が拡がり、筋肉がよく付きそうな感じがします。 話は戻って、この写真のようにすると万一ダンベルを手放したとき、足の上に落ちて危険そうです。股(また)を開いてその上空でカールすれば万一落としても大丈夫ではないかと思います。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3% …
一通り読んでみたのですが、筋トレは毎日やると逆効果なのだそうです。経験上なんとなく解かる気がします。筋肉痛になっているのにさらに筋トレすると、せっかく太く生まれ変わった筋繊維(きんせんい)を壊(こわ)すだけで、逆効果という訳です。筋トレするとは、弱い細い筋繊維をプチプチ壊し、それを補う筋繊維が前より太くなるという性質を利用しているってことなのです。週に3・4日のペースがいいようですね。 セットとセットの間の休みは15秒以内だそうです。結構きついですね。 効果をあげるには、今どの筋肉を使っているのか意識すると良いのだそうです。 やるタイミングは食事前だそうです。筋トレ直後の30分以内に食事やプロテインを摂(と)るのが理想だそうです。プロテインは高価なので私が親なら認めません。牛乳を飲みなさいって言います。どちらもホエイたんぱく質です。
ここまできて、問題発覚! 成長期の筋トレは身長が伸びなくなるのでしてはいけないという噂です。http://www.training-craftsman.com/takumasiinikut … ほかでも調べてみました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … 身長がグングン伸びている時期に筋トレしても効果が薄い?
http://www3.mahoroba.ne.jp/~kenp/ambbs/01/011211 … 16番の発言
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … ダンベルは1Kgにしたほうがいいかも。
http://www.know-dt.com/StudyTheme/Questions/Ques … これが一番説得力がありますねぇ。骨や関節を痛めてしまわないように注意しましょう。筋トレは余裕を持って切り上げ、オーバートレーニングにならないようにしましょう。カルシウムだけでなく、タンパク質やビタミン・ミネラルなどあらゆる栄養素をバランスよく摂取(せっしゅ)しましょう。筋トレは成長ホルモンの分泌量を増やすので身長の発達を助ける働きがあるというのは確かなようです。結局、アームカールやフレンチプレスなどの単関節種目よりも、スクワット・プッシュアップなど全身を使う運動(複合関節種目)を中心に行なうようにしましょうってことです。どうも回り道しちゃいましたね。
スクワットというのはこれです。http://jp.youtube.com/watch?v=XXhfDlKO1Qg
プッシュアップというのは腕立て伏せのことです。
参考になりましたでしょうか? 私も今回調べて見て面白え~って感じで勉強になりました。君のおかげです。 もしZ君が望むなら【勉強編】を考えてみようと思います。おじさんは暇人(ひまじん)なのです。じゃあね。
回答ありがとうございます!
本当に参考になりました。
この回答を読んで、前までは、筋トレしてもあまり意味ない・・・・
と思っていてしばらくやっていなかったのですが、やる気が出てきました。
No.33
- 回答日時:
わかりました。
ガリマッチョとはうまい表現ですよね。ラストだから完璧な回答をしたいと思い、いろいろ考えましたが挫折しました。ひとに何か伝えたいと思う時、表現はオーバーシュート(行き過ぎ)するものです。本当はバランス感覚・中庸が大事なのかも知れません。以前、目の前のことに集中することが大事とも言いましたが、将来の職業を見据えて人生設計することは特にこの時代では重要です。
私は「自分の価値は自分で決める」と思っています。これも、ふと思いついただけで根拠は説明できません。でも、こう考えたほうが生きるのが楽なのです。かと言って、他人の評価をまったく気にしないわけではありません。参考にさせてもらいますって感じです。
この文章は割りと好きです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/essay2005-7.htm
なるほど、心の問題については努力ではなく「気付き」が大事だということですね。
http://www.bekkoame.ne.jp/~noriks/100000LS/16000 …
前後のページからこの人は帰国子女なのですが、いろいろ考えているんですねえ。
http://www.kato-lab.net/lecture/index.html 加藤諦三 講演テープ
まずは、「心の健康 ~幸せになれる人、なれない人~」を聴いてみてください。 コンプレックスはやる気の源になります。だから私は自分の劣等感を大切にしたいと思います。 深刻に悩んだ経験のある人は他人の痛みがわかります、他人の痛みがわかる人は他人から信用され好かれるに違いありません。
「自分流の人生を生きてみないか」・・・「ウサギと亀」が有害な童話だったとは!
「本当の『自分らしさ』とは何か」・・・「自分に欠けているものを自分の幸せにとって本質的なことだと考える」のがうつ病の人の特徴だ。「注意に注意せよ」=欠点に意識が集中しないように注意せよ。 自分らしさを失う最初の原因は「不安」。不安から自己を防衛する手段として従順、つまり他人の期待どおりに動こうとする。不安な人は実際の自分ではなく、あるべき自分に支配されている。脱却するには、現実的な目標をたて、自分に満足する・肯定する・励ます、自分に合った基準を設定する。
「行動を変えれば自分は変わる」・・・自己否定的なイメージを持つ人と自己肯定的なイメージを持つ人がいる。 「行動するたびに、その行動の背後に在(あ)った動機を強化する」=見られたくないという動機で始めた筋トレはやめた方がよい。見られたくない気持ちがさらに強くなってしまうからだ。だから楽しみながらやるのが一番だと言ったでしょ。 説得する方が再犯しなくなったという実験。自分をリトルチャーリー(小さいという語を含んでいるので悪いイメージ)と呼ぶのをやめてみる。「ひとつひとつ自分を肯定する小さな選択を行っていくことによって、小さい頃の悪い影響から逃れることができる」。
「今、この青春をどう生きるか」・・・精神的に健康かどうかは、“今”に生きられるかどうかだ。心が病んでいる人は過去に生きたり将来のことを心配しすぎて、過去や未来にとらわれている人である。 どうやったら好かれるか(消極的)ばかり考える人は、低い自己評価で(low self-esteem )= 自分の価値を信じられない。自己を肯定する能動的な行動の仕方をすればよい。
「何が人づきあいを難しくするのか」・・・抑圧(よくあつ)のある人は反動形成(=虚勢・高慢)、投影(=他人への非難・攻撃)をする。 神経症的要求(ときに非現実的な要求)をする人=身勝手な人・恥ずかしがりや。その特徴は、それにふさわしい努力をしない、世界は私に奉仕するのが当たり前だと考える。恥ずかしがりやは日本人に一番多い。神経症的要求をする人にとって自分とは「自分自身に対する最も不当な批評家である」。だから辛(つら)い。人づきあいも難しい。
http://www.kato-lab.net/ 加藤諦三ホームページ
なんだか加藤諦三氏に丸投げしたような回答で恐縮です。
ありふれた考え方なのかどうか? キーワードの検索ヒット数を調べてみました。
「ありのままの自分を受け入れる」・・・19,900件
「ありのままの自分」・・・・・・3,200,000件
「自分で自分を育てる」・・・・・・・・・・・347件
「自分を育てる」・・・・・・・・・・109、000件
「自分の価値は自分で決める」・・3,860、000件
自我の目覚め
http://www.shamballado.com/column/contents.php?i …
hhttp://kyoudaisei.noblog.net/blog/g/10405272.html
http://homepage2.nifty.com/shin31389/rinri3.html
大人だからと言ってキッチリ自我が確立されているわけではありません。ひとを自分の延長線上で考えたり、ひとの目を気にしたりはしょっちゅうです。本当の自分を見失う人も多くいます。状況によっては、自分が本当にしたいことをしたり、言いたいことを言ったりできない場合があります。そんな時は、他人に嘘はついても少なくとも自分にだけは正直でいられるように本音と建前を使い分けます。それにも限界があります。テレビで好き勝手に発言しているタレントやコメンテーターは“生きる力”が強いように見えます。できれば“わがまま”でいたいですよね。でも心配いりません。結構大人って楽しいですよ、本当。
病的に手足が細い場合というのは、マルファン症候群のことだろうと思います。女医さんのANo.12を参照してください。
http://okwave.jp/qa771801.html
http://www.marfan.gr.jp/
この場合は、【ありのままの自分を受け入れる】というより【運命を受け入れる】という表現のほうがよいかもしれませんが、基本的には一緒です。
以上で私の考えはすべて述べました。このような事について考えたのは非常に久しぶりです。この回答で腑に落ちたのなら遠慮なく締め切ってください。そして勉強に打ち込んで、気分転換に筋トレしてください。勉強に役立つ本を揚げておきます。Amazon.ででも見てください。
記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス) (単行本) ・池谷 裕二
王様の速読術 (ダイヤモンド社)(単行本)・斉藤 英治…私は読んでいませんが、速読の本は1冊くらい読んでおきたいところです。
この実績が証明するスーパー10倍速学術―これで努力のムダ・時間のムダが一切なくなる! (三笠書房)(単行本) ・黒川 康正
だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法(ライオン社) (単行本) ・池谷 裕二 …これも読んでませんがこの人のなら間違いありません。
長くなりましたが、これでお別れです。あなたの幸せを心より祈っています。
この回答への補足
☆★☆★☆★☆みなさんへ☆★☆★☆★☆
今までありがとうございました!
最近は、体育の日だけ休んだりしています。
今じゃ自殺なんて考えれないです。
回答してくださったみなさんがいなければ僕はどうなっていたかわかりません。
新しく作ったので、もしよかったら回答お願いします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3367586.html
これでこの質問は締め切ります。
本当にありがとうございました。
☆★☆★☆★☆みなさんへ☆★☆★☆★☆
回答ありがとうございます!
僕もこれで締め切ろうと思います。(明日を予定)
この「教えて!goo」と、回答してくださった皆さんがいなかったら、僕は本当に死んでいたかもしれません。
本当に、生きていてよかった と思いました。
No.32
- 回答日時:
有難うございます。
肋骨のあたりが痩せているというのは、下記画像のように胸の中央が陥没している状態かどうか、知りたかっただけです。もちろん私は医者でもカウンセラーでもないただの一般人です。ただ君の体形が想像できなかったものですから。http://www.city-hosp.naka.hiroshima.jp/m05/5-04. …
回答ありがとうございます。
確認してみましたが、陥没はしていなかったです。
体系は、よく友達に言われるんですが、ガリマッチョ らしいです。
No.31
- 回答日時:
わかりました。
回答者冥利に尽きる要請のお言葉、ありがとうございます。それとも、前回のはピントがボケててわかりづらい回答だったからでしょうか?誤字脱字もありましたし、アハハ(;^_^)。 おじさんは暇人ですからかまいませんよ。 それにしても朝晩めっきり涼しくなってきましたね。秋は人恋しくさびしい季節です。用心してくださいね、変な気を起こさないように! あっ、でも君にとっては長袖・長ズボンの季節が近づいたってことですよねー(^ー^)。私は思うんですよ、もう少し世間の善意というものを信用してもいいのだと。少数の善意の人がいます。そして大多数の人は悪意の無い普通の人々です。「足ほっそ」と言った子も、ちらっと見た子も悪意の無い普通の子ではないでしょうか?中には人が嫌がることを平気でする悪意を持った人がいますが、そんな人はごく少数です。そんな極少数の人のせいで悩んだり落ち込んだりするのは、とてもつまらないことのように思います。問題があるのはむしろ彼らの心のほうです。 それと“見られている”のはあなただけではないということ。誰しもいちばん関心があるのは自分のことです。だから、自分は“見られている”と多かれ少なかれ感じるのですが、それはお互い様なのです。君が友だちの散髪したばかりの切り過ぎた頭をなにげに見ていると、彼は内心で“やっぱり短か過ぎたかなぁ、恥ずかしぃっ”と思っているかも知れません。そんなこと、ちっとも君が思ってなくてもです(爆)。幸か不幸か、世の中は君を中心に回っているわけではありません。注意しないと、そんな当然のことを忘れてしまいがちです。多かれ少なかれと述べましたが、“見られている”と感じることが少ない人は関心が外(自分以外の物事)に向かっているからです。気にしないようにするテクニックに応用できませんか?
前は【自分で自分を育てる】と書きましたが、つまりこういうことです。優しいだけでは自分は育ちません。厳しいだけでも自分は育ちません。生きる楽しさも教えてあげねばなりません。落ち込んだときには励まし、余裕があるなら課題を課しましょう。育て方に迷ったら本屋さんで『強い子の育て方』とか『自分らしさとは』なんて本をさがして読みましょう。今の自分に何が必要なのか、それは自分で考えてください。
それと、少し質問させてください。
今深刻度は10段階のいくつですか? 手足だけでなく指も細長いんですか? 肋骨(ろっこつ)のあたりもやせているんですか?
体質というか遺伝というか、筋トレしてもあまり太くならない人がいるのだそうです。 整形外科で診てもらうのは、太くするためではなくて、そういった遺伝体質を判断してもらうためなのです。女医さんのANo.24を参照してみてください。
回答がもらえたら、次回がラストかも知れません。納得がいく回答ができなくて申し訳なかったのですが、少しは役にたったでしょうか。 ではまた。
回答ありがとうございます。
遅れてすいません。
僕の友達は悪意のない人ばかりです。
今の深刻度は10段階の4ぐらいです。
足はわかりませんが、手の指が長くて細いです。
肋骨あたりが痩せているとは上半身裸になったときに、肋骨が見えるということでしょうか?
No.30
- 回答日時:
さっそく答えてくれてありがとう。
お母さんと担任の先生に、半袖半ズボンになるのが嫌ということを言ったのは、大正解だと思います。言わないと伝わらないのですから。特にお母さんには何でも言ったらいいです。このQ&Aもプリントアウトして、全部みてもらったらいいと思います。そうしたら君がどんなに悩んでいるのか、どうしようと思っているのか、わかってもらえるからです。 どこかの病院へ行ってみようという件ですが、このQ&Aにたまたま女医さん(nanan77さん)が投稿してくれています。何科を受診すればよいのか、どんなふうに言って診(み)てもらえばいいのかが書いてある部分があります。君には難しくてわからないでしょうが、お母さんならわかると思うので、そういう意味でもこのQ&Aをプリントアウトしてお母さんに見せると良いでしょう。おじさんは、医者というものに偏見があって、大嫌いなのです。だからnanan77さんに意地悪なことを言って追い出してしまったのです。でも役立つ情報も載せてくれているのです。女医さん、ごめんなさいね。 お母さんはパソコンに詳しいですか。Wikipedia(ウィキペディア)とかYAHOO検索とか使える人ですか。
会議室で過ごすか、みんなと一緒に教室に居るかは、どちらでもいいと思います。どちらが気が楽かで決めればいいと思います。みんなと同じ授業を受けたいなら、『今日はみんなと一緒にいたいです。』って、担任の先生に言えばいいのです。会議室で待ってくれている先生もいるでしょうから、一応言っておかないとね。本当、どちらでも良いと思いますよ。大事なのは、目の前のことに集中することです。
筋トレについてですが、前にも言いましたがやりすぎはよくありません。すぐに結果を出そうと、あせってはいけません。気長に続けることが大事だと思います。そして何よりも楽しみながらやるのが一番だと思います。ストレッチ(準備運動)もしてくださいね。
おじさんが、いちばん君に言いたいのは【ありのままの自分を受け入れる】ということです。 自分を好きになれない人に、生きることは楽しめません…。楽しいはずがありません。 ありのままの自分を受け入れることができれば、自分へのこだわりや不安は消えて、欠点や弱点さえもきっと"自分らしさ"に思えてきます。 手首足首が細いからといって、まわりの人は誰も君のことを拒絶したりしません。手足が細いからといって、いちばん君を拒絶質しているのは君自身ではありませんか? 手足の細い自分を受け入れる。気にしている自分を受け入れる。不安になっている自分を受け入れる。たとえ、人を恨んでいるというような、普通はいけない事と思われるような感情も否定せずに、自分を受け入れるのです。 ○○でなけれ自分じゃないなんてこだわりは、自分を否定していることになります。 どうぞ自分を嫌わないで下さい。
不安や悩みを持ったままではやる気になれないという人がいます。 違うんです。「気持ちの整理をつけてから始めよう」とか「やる気になったら始めよう」ではないのです。気が進まないまま、不安なまま、つらいまま、悩みを抱えたままでやり始めてみるのです。マラソンで最初の5分10分は苦しいかもしれませんが、しばらくするとあと10分走っても15分走っても同じことのように思えてくるでしょ。フォークダンスも一生懸命に振り付けを思い出しながら踊っていると楽しくなったりします。卵が先か、鶏が先か。心の準備ができてからなんて言わないで、まずやってみればいいんです。
遠い未来のことなんて誰にもわかりません。不必要なこと、考えても仕方の無いことは考えないことです。悩んでも仕方が無いのなら悩まないことです。
もっとわがままでいいと思います。○○しなさいとか××でなければいけませんと、ひとが言ったとしても責任なんてとってくれません。自分が思うままに行動すること。ただし、全ての責任は自分にあると自覚すること。 当たり前のことですよね。
それと最後にもうひとつ。それは【自分で自分を育てる】という発想です。おじさんは18歳ごろ、ふとこの言葉を思いついたのですが、君は今までにこんなことを考えたことがありますか。 学校では教えてくれないことでも大切なことはたくさん有ります。君にしかあてはまらない事については誰も教えてくれません。君にとって今何が重要なのかは、君自身が思いつかないと誰も思いつきません。 本屋さんに行けばたくさんの本があります。友達のいいところは見習い、友達にいろんなことを教えてもらいましょう。 自分を大切にしてください。
おじさんはこれでお別れします。君が幸せでりますように心から祈っています。おげんきで。
回答ありがとうございます。
お母さんに、何科を受診すればよいのか、どんなふうに言って診(み)てもらえばいいのかを聞いたのですが、
「痩せるためならだいたいわかるけど、太るためにってのはわからん」
と言われました。
お母さんはWikipedia(ウィキペディア)とかYAHOO検索は使っているので、使えると思います。
手首足首が細いからといって、まわりの人は誰も君のことを拒絶したりしませんが、
見られるのが、嫌なんです。
後一回だけ回答してくれませんか?お願いします。
No.29
- 回答日時:
どうも、参考になったなら何よりです。
さらに、補足です。
http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000500/hpg0000 …
要約すると、骨格筋(一般に言うところの筋肉)は筋繊維(きんせんい)の集合体で、その筋繊維は赤筋(せききん)と白筋(はくきん)に分けることができる。 赤筋はその収縮速度が遅いので遅筋(ちきん)とも呼ばれ、長い間収縮し続けることができ、主に長時間の持続的な運動に適(てき)している。 白筋は速筋(そっきん)とも呼ばれ、素早く大きな力を発揮(はっき)することができ、瞬発的な運動を行うときに活躍する。 ヒトの骨格筋は単一(たとえば赤筋だけ)の筋線維で構成されることは少なく、異なるタイプの筋線維(赤筋と白筋、ピンク筋もあると私は聞いたことがあります)がモザイク状に分布している(画像)。 長時間走り続けるマラソン選手では赤筋が多く、瞬発的な力の必要な短距離(100m)選手では白筋の多いことが報告されている。 君の筋肉はどちらかというと赤筋タイプではないでしょうか?
次に、身長の伸びと筋肉の付き方についての考察(こうさつ)です。
ここに、平成18年度 東京都児童・生徒の体力テスト調査報告書があります。検索をうまく使えば、簡単に拾えます。
PDFファイルは容量が大きいので、どうしても表示が遅くなりますが辛抱してください。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070322t …
君のスコアと比べて見ましたが、特に注目すべきは反復横とび(64回)と20mシャトルラン(100回)の成績のすごさです。高校3年生の平均を軽く上回っています。うしろで見ている人が『うおっ!』と声をあげて驚いてもおかしくありません。それほどず抜けています。 それに比べて握力・立ち幅とびは平均以下です。 これによって、君の筋肉の組成(赤筋と白筋の割合)や、どの部位の筋力が弱いのかが推察(すいさつ)できます。
私が着目しているのは身長の平均値データです。 書き出してみますね。前年比は私が電卓で計算したものです。
小学校 9歳 133,72cm 前年比 +5,56cm
10歳 139,15cm 前年比 +5,43cm
11歳 145,24cm 前年比 +6,09cm
中学校 12歳 153,01cm 前年比 +7,77cm
13歳 160,35cm 前年比 +7,34cm
14歳 165,84cm 前年比 +5,49cm
高 校 15歳 169,02cm 前年比 +3,18cm
16歳 170,54cm 前年比 +1.52cm
17歳 170,99cm 前年比 +0,45cm
私も知らなかったんですが、身長がもっとも伸びるのは12歳13歳を中心とする年頃だということが判(わか)ります。1年で7cmも伸びるんですねぇ、驚きです。そして17歳くらいになると身長はほとんど伸びなくなるということも判りました。 でもこれは、あくまで平均値であって、身長の伸び方は人それぞれだということも忘れてはいけないでしょう。 ところで君は何センチ伸びたんでしたっけ? ん? 去年153cmだったのが今165cm ということはプラス12cmですか? これはすごいですねぇ。体力テストが春なので1年数ヶ月での12cmアップということになりますが、数か月分を割り引いて考えても平均以上にこの1年で身長が伸びたということではないでしょうか。
「なぜ君の手足がガリガリなのか」について、前回に調べたことも参考にして、私なりに考えてみました。これは私の仮説(かせつ)ですので、判断するのは君です。意見を聞かせてください。
1.君の体の成長メカニズムが、筋肉の発達よりも身長の伸びを優先させた結果、こうなった。
2.裏返せば、身長がグングン伸びる時期には筋肉がつきにくいので、こうなった。
3.赤筋タイプの君にはムキムキの筋肉が付きにくいので、こうなった。マラソン選手の手足は一般的に細いです。
4.得意の持久走の練習に時間と労力を割(さ)き、白筋を鍛えること(筋トレ)をしてこなかった。
5.苦手なことはついついおろそかになり、得意な運動に偏(かたよ)ってしまった。
6.ムキムキ(普通程度に)の筋肉ということに、価値観を持っていなかったが、最近になってその価値に目覚めて、あせった。
いずれにせよ、あと2・3年で身長の伸びも大したものでなくなるでしょう。身長の伸びが止まれば筋肉も付くでしょうし、筋トレの効果も今より大きくなるでしょう。 もしその細さが病的なら、まわりにいる大人(お母さんや先生)が気付いて病院に連れていってるはずです。そうでないのなら、普通の範囲内ということです。私はきみの手足を見ていませんが、たぶん普通の範囲内だと確信しています。
どうですか。私は嘘(うそ)をついて君をはげまそうという気はまったくありません。 すべて科学的根拠(かがくてきこんきょ)とデータに基(もと)づいて述(の)べてきたつもりです。 心配のしすぎ、気にしすぎです。 いま君がもっとも悩んでいるのは、体育の時間を休もうかどうか ですね。 半袖半ズボンになる時とはいつのことですか? 休むときはどう言ってやすませてもらうつもりですか? 何回か休んだあと、出席するとき、気まずくなりませんか? 私は休まないほうが良いとも、 休んだほうが良いとも言うつもりはありません。回答がもらえたら、私の考えを述べます。
以上です。
回答ありがとうございます。
手首、足首の細さをはかってみました。
手首 14cm 足首 19cm でした。
手首、足首 両方ともつかんだ時、余裕で親指と中指がくっつくぐらいの細さです。
半袖半ズボンになる時は、体育の時間や学校祭の準備、学校祭の時です。
お母さんと、担任の先生には、「半袖半ズボンになるのが嫌」ということは言ってあります。
半袖半ズボンになる時は、いつも先生にプリントをもらって、それをやっています。
最近は毎日のように半袖半ズボンになる時があるので、(2時間目から後)その時になると、いつも学校の会議室に行って、何十分かプリントをしています。そして早退をします。(朝の11時ごろ)
最近は、プリントやって帰る が毎日なんで、次の日や、廊下で友達と会う時、気まずいです。
今のところ、病気ではないと思うんですが、とにかく太りたいので、どこかの病院へ行こうと思っています。
整形外科がいいと聞いたんですが、その他になにか病院はないかなー?と思っています。
もちろん筋トレもします。
No.28
- 回答日時:
足が長い人ばかりなら短い人を見ておかしいといい
頭の毛がふさふさしている人ばかりいる中で毛がない人がいるならおかしいと言う
女装趣味の集まりの中で興味がない人を見ればおかしいといい
またノンケの人の集まりの中に趣味を持った人がいるならその人はおかしいと言う
クリスチャンばかりいる中で信じない人を見ればサタンだ!といい
信じない人ばかりいる中でクリスチャン一人なら変なやつと言われる
もしだよ?足の細い人が数人いるなら何もなかったと思うよ
一体足が太いからいい 細いからおかしいと言う基準はどこから来ているのかな?
根本的に言うなら人間みんな違うのであってそれが悪いと言うこと自体
間違っていると思う。
感覚的に言うならアフリカの人は足が細いと思う。彼らはどうかな?
さて面白いHP見つけたhttp://blogs.dion.ne.jp/w_lion/archives/5933421. …
読んでね
回答ありがとうございます。
途中でチョット難しいところありましたが、おもしろかったです。
僕はアフリカ人かケニア人かエチオピアのハイレゲブレセラシエ
みたいなタイプだと思います。
No.27
- 回答日時:
細いとか太いではなく、
足の機能がしっかりしているのかでしょう。
しっかり筋肉トレーニングしてください。
>小学校の頃から運動が得意で、筋力も結構あります。
これでいいよ。
もし気になるんだったら体育の先生に聞いてみれば?
太っているより体脂肪がなくいいと思うんだけど・・
後一人一人違うんだと言う事 あなたはあなた 気にしない
誰も30年後なんてわからないからね。それより学力が落ちているほうが心配です。
>人とは多く食べます。ですが、食べたものが全部、大便となって太らないのです
大便じゃなく代謝が高く脂肪にならない。気にしなくてもいい、みんな同じですよ
昔はどんぶり3杯食べても体重は同じだが、今食べると1KG増えるかな
?ドカ食いしても無駄です。今はそんな時です。大学過ぎれば脂肪は嫌でもついてきます
今の状態を考えない あくまで長い人生を見て考えていこう!
No.25
- 回答日時:
たびたびおじゃまします。
40代男性です。この板は玉石混交です。
今回は、回答者各位に申し上げます。
やれ心療内科に行きなさいとか、整形外科へいきなさいとか、学校へ行かないで下さいとか、断定的にものを言うのは止めたほうがいです。この質問者君はまだ未成年で、保護者であるお母さんと相談してどうするか決めることになるのですから、その辺の事情も考慮してあげてください。彼は今、手足が細いままだとやっていけないという狭(せま)い角度からしかものを見られない状態になっているわけでしょ。ならば、もっと他の見方、他の考え方もありますよ、そんなに深刻にならなくても大丈夫だよ、という提案をして、彼がおおらかな気持ちになれるように発言すべきだと思います。ただでさえ視野の狭い考えに陥(おちい)っている(若いので仕方のない事ですが)のですから、選択肢を断定する発言は止めたほうがいいです。裏目に出たらどうするんですか。心療内科に行かなければ生きていけない訳じゃなし。回答者が浮き足立ってどうするんです。まあ、彼を心配する気持ちはわかりますが。
それと、極端な例えを用いるのもいかがなものかと思います。戦争とか乙武さんとか地雷撤去とか。まあ、そのほうが説明し易いというのはわかるのですが。私が思うに、彼はこの夏休みの間にずいぶん浮世離れした考えに傾(かたむ)いてしまった様です。世間との交流も少なく、自分の頭の中だけで不毛な想像をし、過剰な心配だけをふくらませてきたのでしょう。さぞ辛かったことでしょう。今回この質問を通して、いろんな人の意見を聞いて、現実感を取り戻しつつあると思います。でも、何ヶ月もかかって今のような状態になったのですから、またぶり返す可能性もあるでしょう。各位にはその辺りのご配慮を期待します。
また、自分は○○と思いますという表現と、必ず××しなさいという表現。質問者君はまだ若く、回答者にも個性があり偏見(へんけん)があることを十分理解していません。その分を差し引いて、他者の意見を取り入れるといった、大人なら当たり前のようにしている事ができず、まともに受け止めてしまうかも知れません。回答者は極端な自分の考えを押し付けるべきではありません。他者と自分の区別があいまいで、他者を自分の延長線上でしかとらえることのできない未成熟な回答者よ、去りなさい。
以上
回答ありがとうございます。
今の自分では、はげます言葉とかよりも、どうすればいいかのアドバイスみたいなのがほしいです。
後、前までは学校へしばらく行かないと言っていましたが。
今日から行くことにしました。
そして、半袖半ズボンになるときだけは、ひとりでプリントをやったり、早退することにしました。
まだ去ることはできませんが、
今のところ、この質問を締め切って、新しく作ろうと思っています、
No.24
- 回答日時:
私への補足を読みました。
整形外科とは、主に、骨やその周りの靭帯、筋肉、関節などの病気やけがの治療や鎮痛をするためのところです。
>太りたい人が行っても大丈夫なのでしょうか?
太りたいということが、“筋肉をつけたい”ということを意味しているのであれば、あなたの筋肉が病的に萎縮しているかどうかを判断してもらうぐらいはできるかもしれません。太るということが、食べても消化が悪く、太りにくい体質だということを意味しているのであれば、それを整形外科の先生に話しても(他の科の先生に相談しても、それが病的ではなければ)、“個人差があるから仕方がない”と言われるだけだと思います。あなたは、自分の細さを心配していますが、それが病的でなければ、それを相談された医者は、あなたの悩みの度合いも分からないし、どうしてこんなくだらないことで病院に来たんだろうと、疑問を持つと思います。なので、どうしても整形外科にかかるというならば、“僕は自分の腕と足の細さがとても気になるのですが、それが病気によるものなのか、それともただの体質によるものなのか、診てください”と言えばいいのではないでしょうか。
>最近食欲が無い時があったり、食欲があるのに、食べ始めるとすぐに食べたくなくなったりします。
前のNo.16の回答にも書きましたが、太ろうとかたくさん食べようとかで自分を知らず知らずのうちに精神的に追い詰めたりすると、食欲がなくなることはあると思います。
楽しければとても美味しく感じる食事も、無理やり食べようと思うばかりでは苦痛になるだけではないですか?
病は気からとはよく言ったものです。
自分のコンプレックスをマイナスにばかりに考え暗い人生を送るか、コンプレックスを克服して明るい人生を送るかはその人次第です。
まあ、こんなことを言っている私自身もたくさん短所もありますし、落ち込むことももちろんあります。
そんな時は、以前に読んだことのある一節を読み返します。
聖書か、キリスト教の教えの、ある一部です。
大きなことを成し遂げるために力を与えてほしいと神に求めたのに、謙遜を学ぶようにと弱さを授かった。
偉大なことができるように健康を求めたのに、よりよきことをするようにと病気を賜った。
幸せになろうとして富を求めたのに、賢明であるようにと貧困を授かった。
世の人々の賞賛を得ようとして成功を求めたのに、得意にならないようにと失敗を授かった。
求めたものは1つとして与えられなかったが、願いはすべて聞き届けられた。神の意に添わぬ者であるにもかかわらず、心の中の言い表せない祈りはすべてかなえられた。
私は最も豊かに祝福されたのだ。
今回、あなたが自殺を思いとどまったのは、このサイトの中で、多くの人の意見、励ましを受けたからではないですか?
あなたは自殺するくらい悩んでいたかもしれませんが、見ず知らずの多くの人があなたを死なせてはならないと、あなたのために思い悩んだと思います。あなたのことを心配する人が大勢いることを実感したと思いますよ。
それに、今度、あなたのそばで、自分のコンプレックスに深く傷つき悩む人がいたら、あなたはその人の心の傷を自分の傷のように感じ、一緒に思い悩むことができ、その人を励まし、勇気付け、心の傷を癒し、救うことができると思います。
あなたはとても幸せです。
回答ありがとうございます。
お母さんに相談して、整形外科に行ってみようと思います。
自殺をやめたのは、回答してくださったみなさんのおかげです。
本当に感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻に風俗がバレました。
-
30代半ばです。 10年前とかの楽...
-
諦める勇気
-
恋人に対する劣等感に苦しんで...
-
自堕落な生活からの脱却
-
塾講師の彼氏との付き合い方が...
-
自分が全く普通の人間であった...
-
父親からの性的虐待について(...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
彼氏との関係
-
親の干渉がすごくて困っていま...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
親…やめたい
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
子供みたいな父にイライラして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けを求めている人がいたら助...
-
妻に風俗がバレました。
-
諦める勇気
-
自分より格下の人とだけ付き合...
-
自堕落な生活からの脱却
-
お前は能書きばかりだと言われ...
-
30代半ばです。 10年前とかの楽...
-
自分の出来の悪さに絶望、日常...
-
飽き性な人とうまく恋愛をする...
-
塾講師の彼氏との付き合い方が...
-
生きててすみませんって思いま...
-
恋人に対する劣等感に苦しんで...
-
限界なので彼氏と別れたいです ...
-
展望がなくお先真っ暗です
-
自分に自信が無いのが原因で、...
-
みんな歯を食いしばっていきて...
-
切実に悩んでることがあって、...
-
以前の質問を少し付け足す感じ...
-
自分より器が小さい人にイラつく
-
被害妄想やネガティブな感情に...
おすすめ情報