
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうとう昔ですが、10年ほど前に1ヶ月ほどホームステイでヒューストン郊外にいました。
テキサス州を含めて、一般家庭の通常の電源は115V-60Hz ACですが、実際には120Vの場合もあります。220-240V電源は、工業用の電源としてよく使われるので、一般家庭でもエアコンなどで220-240Vのものがあるのかもしれません。
いちばん安心なのは、国際仕様の家電製品ですが、ほとんどの日本の家電製品をそのまま使うことができます。
ただ、日本のドライヤーを持って行って使っていたときに、とてもモーター音が高いなぁ、と思っていたら、電熱線の部分が加熱して焼ききれてしまった、という経験があります。このような多くの電力を使う機器は現地で調達したほうが安心でしょう。
ノートPCやiPodなどの小型情報機器は、ほとんどのものが100-240V/50-60Hz対応なので問題ありません。(日本国内で買ったDS Liteは100V専用で驚きましたが、米国で買ったものは100-240V対応でした)
電源プラグの形状ですが、3ピン型のものも多いですし、通常のAタイプでも片方のみ幅が大きくなっていたりしますので、日本製のテーブルタップ(延長コード)は使えない場合が多いです。延長コードは現地で買いましょう。
最近の状況はわかりませんが、私がいた当時はヒューストンダウンタウンの西側に日本人コミュニティがあり、日本食材や日本のTV番組のビデオレンタルなどがありました。もしもホームシックになってもだいじょうぶだと思います。
No.1
- 回答日時:
一般家庭のいわゆるコンセントの電源電圧は120V近辺でしょう。
(115Vとか)日本でも、最近200Vを家庭でも使用するようになって来ており(給湯などの大型設備や電磁調理器向け)、アメリカでも家庭で240Vが使えるんだと思います。
一般の電化製品は、たいてい115V60Hzが定格となっているので、壁のコンセントに対しては、日本の製品は、変換プラグも変圧器も必要ない場合が多いです。(心配な場合は変圧器を使います。)
ですので、一般人が普通の電化製品を使う限りは、200V以上の電圧の電源に遭遇することはないと思われます。
参考URL:http://pws.prserv.net/ez2go.USA/daylife.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
ロフトとか東急ハンズって、何...
-
プラスチックの水槽の曇りを取...
-
屋台のお釣りをどれくらい用意...
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
壁に付いた大便の汚れ
-
「~まで」と「~までごとに」...
-
学校でDynabookのタブレットパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
助けて欲しいです
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
プラスチックの水槽の曇りを取...
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
おすすめ情報