dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の疑似言語で表現されたアルゴリズムを処理の概要の条件を満たしかたについて教えてください。
途中までは求められるのですが、(1)~(5)を教えてください。-

(処理の概要)
配列Aには学生番号、配列Bには成績が格納されている。同じ添字の位置に対応する学生番号と成績が格納されている。配列の大きさは10件分である。成績の良い順(降順)に学生番号、成績とも並べ替える。

(配列のイメージ(例))
添字  配列A  配列B      配列A  配列B
1   1001   50      1004  100  
2   1002   75      1002  75
3   1003   25      1005  70
4   1004  100      1001  50
5   1005   70      1003  25
・     ・     ・        ・    ・
・     ・     ・        ・    ・

(擬似言語)
  ・i←1
   (1)
  ■i<n
  |   ・j←i+1
  |   ■j≦n
  |   |  ↑  (2)
  |   |  |・w1←A(j)
  |   |  |  (3)
  |   |  |・A(j)←A(i)
  |   |  |  (4) 
  |   |  |・A(i)←w1
  |   |  |  (5)
  |   |  ↓
  |   |  ・j←j+1
  |   ■
  |  ・i←i+1
  ■

A 回答 (1件)

nの定義がありませんが、バブルソートで調べてみるといいんじゃないでしょうか?


私的には擬似言語を使う設問とは思えません。
質の低い教員に当たって残念でしたね。宿題頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!