dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉が3年程前から、ママ友に誘われてアムウェイにはまりました。もともと、素直な一途な人で、何の疑いもなくデモンストレーションに感激したようです。専業主婦の姉は、自己の確立? 存在意義? に目覚めてしまった様子。多少の障害のある子供の為に(私は障害の内に入らないと思ってますが)…という大義?をふりかざして、日々、研修会やデモに明け暮れています。
家族は反対してますが、そのせいで尚更アムウェイ友にのめり込む様で…。
なにより問題は義兄が大反対だということ。 家中に「マルチ反対」などの文字が書きなぐられています。本人は「価値観の違いは埋められない。無理に一緒にいても子供の為にならない」と、アムウェイ信者そのものの答え。
姉でなければ縁をきるほどの怖さです。
目をさます方法はないでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

お姉さんがアムウェイにはまったきっかけはなんでしょうか。


また、目的はなんですか??
ビジネスとして儲けること?
それとも気に入った商品の購入?人間関係??

お姉さんが何に魅力を感じたのか、どういう活動をするかは、
紹介してくれた人の性質によって違ってきます。
例えば、アムウェイ自身はノルマを設定していないのですが、
勝手にノルマを設定して紹介した人に無理矢理購入させたりするグループもあります。
(被害が出ているのはそのあたりから・・)
また、ネットワークは本当にすごいもので、普段の生活では
知り合えないような人と知り合うのでそれに魅力を感じる人も多いようですね。

商品が気に入って購入しているのであれば、いずれ飽きると思います。
また、人付き合いに関しても、誰かがアムウェイの活動を辞めたら
それに伴いどんどん辞めていく可能性も。
ビジネスとしては・・正直儲からないと思いますよ。
アムウェイは日本に入ってきて既に30年弱です。
最初こそ興味本位も含めていろんな人が飛びついて参加していましたが、
今では「アムウェイ=マルチ」として名前が知れ渡っているので
そう簡単に参加する人はいないと思います。

一番問題なのはお金です。
大量在庫をかかえたり、無理矢理な勧誘はしていませんか??
そうでなければしばらく様子をみてはいかがでしょうか。
家族が責めたらますます意固地になりますよね。
放っておいてあげたらいつかは目が覚めると思います。

ちなみに、アムウェイは使用状況によっては返品がきくはずです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
姉がはまった理由は、人間関係と商品(アムウェイデモの効果で)だとおもうのですが… 在庫抱えるほど考え無しではないと信じたい… です。
どういう結末になろうと、最後まで見放さないのが家族なんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 20:57

アムウェイでも新興宗教でもそうなんですが、もしあなたやお姉さんのご主人がお姉さんの考えを全否定しているのであれば、ある意味ではお姉さんがアムウェイの考え方を全的に信奉していることと同次元で争っていることになります。



賛同できるかどうかにかかわらず、世の中には多用な考え方があることは自体は認めるべきだと思います。アムウェイのことがわからないのに「マルチ」というレッテルだけで否定しない方がいい。犯罪組織というわけでもないんだし。
自分には理解できないし参加するつもりも無いとしても、それはたとえば、ぼくには宝塚歌劇団のファンの気持ちはぜんぜん理解できないし理解したいとも思えないというのと本質的には同じようなことなんですが、だからといってやめろというのは僭越です。

その人の個人的な領分については認めるべきで、そのかわりにお姉さんにもちがった価値観があることは認めてもらうように努力するしかない。家族なんだから。

あと、アムウェイは宗教じゃなくて基本的には営利を目的にした団体なので、時間が経って熱が冷めることはよくあるはずです。そのときに、帰ってくることができないような追い詰め方をすると可哀想です。

いまの段階でやるべきことは、まずお姉さんの活動のどの部分は許容できるのか、どの部分はどういった理由で許容できないのかということを切り分けて、折り合いをつけるように努力することだと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家族は、姉が元気でいられて他人様に迷惑をかけなければ…と、呆れ顔ながらも容認してたんですが、義兄は どうでるかわからなくて… 他人ですし…。 姉が多少なりとも譲歩してくれる事を祈ることにします。

お礼日時:2007/09/05 21:56

以前アムウェイに参加していました。


友人から誘われて集会に行って洗脳されてしまい、家族の反対に耳を傾けずという、質問者さんのお姉さんと似たような状況でした。
もっとも盛り上がったのは最初の1年間だけで、結果が出ない状態にだんだん熱も冷め、2年目には解約しました。
極端なこと(手当たりしだい勧誘するとか大量在庫を抱えるなど)さえさせなければ害も少なく、そのうち冷静に判断できるようになって目が覚めるはずですから、適当に話をあわせておけば問題ないはずです。

夢中になっているときは何を言っても逆効果。
時間をおいて様子を見ることです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり本人に任せるしかないですか…
周りのグループから引き離せないかと思ってるのですが、ママ友なので現実的には無理なんですよね。
周りがいても、気付いてくれるといいのですが。

お礼日時:2007/09/05 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています