dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚することが決まり、わからないことがいっぱいなので、投稿しました。

結納ですが、私と彼はお金のやり取りはめんどくさいから結納金のやり取りはなしで、ちょっとした料亭で両親顔合わせだけをすることにしようと話し、お互いの両親のそれを伝えたところ、どちらもOKをもらいました。(お互いの両親ももともとそういう考えだったので、これはあっさりクリアでした。)

そこでですが、結納がただのお食事会で、お金とかのやり取りがなくなるということは、婚約指輪はもらえないのですか??私は欲しいので、彼に欲しいなって言ってみようと思っていたのですが、結納がないってことは指輪もなし??とわからなくて(^^;)

あと、もしもらえたとしたら、結納返しみたいに、プレゼントのお返しもするべきですか??

もしかしたらコレという決まりはないのかもしれませんが、教えて下さい☆よろしくお願いします☆

A 回答 (5件)

こんにちは。

ご結婚おめでとうございます。

私も結納・結納金のやりとりはせず、食事会のみにしました。
でも婚約指輪はちゃんともらいましたよ。
というか、No.1の方もおっしゃっているように、結納と婚約指輪は
別物のような気がしますし。

確かに結納品の一部に婚約指輪もありますが、
私は婚約指輪は『プロポーズを受けた証』と考えてました。
もし婚約指輪が欲しいのでしたら、遠慮なくおっしゃっていいと思いますよ。

あと婚約指輪のお返しですが、これは婚約者の方とお話し合いになって
お決めになればいいと思います。
一般的には時計やスーツのようですが、私の主人は時計もスーツも
身につけない人でしたし、聞いてみたところ「特に何もいらない」と言ったので
そのままありがたく婚約指輪だけもらっておきました。
私が喜んでつけるのを見るのが嬉しいようでした(笑)。

もしお返しを…というのでしたら、婚約者様に欲しいものを聞いてみてはいかがでしょう。
欲しくても高いから買うのを躊躇していたものとかがあるかもしれません。
もしくは新生活に向けてのもの(家電とかパソコンとか)でもいいのでは?

ご参考になれば幸いです。
どうぞお幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
意外と結納はなく、お食事会だけの人が多くて安心しています。

>私が喜んでつけるのを見るのが嬉しいようでした(笑)。
↑すごく旦那さん優しそうですね!幸せな感じが伝わってきました!

つい最近彼は自分で時計を購入してしまっていたので(自分で最近買ってる時点で、結納返しとかあることを知らなさそうですよね。笑)もし何かお返しが欲しいようでしたら、確かにスーツはよさそうなので(社会人1年目ですし)スーツにしようかなって思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/06 13:23

私は他の友人のプロフィール写真を見て(婚約指輪って結納で記念品として渡すんだ~)と知りました(笑)


私の中ではまったくの別物でしたので、結婚を考え始めた時点で主人と指輪を見に行って、
プロポーズが出来るぐらい仕事が落ち着いたら渡すからねと主人が預かっていましたよ。
なので、顔合わせの時点では既にはめていてお義母さんに
「○○さん(主人)に頂いた指輪です」と見せていました。
双方の両親とも形にこだわらないタイプだったので良かったな~と後から知って冷や冷やしました。
質問者さんが指輪にこだわらないのであれば、婚約の記念に何か二人で買いたいなと提案してもいいでしょうし、
指輪を買って貰って何かをお返しと言う形でもいいと思います。
私は婚約指輪のお返しには主人が持っていなかったので礼服をプレゼントしました。
これは買ってて良かったです。結婚してから冠婚葬祭が多くなりましたので。
>婚約指はダイヤがデーン!と出てるものが多いらしく、引っかかるから普段はつけられないと聞きます
私もこれが嫌だったので婚約指輪と結婚指輪が重ねづけできるものにしましたよ。
http://www.trecenti.com/br/flora_index.html
上記の指輪を頂いたので、今でもちょっとした外出時には結婚指輪の上から重ねています。
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
今回この質問を投げて、たくさん回答を頂き、当たり前ですけど人それぞれ色んなケースがあるんだなーと思いました。

お返しに礼服だったということですが、それはいいですね!
確かに彼はきちんとした礼服を持っていないようでした。
それも検討してみたいと思います。

あと婚約指輪のご紹介ありがとうございます!
色んなデザインがあるんですね。
見るとますます欲しくなっちゃいました(^皿^)☆

お礼日時:2007/09/06 13:58

まずは、おめでとうございます。



地方により厳格にしきたりを守るところもありますが、双方気持ちで納得すれば
どのような形でも構わないと思います。

指輪も然り、無くても幸せになれますし。
ご希望なら、彼におねだりするのは特に変でも何でもないですよ。
男性側も女性としては当然だな、くらいに聞き入れると思います。
値段は気にしてはいけません。気持ちが大切です。

夢を壊すようですが、数年後子供が出来て自分に構う余裕が無くなると
結婚指輪すらしなくなりますから。

お二人の記念としての指輪を持つのもいい事です。
お返しは必要ありません。

どうぞ末長くお幸せに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>夢を壊すようですが、数年後子供が出来て自分に構う余裕が無くなると
結婚指輪すらしなくなりますから。
↑これはよく聞きますね(^^;)あと婚約指はダイヤがデーン!と出てるものが多いらしく、引っかかるから普段はつけられないと聞きます。

だから私は「婚約記念品」と名づけて、指輪ではなく、自分の好きなアクセサリー(欲しいネックレスがあるんです。)か時計を買ってもらいたいなーって思ってるんです。
それとも、指輪じゃないと、ただモノが欲しいだけの子に見えますかね・・・。やっぱり大きなプレゼントをもらうってことが嬉しいんです!
とりあえずおねだりしてみます(^-^)/

お礼日時:2007/09/06 13:28

私♀は2回結婚していますが、


1回目は、結納はなく、お互いの両親と食事会(一緒ですね)
婚約指輪はその後、貰いました(催促なし)
そして、そのお返しに、5万ぐらいの指輪をプレゼントしました。

2回目は、結納はなく、お互いの両親と食事会(これも一緒ですね)
婚約指輪はなし(でき婚でしたので、金銭的な余裕がない)

質問者様は、式のご予定はどうでしょうか?
あと、デキ婚ではないですよね?

おそらくある程度、彼氏さんも考えていると思いますよ。
冗談まじりで「婚約指輪ってくれるのかな~???」と
言ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
デキ婚ではないです。
まだ彼は社会人1年目で周りにも結婚している人は少ないので、順序とか全然わからないみたいで、勝手に買ってきてくれる雰囲気はないですし、自分から言ってみようかなって思います(^-^)/
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 13:19

男性です。


結納とエンゲージリングは別物と考えていいと思いますよ。

私たちも、結納はしていません。顔合わせの食事会のみです。
しかし、私の親が嫁をもらう立場として、結納金を30万出して結納返しは無しというやり方にしました。
指輪は、これよりも前に私個人が購入し、結婚しようという婚約をした訳です。
だから、婚約→指輪→結納なので、別物でしょう。

もらっておいた方がいいですよ。
友人の奥さんなんかは、ず~っと指輪もらっておけば良かったって言ってますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
別物と考えていいみたいですね。やっぱり女性としては形としてモノ(指輪)をもらうことに喜びを感じます。おねだりしてみようかなと思います☆

お礼日時:2007/09/06 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!