
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まずMRSAというのは、抗生物質という薬に耐久性があるというだけで、菌自体は、普通のブドウ球菌という皮膚や粘膜など、どこにでも普通に見かける菌です。
従ってこの菌で問題になるのは、重病で免疫力が落ちた人が抗生物質で治療する場合だけです。
抗生物質を使わない普通の人に対しては全く影響ありません。
それから、普通の人にこの菌が移った場合、抗生物質を使わないで長期間過ごしていると、この菌は他のブドウ球菌に淘汰されて減ってゆきますので、いつまでも沢山居座ってるわけじゃありません。
今すぐ病院にかかってるような状況でなければ何ら心配はないでしょう。
myeyesonlyさん、ありがとうございました。
ホッとしました。
体調はよいので気にしなくてもいいのですね。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
MRSAの日本名は「メシチリン耐性黄色ブドウ球菌」です。
メシチリンという抗生物質に耐性のできている、一般的に存在している菌のことですので、著しく免疫力の低下している人で無い限り発症することはありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MRSA
poponponpoさん、ありがとうございました。
こういう説明って堅苦しく書いてあるので判りにくくて・・・
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
せきらら女子会:第82話「アキエが不倫をやめた理由」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜スープを一晩置くと菌が発...
-
周りから神経質だと言われます...
-
食中毒
-
生の鶏肉を切った包丁で手を切...
-
ネットカフェ
-
乳首乳輪が乾燥してすごく痒い...
-
死んだあさりを食べると食あた...
-
皮膚炎症が治らないのですが
-
今日、仕事中に、豚の使用済み...
-
Escherichia coli
-
サルモネラ O8群とは?
-
卵かけご飯を 2時間部屋に放置...
-
温泉卵で食中毒になる?
-
金玉の臭いが気になりそこに香...
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
先日スーパーでマスクしてる店...
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
マスクを外すと別人になる人と...
-
きれいな女性はいち早くマスク...
-
消毒用エタノール吸引をすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報