
こんにちは。
先日着払いで荷物が届き、外出する直前だったので運賃を支払い、帰宅後に荷物を開けようとした時に支払った運賃と荷物のサイズ・重量が気になったのでネットで運送会社(F通運)の料金検索をしました。
結果は¥950、私は¥1,575、予想以上に差があったのに驚き、すぐに運送会社に電話をしました。
最初は荷物のサイズ・重量と送り先の地域と届け先の地域を説明し着払いの運賃は?と訊ねました所、やはり私が支払った額に近い、曖昧な(これも納得いきませんでしたが)運賃を言われました。
その後、その会社のHPで運賃検索を行って¥950だった事を告げたのですが、いかにもバツが悪そうに「トラック協会の規定が云々…」と訳の分からない説明。
私は「なぜお宅がネットで公示している運賃と私の支払った着払いの運賃がこんなに違うのか?理解出来ないんです。なぜですか?」と訊ねましたがそれに対する明確な答えは無く「え~、そうなりますと運賃の差額をへ返金となりますかね…」と言う事で、後日自宅に来られるそうです。
着払いというシステムは届いた時点で運賃を支払わないと荷物が受け取れない、ある意味泣き寝入りな部分があると思います。今回も私が何も訪ねなければそのままだったはずです。今回の件のように、運送会社はそういった面を逆手に取っているのでしょうか?
運送会社の説明や対応には「しまった、バレたか…」と思っているかのような印象を受けました(少なくとも私が納得出来るような説明は一切ありませんでした)。返金の話が出た時も「ネットで検索されたんじゃ仕方ないな…」という感じでしたし、自宅に来られる時に何を言い出されるのか?不安です。
実情をご存知の方、どうぞよろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えーと「F通」なっていますが、西日本がメインの福山通運として考えてみます。
一般の宅配便にあたる「フクツー宅配便」と、「新型」と銘打った「パーセル便」があります。
「フクツー宅配便」は着払いに対応していないので「パーセル便」の価格でごらんになったということでいいですよね。
このサービスは元払い・着払いで、同じ価格のようです。
¥950が探せないのですが¥945ですかね?
単純に表を見間違えたにしては価格が違うので、やはり説明を聞いた方がいいでしょう。
私はヤマトの元払いで似たようなケースがあります。
実家から元払いで荷物が届き、伝票にサイズと送料が記されていたのですがどうもいつもより高い。
大した金額ではないのですが、気になるのでサイズと重さを量り、価格表で調べたらところ、やはり一つ上の価格になっていました。
本社宛てにメールを入れたら、後日、留守中に最寄の営業所から責任者の方がいらしたようで、名刺が置かれていました。
その後、もう一度お見えになったのですが、また私が留守にしていたので結局そのままになりました。
(伝言等は無かったもので、詳細不明)
コンビ二などでも受付出来るとやっぱり間違いはありますよね。
たくさんの数をさばくので、最初に間違ったら訂正する機会は少ないかと。
(宅配業者で短期バイトしたこともありますが、集荷後に再度サイズ確することはないような)
それでも、本社や統括営業所まで話を持っていくと、まともな対応をすると思います。
ドライバーさんは経験浅くてもなれますけど、管理責任者は違いますし。
ただ、F通さんは、宅配業者の中でも対応がいまいち、と思います。
以前、仕事で複数の配送業者を利用していましたが、
一番トラブルが多くありました。(破損、配送ミス、配送忘れ等)
↑名指しを理由に削除されますちゃうかな。
参考URL:http://www1.fukutsu.co.jp/parcel1/parcelprice.html
ご回答ありがとうございます。私が運送会社の料金検索を利用した際は¥950となりました。ちなみに、普段利用している他の運送会社さんもそれぐらいです。50%増し以上の運賃だったので驚きました。
No.4
- 回答日時:
「送料の虎」なるサイトを見れば書いてますが、
フクツー宅配便やパーセルワンには着払が無いんですよ。
http://www1.fukutsu.co.jp/service/twoway.html#5
http://www1.fukutsu.co.jp/service/parcel.html
福通で着払をどうしても選ぶなら、一般貨物便になり
別の料金体系になります。
つまり、福山通運の料金算出法に基づけば
誤りでも「バレたか」でもありません。
まぁ、福通の利用者はほとんど法人で、
こういったことは個人には奇怪かもしれませんね。
ちなみにクロネコ宅急便や日通ペリカン便・佐川飛脚宅配便では
着払の宅配便があり、料金は発払と同額です。
郵便小包ゆうパックは着払は20円増しですな。
そういえば、地方や離島が云々言っている方がいますが、
クロネコ宅急便・日通ペリカン便・郵便小包ゆうパックには
地方や離島の中継料金(割増料金)はありません。
つまり佐川や福通には有ります。
ご回答ありがとうございます。着払いが無いのであれば、別の料金体系になる事等を説明すべきでしょうし、私が問い合わせた際にもそういった説明がなされるべきだと思いました。
No.2
- 回答日時:
全国に配送ネットを持つヤマトなどではあまり起きない現象だと思いますが、どこを使われたのでしょう。
小さいところや混載の少ない業者だとかえって高くなることがよくあります。宅急便という言葉はヤマトのもの「だから魔女の宅急便はヤマトがスポンサー」なので、誤解されないように宅配便と書かれたほうがいいですよ。
もしヤマトだったら……、本社のクレーム処理に担当してもらえば解決すると思います。
ご回答ありがとうございます。「宅急便」という言葉がそういう事だとは全然知りませんでした、申し訳ありません(ちなみに、今回の件はクロネコヤマトさんではありません)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
着払いが多少高くなるとは思ってましたが、それ程とは…
気になったので、ちょっと検索してみたら、面白いものを見つけました。多分同じ運送会社のことだと思います。
下記URLの463の書き込みを読んで見て下さい。
参考URL:http://kaba.2ch.net/traf/kako/990/990954176.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 関東 航空券の座席指定 3 2022/06/21 19:41
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- 飛行機・空港 教えてください 4月中旬、スプリングジャパンにて成田発、新千歳行きの飛行機を取りました その際、予約 3 2023/05/08 18:55
- 友達・仲間 [前提] ・その友達(aちゃん)はお金持ち ・私は金欠 ・aと私の家は遠く、aから東京に行く1番早い 2 2022/08/27 20:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 雇用保険 通常の月給制と日給月給制の違いについて、違いを教えてください。雇用保険の就業促進定着手当では、(離職 1 2022/04/15 00:38
- 電車・路線・地下鉄 「湘南ライナー」は快速ですか? 特急ですか? 根拠となる法律はありますか? 2 2022/07/12 11:47
- 金銭トラブル・債権回収 口座振替を銀行に依頼書を出したにも関わらず、請求側が引き落としを忘れていた場合の対応 2 2023/06/28 01:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
宅配業者が家の中に入ってきた
-
クロネコヤマトの「作業店通過...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
敬語の『お』の使い方について。
-
居留守ってそんなに悪い事?!
-
宅配便の荷物を隣に預けること
-
私の住所と部屋番号宛に全く苗...
-
会社の研修で地方へ行くため、...
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
宅配便の届け先住所に不備があ...
-
配達場所の指定はできる?
-
クロネコヤマトの宅配便紛失に...
-
宅急便で送り先の住所が間違っ...
-
宅配業者のドライバーの嫌がらせ
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
ヤマト運輸での仕分けのバイト
-
会う予定を先延ばしにされる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
名字が違っていても、住所が正...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
西濃運輸で複数個送る
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
8時前に届いた宅配便
-
意味を教えて下さい!
-
「胸に一物」と「腹に一物」
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
会う予定を先延ばしにされる
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
本日、居住確認というハガキが...
-
不可解な旧住所住人の荷物受け取り
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
ヤマト運輸サービスセンターの...
-
佐川急便用語2
おすすめ情報