
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
液晶はRGB(RED,GREEN,BLUE)で構成されています。
白はRGBのすべてが点灯した時に出る色です。
この事より周りが白の時赤ならば緑と青が死んでいる可能性があります。
黒はRGBのすべてが消灯した時に出る色です。
この事より周りが青の時黒ならば青が死んでいる可能性があります。
この事よりBが死んでいるのは確実です。
ちなみに点灯している色によって、ドット抜けは判らない場合があります。今の状態では赤い画面だと判らないはずです。
構成している色RGBのいずれか(全て)が点灯しないのがドット抜けです。
ですので画面を白にすると必ず抜けた構成色になります。
気になるようでしたら、携帯会社に相談してみてください。
必ず買う前に店員は電源を入れているんですから。
蛇足ですが、液晶ディスプレイでは1ドット抜けていた位では交換してくれません。
買う前に見せてくれる所もありますからそういうお店で買うのをお勧めします。
回答ありがとうございます。
購入前に見せてもらえるものなんですね。今までは出されたものをそのまま購入していました。今回はしょうがないので我慢してこれからは購入前に確認させてもらうようにします。
No.4
- 回答日時:
私はDocomoの携帯でドット抜けの物に当りました。
購入して3日目に画像変更をして気づき、ショップに行き
『ここの色がずっと色が変わらないの…』と訴えたら
ドット抜けと言うことを教えてくれ、『買ってまだ3日目なのに、初期画面が青だったから気づかなかった』と言ったら新しいものに交換してくれましたよ。
一応ショップに言ってみればいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
先ほどKakereon3さんのアドバイスを参考に一応ショップに行ってみた所、1軒目はドット抜けは対象外ということで断られたのですが2軒目ではドット抜けではなく『画面に傷がある』もしくは『ゴミが混入している』ということで無事交換してもらえました!
No.2
- 回答日時:
液晶のカラー表示は非常に細かい三原色の点の組み合わせでできています。
RED・GREEN・BLUEの強さを調整することでたくさんの色を作っているわけです。で、この制御がうまくいかなくなるのがドット抜け。三原色のどれか、あるいは複数が常に消えたり、常に光ったりということが起きているのです。
ですから、状態によっては本来表示するべき色の変化にともなって中途半端に変化する点となってしまうわけです。
回答ありがとうございます。
ドット抜けも常に同じ色というわけではなくて変化するものなんですね。勘違いしていました、なのでドット抜けなのかゴミが入っているのか気になっていたのですが納得しました。
No.1
- 回答日時:
液晶は抜け以外にも常時消灯・常時点灯のような事があります。
白は基本的にすべて赤・緑・青のシャッターがすべて開いた状態なのでそこで赤く見えるのは緑か青が閉じている可能性がありますね。
青の時に黒だと青が抜けているのかもしれません。どちらにしても携帯程度の小さな液晶で抜けているのは辛いですね。
回答ありがとうございます。
わかりやすく解説していただきあまり詳しくない私でも理解できました。
場所が中央なので特に目につき、気になるのですが(今日購入したばかりなので余計に)多少のドット抜けでは修理、交換はしてもらえなそうなので我慢するしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- モニター・ディスプレイ ASUS ノートパソコン有機EL AMDディスプレイ 白 1 2023/07/22 13:36
- 照明・ライト センサーライト 1 2023/08/28 05:41
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホン コロンについてです! 最近購入したのですが説明書にはイヤホンをケースに入れ蓋を閉 2 2022/10/23 18:28
- 固定電話・IP電話・FAX 遠く離れてる親との連絡 親の電話は固定電話 携帯携帯 なんか使えません 勧めることも出来ません その 3 2022/10/15 10:21
- カスタマイズ(車) 交通違反につきまして 7 2022/11/11 12:46
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- Android(アンドロイド) スマホの画面に白い模様 2 2023/04/24 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
電線の色とプラスマイナス
-
白いペンキでベージュを作りた...
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
灰色の補色(反対色)について
-
配線色について
-
【電気・絶縁抵抗測定の相間は...
-
wordで赤シートで隠れるような...
-
ローズの色は、何と何を組み合...
-
緑とオレンジ混ぜたら何色にな...
-
色の組み合わせ 青とオレンジと...
-
【電気工事士】電気工事の配線7...
-
困り度について
-
ラーメンの麺の色は絵の具でど...
-
白いものがピンク?紫?に見える…
-
ぬり絵をしていて…
-
立体感について
-
YouTubeてなぜあんな赤のイメー...
-
USBケーブルを切断したまではい...
-
絵の具「ラベンダー色」をつく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
配線色について
-
白いペンキでベージュを作りた...
-
電線の色とプラスマイナス
-
灰色の補色(反対色)について
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
白いものがピンク?紫?に見える…
-
緑や紫は暖色系と寒色系、どっち?
-
緑とオレンジ混ぜたら何色にな...
-
【電気工事士】電気工事の配線7...
-
絵の具「ラベンダー色」をつく...
-
色鉛筆 深い色の出し方 教えて...
-
絵の具での深緑色の作り方を教...
-
黒色には何色を混ぜても黒色の...
-
絵の具でライトブルーを作りた...
-
ローズの色は、何と何を組み合...
-
赤が似合うとよく言われるので...
-
【電気・絶縁抵抗測定の相間は...
-
ミントグリーンの作り方について
-
マインスイーパの地雷の数を示...
おすすめ情報