
私はフォトショップを持っておらず、何かを作ったりするときはGIMPとPixiaとIllustrater8.0を使っています。Pixiaで前に作っていたイラストと、GIMPで切り抜いて背景を透過させた写真をイラストレーターで組み合わせて使いたいのですが、GIMPの中ではうまくできていたはずの背景の透過処理が、Illustraterに配置すると適用されていません。PNG形式とGIF形式の2通りを試してみたのですが、PNGのときは背景が真っ黒になり、GIF形式のときは背景は白でした。保存のときに、背景の状態を保存するみたいな内容にもチェックが入っていたはずなのに、何度試してもうまくいかず、こちらで質問させていただこうと思いました。申し訳ありませんがどなたか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GIMPは使っていないので一般論ですが…
PNGやGIF形式、それからIllustratorというソフトの理解が足りていません。
背景の透明というのはパソコン上ではかなり特殊な状態で、透明を作ったソフトと、それを運ぶファイル形式と、開いて表示するソフト(今回はIllustrator)のそれぞれが共通してサポートしていないと背景付きの四角い画像に戻ります。PNGやGIFの透明は、Webブラウザ上で透明を実現するための機能なので、Illustratorのようなドロー/DTPソフトの編集での背景透過には使えません。GIFの透明化する原理を考えれば当たり前の話なんですが。
Illustratorで背景透過するにはパスで境界線を指定して「この線から外側は表示しない」という具合に設定してやらなければなりません。ベジェ曲線で画像を切り抜くという作業が必要になります。
具体的な方法としては2つ。一つは、Photoshopのペンツールで切り抜きクリッピングパス化しEPS形式でIllustratorに配置する方法。もう一つはIllustrator上で、画像を配置してからペンツールで切り抜き線を作って、画像と切り抜き線オブジェクトを両方選択状態にしてクリッピングマスク化する方法。
今回はPhotoshopがないので後者の方法でやるしかありません。いずれにしろベジェ曲線の扱いが必須ですので、「まったくベジェを使ったことがない」なら少し練習が必要かもしれません。
答えてくださってありがとうございます。
私がGIMPで試した透過というのは、たぶんフォトショップでの切抜きとあまり方法は変わらないんじゃないかと思うのですが、アルファチャンネルという透過用のレイヤーを作ったあと、ペンツール(ベジェ曲線)で形を取って、できたパスを領域に変えて、領域を反転させ背景を指定して、編集メニューの切抜き、という流れでした。だけど、ファイルの形式の意味合いなど根本的なことが全く分かっておらず、WillDesignWorksさんのお話もちょっとちんぷんかんぷんな部分もあったりして、本当にごめんなさい。アドビのソフト同士が一番良いという事なのでしょうか・・・。間違っていたらすみません。だけど教えていただいた方法を試してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで背景をくり抜く方法 2 2022/05/14 12:39
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで白い部分のみを透過させたいです。 2 2022/10/10 22:27
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで切り抜いた画像を透明にするには 3 2022/09/15 11:50
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- その他(ソフトウェア) ペイントで切り抜いた画像の背景を透明に 2 2022/09/15 10:20
- フリーソフト GIMPの使い方 1 2022/07/11 13:52
- Photoshop(フォトショップ) 【至急】 ウェブサイトやアプリとかでよく見かける、添付画像のように背景にあるものをぼかしつつ透過する 2 2023/07/17 10:57
- Word(ワード) オフィスのワードで背景の色を無くす方法 3 2022/12/04 13:34
- その他(ブラウザ) zoomのバーチャル背景が選べない 4 2022/12/08 12:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ボカシ切取りした写真の背景の透明化 5 2022/10/18 14:38
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレータに配置すると透...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
アイコンの背景を透過させたい
-
BMPファイルを透過する
-
透過背景画像のビットマップ形...
-
背景を透過加工したPNG画像を色...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
フレーム/透過の際のギザギザを...
-
PNG画像を印刷すると背景がきち...
-
ポジを普通のスキャナで取り込...
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
-
画像を透過してEXCELに貼り付け...
-
画像の加工:方眼紙のような画...
-
この画像の白と黒を入れ替えた...
-
illustratorで背景透過png保存...
-
画質を落とさず切り取って透過...
-
Access2003でpng画像の透過部分...
-
画像の背景消しのeps保存について
-
gimpで文字の細工をしたい
-
動画に背景が透明な画像を貼り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータに配置すると透...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
背景を透過加工したPNG画像を色...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
アイコンの背景を透過させたい
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
-
ゆっくりムービーメーカー4で、...
-
画質を落とさず切り取って透過...
-
Gifのまわりに白い線ができる
-
透過背景画像のビットマップ形...
-
フレーム/透過の際のギザギザを...
-
Windows用のテキストエディタで...
-
CMYK の TIFF 形式で背景を透過...
-
PNG画像を印刷すると背景がきち...
-
BMPファイルを透過する
-
画像を透過してEXCELに貼り付け...
-
Access2003でpng画像の透過部分...
-
ピクトベアでの背景透過
-
画像の背景消しのeps保存について
-
gifで白が透明になってしまう。
おすすめ情報