アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去の似たような質問をいくつか閲覧したのですが、きちんと把握できなかったので投稿することにしました。

パソコンが何十台と置いてある、漫画喫茶やネットカフェなどでは、全てのパソコンが一つのIPアドレスを共有しているのが一般的なのでしょうか。それとも、IPアドレスはパソコン一台につき一つ、が原則なのでしょうか。

もうひとつ。ドメインが”xxx-xx-xxx-xx.cust.bit-drive.ne.jp”と出た場合、その場所ではソニーのビットドライブというプロバイダ(?)を使っている、ということになるのでしょうか。 全くの初心者なので、どなたかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

一般的には


・店内ではプライベートIPアドレスがPCに1つずつ与えられています。
・店内のネットワークからインターネットに出て行くときにグローバルIPアドレスに変換されて出て行きます。
・このグローバルIPアドレスを店内のPCが共有している形になります。
※プライベートとグローバルの違いは、検索すると出てくるのでそちらを参考に。

ネットカフェから書き込みをしたときにドメイン名が表示される場合があります。
それは店に払いだされたグローバルIPアドレスにつけられた名前を意味します。

>"xxx-xx-xxx-xx.cust.bit-drive.ne.jp"と出た場合、その場所では
>ソニーのビットドライブというプロバイダを使っている、~

そのように判断できる場合が多いですが、独自ドメインを取得していたりすると判りません。
(費用がかかるので、多くの場合はプロバイダ名でしょう)

で、このことを知ってどうするのか興味がありますが。

参考URL:http://www.pc-view.net/word_id-0495.html
    • good
    • 0

・IPアドレスは各機器を識別する番号でもあるのでネットワーク内で一意でなくてはなりません。


 ですので店内では確実に個別に割り当てられているはずです。
・ドメインは基本的に契約プロバイダが出ます。
 固定でグローバルアドレスを取得し、ドメイン申請すれば変えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!