dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はある無名アーティストのファンです。
彼女を応援するために、彼女のホームページを作っています。
(プロフィールやライブの紹介をしたりするためのものです。)
ドメインは、(彼女のフルネーム).com で、もちろん取得するときに彼女に許可も得ました。
数年間、こつこつそのページを管理してきたわけですが、最近になり、彼女の関係者(A氏)から、そのドメインを譲ってくれと言われました。
(最近彼女が、地元ではちょっと有名になってきたせいだと思います。)
私は商売でやっているわけではないので、
それが彼女のためになるなら譲ってもかまいません。
最初は無償で譲渡しても良いとおもっていました。

しかし、A氏の言い分が、彼女の名前のドメインは彼女のものだから返してくれ!これからはこちらで公式ホームページを作るから手を引いてくれ、みたいな感じなのです。

しかし、そのドメインを取得したのは私で、取得時の代金も月々の代金も私が払っていたのだから、なんだか納得いきません。

そこで質問ですが、
なぜA氏は、わざわざ私のドメインが欲しいのでしょうか?
調べたところ、.com以外の.net、.jp、.org 他、全て空いています。
私からすれば、.netでも.infoでも他のドメインを勝手に取得すればいいのに、と思うのですが。
.comは他のものより価値があるんですか?

また、彼女のためにA氏に譲渡したほうがよければそうするつもりですが、その場合多少の金額を要求しても良いものでしょうか?
(金銭目的ではなく、A氏に無償で譲渡するのは癪なのです)

A 回答 (9件)

まず、そのアーティストの名前でyahoo検索、google検索をしてみてください。


何番目に表示されるでしょうか?
あるいはyahooでカテゴリ登録されていたりするでしょうか。

ドメインは先行順で取得可能になっており、その原理原則は変わりません。

ただし、登録商標等の商品名・今回のようなアーティスト名などでとった場合、
「金銭目的」あるいは「あやしいサイト」については裁判で度々問題となって
います。
後半のは例えば sample.com が公式サイトだとすると。
sample.jp がHなサイト。日本人アーティストだとすると.jp?と間違って
アクセスする可能性もありますよね。

今回事務所が主張するものとしては後半のような意味合いももってきます。
公式サイトにjpを使っても、.comの方が一般的なので間違う人もいる。


権利についてはアーティストに許可を得ているのでまずは、その証拠がある
ことを説明すること。

金銭に関しては主張していいと思います。
ただし、法外な値段を言うと裁判になったときに不利。

まず、あなたが今までに投資してきた利用料。
これから移転するためのいくらかの利用料(初期費用含む)

yahoo,googleなどのランキング1ページ目にのっていればSEO対策料(HPで[SEO 料金]
とかで調べて頂いてもいいと思いますが、検索1ページ目にあるキーワードで表示
される為に1ページあたり30万程度)

新サイトが同様のキーワードで同ランクに位置するための対策料
(1ページ目に表示されるページ数×30万円)

くらいは主張してもいいと個人的に思います。

.comがメジャーだとしても実は直接アドレスを打ち込む人ってわずか。
(有名サイトでも)
最近は検索サイトで条件を打つのがインターネットの基本になっている
部分があるので、その辺りの実績については重要視した方がよいと思います。

あと公式サイト移転までは1年間待ってくれ。とか主張してもよいかも。
トップページに
「本サイトは公式サイトに譲ることになりました。
 これからは×××.jpへよろしく!!」
みたいな移転用ページのみを掲載する期間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>公式サイトにjpを使っても、.comの方が一般的なので間違う人もいる。
なるほど、そういうこともあるかもしれませんね!

30万円ですか・・・具体的な金額は想像もつかなかったのですが、
目安にさせていただきます。(金銭を要求するかどうかは未定ですが)

裁判まではしたくないですが、自分も納得できる形にしたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 20:41

法的に微妙な問題を含むと思うので、弁護士さんに相談されるのが良いかと。


質問カテゴリが適当かな?(コンピュータやさんに聞くの?)と思いますが
(1)質問者のおっしゃる経緯が、契約や文書化されていない。
   文書化してない、これそのものは、世の中多いケースですが。
  >取得するときに彼女に許可も得ました、点など。
(2)名前ががそのアーチストの名を含み、内容がそのアーチストに関するものであること。
  相手はこの点主張してくるかも。
などがどうお互いの主張に働くか。
事実の証拠となるものを集めて備えとし、弁護士さんに相談したときのニュアンスも理解したうえで、相手の申し込みに応対されては。
弁護士さんに相談しているということで、相手も一方的な言い争いにならないようになると思います(良く経験しました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問カテゴリは良く分からなかったので・・・すみません。
話の進み方によっては弁護士さんに相談、と言うことも考えなくてはいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 20:46

.comや.ne.jpがメジャーなのもありますが、もしかするとメジャーデビューの話があり、すべてのドメインを確保して問題がないようにしたいのかもしれません。


A氏が彼女の関係者といっても今回のドメイン買取は彼女の知らないところで動いているかもしれません。
彼女と連絡が取れるのなら彼女に聞いてみたほうがいいかもしれません。
事務所などがアーティストやファンを無視して行動をとることは良くあるみたいなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみたら、今のところ他のドメインはほったらかしだから不思議です。
彼女はこういうことには無知なので、全てA氏にまかせているようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 20:33

こんにちは。


そうですね、彼女がやはり多少売れてきたので先を見込んでHPを立てて、
その際には、一番イケている、なんだか響きの良いcomの方がかっこいいからでしょう。

>>A氏の言い分が、彼女の名前のドメインは彼女のものだから返してくれ!
意味不明なことです。そんな決め事も筋もないですよ。これが一番ムカつきますね。
彼女の名前のドメインは貴方が取得したのだから貴方の物ですよ。

>>これからはこちらで公式ホームページを作るから手を引いてくれ、みたいな感じなのです。
今まで応援してきた貴方にほんと、失礼な言い回しですね。もう少し言い方というものがあるでしょうに。

公式HPを作っても、貴方のHPをリンク先として紹介や置く事もできるでしょうし、
実際ありきたり、あっさりな公式HPより、フアンの方のHPの方が内容が満喫できる事がほとんどです。

こんなスタッフが付いてるから彼女が伸びないのではとさえ思ってしまいますね。

譲渡されるのでしたら多額を言ってもいいのです。
それで貴方が彼女を利用したとか、また不純なファンとはまた違います。
貴方が持ち物を欲しいわけでそれだけA氏には価値あるものなんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になってくださってありがとうございます。
>>公式HPを作っても、貴方のHPをリンク先として紹介や置く事もできるでしょうし・・・・
これは良いですね。
しかしA氏は、プロが作ったような本格的なHPじゃないと気に入らないのでしょう。

お互い納得いくように話し合ってみようと思います。

お礼日時:2007/08/03 20:31

結構微妙な問題です


最近はドメインの不正占拠が問題となっており、
この場合もA氏が一方的に訴えを起こす可能性があります。

貴方としては、正当な目的でドメインを取得しており、アーティストの承諾を得ている事の証拠を集めておいたほうが良いと思われます。

そして、今回の場合はアーティスト本人を交えて交渉の場を設けたほうが良い気がします(勘ですがA氏の独断交渉の気もします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼女自身は.comには特にこだわってないようですが、
実際には、よく分からないのでA氏にまかせている、という状況のようです。

A氏の目的が良く分かりません。

お礼日時:2007/08/03 20:23

 No.1さんに賛成なのですが、露骨に大金を要求すると、裁判を起こされたときにマイナスに働く可能性があります。


 
 率直に、
>しかし、そのドメインを取得したのは私で、取得時の代金も月々の代金も私が払っていたのだから、なんだか納得いきません。

この点を訴えれば良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん、大金を要求するつもりはありません。
お互い納得いくように話し合いたいと思います。

お礼日時:2007/08/03 20:18

> .comは他のものより価値があるんですか?


個人的には他(jp等)と同様としか思いませんが・・・世間的には「なんとなくカッコいい」ととる人が多いです。
芸能人等は元からしてかっこつけたい職業ですから、必要もないのに.comにしたがる風潮があります。

> その場合多少の金額を要求しても良いものでしょうか?
少なからず今まで維持費がかかっているわけですし、普通は売買契約を結んで有償譲渡でしょう。
無償でなければならない理由はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました。
「なんとなくカッコいい」ですか・・・。
イメージの差なんですね。

お礼日時:2007/08/03 20:14

(彼女のフルネーム).com がseo対策(検索エンジン対策)を含めて欲しいのではないかと思います。


おっしゃるとおり.net.or.jpで取れても、取っても即検索エンジンで出てくるのはあなたが作っている.comだと思います。
その実績を含めて欲しいのではないかと推測します。
使用許可も取ったのであれば当然あなたの物だと思います。
私なら以上の事を想定して、多少の金額ではなくたっぷりと要求しますが・・・・
今まで地道に作ってきて、その結果のものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、彼女の名前で検索すると、現在は私の作っているホームページが一番に出てきます。
しかし、例えばA氏が.jpなどで公式ページをつくり、きちんと運営すればそのうちそちらが一番になるのではないのでしょうか?その辺りがよくわかりません。

お礼日時:2007/08/03 20:12

ドットコムの方が、なんとなく良い感じなんでしょう。


アクセス数もある程度あるだろうし。

権利をもっているのは、質問者さんなので
譲渡の場合は、金銭を要求しても問題ありません。

いくらで買い取る気があるのか聞いてみましょう。
昔は、ドメインの売買で数百万とか簡単に動いてましたからね。

昔から支えてきた、あなたに対して失礼ですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ホント、失礼だと思います。
話をした時は、買い取る気はなさそうでした。
金銭を要求するともめそうで心配ですが、その権利はありますよね。

お礼日時:2007/08/03 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!