
土地税金安くする。
親より相続した貸地のなかで、売って欲しいと言われたので売ることに決めました。
金額はド田舎なので60坪で200万程です。
譲渡税の準備で勉強中ですが、取得価格はわからないので売値の5%で、その他譲渡に要した費用として登記費用、測量費とかありますが、買主負担です。
ふるさと納税を利用するとか、修繕費を、譲渡費用に計上できればと思ってますが、修繕費は譲渡費用にはなりませんと税務署の資料に書いてました。
まだ他に貸地や空地があるので、売ったお金でこの際に空地や貸地を整地したり、立木を伐採したりして賃貸の不動産所得の経費にして不動産所得を赤字にしても違法にはならないと思いますが、どんなもんでしょうか?
不動産所得は毎年経費を差し引いて、約80万くらいです。
その他の所得は年金と給与所得が少しあります。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>空地や貸地を整地したり、立木を伐採したりして賃貸の不動産所得の経費に…
通常の維持管理や修理のためではなく、資産の使用可能期間を延長させたり、資産の価値を高めたりするためと判断されれば、「資本的支出」であり減価償却の対象となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
支払った年に一括して経費になるわけではありませんので、その年の不動産所得が赤字になるとは限りません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 相続・譲渡・売却 500万円の不動産の無償譲渡と売買どちらが得でしょうか 5 2023/05/04 16:17
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 所得税 不動産譲渡取得税について 1 2022/08/08 09:32
- その他(税金) 不動産譲渡税 3 2022/11/07 06:23
- 所得税 分離課税の譲渡所得の赤字と損益通算について 1 2022/12/26 18:17
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が購入したDVDを友人にあげ...
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
ATMの振込
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
名義貸し料について教えてください
-
自動車の持ち主が死亡した場合...
-
資格の名義貸しについて
-
【NPO法人のリスク】「NPO法人...
-
相続登記の義務化について
-
介護するため無職の場合カード...
-
相続時精算課税を利用した土地...
-
父の負の遺産を親族全員で相続...
-
相続 持分について教えてくだ...
-
共有者と弁護士費用の折半分の...
-
「(従前の)借地権者の地位に...
-
住宅手当について
-
相続による所有権移転手続
-
火災保険の抵当権抹消について
-
実家の売却
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡の対義語??
-
自分が購入したDVDを友人にあげ...
-
ローチケで親チケか譲渡できな...
-
日本保証(旧武富士)から愛媛...
-
フリーダイヤルの番号を売る方法
-
YahooメールのIDを譲ってもらう事
-
iPhoneとiPadの2台持ちです。 i...
-
赤字の会社の株を譲渡した場合...
-
CD-ROMからUSBにコピーして、別...
-
office 2010の製品版の見分け方
-
「軽課」のことばの意味
-
譲渡担保契約合意解除での所有...
-
土地の譲渡の確定申告に添付す...
-
DELLの保証について教えてくだ...
-
DELLのPCの処分方法について
-
いきなりPDFをメルカリで売りたい
-
17歳の高校生です。今使ってい...
-
22年前のガラケーの譲渡について
-
相続財産を譲渡した場合の取得...
-
ネットプリカって何??
おすすめ情報