
タイトルのとおりなんですが、披露宴のフリードリンクにカクテルを入れるかどうか迷ってます。
今は、
・シャンパン
・ビール
・焼酎
・ワイン
・ミネラルウォーター
・ソフトドリンク(ウーロン茶、オレンジ、コーラ、グレープフルーツ)
・ホテル特製オレンジジュース
という内容です。
新婦側のゲストはカクテルなくても大丈夫なそうですが、僕側がビール、焼酎など飲めない友人が約10名弱くらいいるんです。
上記メニューでカクテルがないと彼ら、彼女らは披露宴中はアルコール類が飲めないんですよね。
カクテルいれればいーじゃん!って思ったのですが、ホテル側でコースが決まっていて、カクテルを入れると、焼酎とホテル特製ドリンクがなくなって値段が今より全体で2,3万プラスになるっぽいです。
僕はそのコースに変えたほうがいんじゃないかな~って思ってるんですが、新婦は特製ドリンクが気に入っているそうで、またカクテルもそんなに必要?って感じです。最終的にはホテルに頼んで、今のプランにカクテルを入れてもらうってのが一番かなと思うのですが、そうするとコース外ってことで料金が高くなりそうな。。。
実際のところカクテルなしでも大丈夫でしょうか?
大丈夫なら今のコースでいこうかなと。お金も助かるし(笑)
それとも、式に出席してカクテルなくてガッカリ!とか節約したんじゃないの?とか思われた方いますかね?
どなたかご回答お願いします!!
あ。その友人たちに必要かどうか聞けばいーじゃない!って回答はすみませんがナシでお願いします。(みんな遠慮すると思うんで。)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
おめでとうございます。
私の式の時は、カクテルはつけませんでした。
フリードリンクに焼酎も入ってなくて、それは両親に頼まれてつけましたが、カクテルは選択すらできませんでした。
私は今まで出席した披露宴でカクテルがついていたのは一度だけでした。なので、普通はついてないと思っていたので、ついていない披露宴に出席してもがっかりしませんでしたよ。
質問者様の場合はどうなのでしょう???
今までに出席した披露宴でカクテルがついていたのなら、ガッカリって思われるかもしれませんが、他の人の時もついていなかったのなら私のように何も思わないと思います。
ご回答ありがとうございます!
実は友人が以前レストランウェディングをやりまして、そのときはカクテルがありました。で、今回の参列者はほとんどそのときと同じメンツなんです。僕はホテルで挙げるのですが、カクテルなかったらやっぱりガッカリさせてしまうかなと。。個人的にはカクテルは飲まないのでなくても全然OKなんですが(笑)
みなさん、ご回答ほんとうにありがとうございます。こんなに大勢の方から回答を頂けるとは思っていませんでした。新婦と相談した結果、カクテルつきのコースに変更すると、新婦お気に入りのホテル特製ジュースがなくなってしまうので、現状のコースで、カクテルのみ追加注文OKにするか、現状のコースにホテルに頼んでカクテルをつけてもらうか、どちらかにしようかと考えています。でも、ここでカクテルなくても大丈夫という意見をたくさん頂いたので、カクテルなしにもまだ心が揺れています(笑) ということでたくさん回答頂いているんですが、もう少し受付中にさせてください。すみません。。
No.7
- 回答日時:
先日参列した結婚式では、質問者様の内容+カクテル2種類(ジン・カンパリ)でした。
私はお酒は普通に飲めるんですが、ビールは好きじゃなく、ワインも飲まないし、焼酎も日本酒も飲みません。カクテルは飲むんですが、ジンもカンパリも好きじゃないんです・・・
なので、選択肢がオレンジジュースとウーロン茶のみでした・・・
私の式では1人6000円のフリードリンクを付ける予定です。
内容は、ビール・ワイン(赤・白)・ウィスキー・バーボン・オレンジジュース・ウーロン茶・カクテル・ノンアルコールカクテルです。
種類は全部で20種類以上です。式場にバーが併設されていて、好きな物を頼める、さらに私と彼をイメージしたカクテルも用意してくれるのが気に入り、ここにしました。
友人も私と彼の親戚もお酒大好きな人ばかりなので、お酒の美味しさは式場を選ぶ条件の一つでもありました。
お酒が飲めなくても、ノンアルコールで甘いかわいいお酒は女性に大好評ですよ。
私でしたら、2~3万くらいの差だったら、付けちゃいますね。正直、最初に書いた先日参列した披露宴のドリンクはがっかりしました。
ご回答ありがとうございます!
僕の友人のなかにもお酒は好きなんだけどカクテル系しか飲まないやつがいるんですよ。できれば選択肢をたくさんもうけてあげたほうがいいのかなぁ。せっかく来てくれたのにガッカリさせたくないし。。
>私の式では1人6000円のフリードリンクを付ける予定です。
すごいです!僕もお呼ばれしたいくらいです(笑) 予定ということは式はこれからなんですね。おめでとうございます!
No.6
- 回答日時:
ドリンク、悩みますよね。
特に質問されてはいませんが、
上記メニューでは、私だったら「ホテル特製オレンジジュース」が飲みたいなと思います(^ ^)。
さて、質問の「カクテルは必要か?」ですが、
ここらへんは、招待される方によって、本当に違うところなので、
質問者さんが、もし、すごく心配されるならば、
付けてしまった方が、自分も安心して当日を迎えることが出来るかな?と思います。
ゼクシィ2007年9月号に、以下のようなアンケートが載っていました。
一般的には・・・という位の参考にされてみて下さいね。
“料理・ドリンクの「喜ばれること」「失礼になること」”
【フリードリンクの中に日本酒が含まれていなかった】
OK 90% NG 10%
【ちなみに・・・ワインが含まれていない場合】
OK 80% NG 20%
【カクテルが含まれていない場合】
OK 82% NG 18%
だそうです。(ゼクシィ2007.9月号より抜粋)
なので、カクテルがなくても、だいたいの方は別に大丈夫と思っている感じですね。
私自身の意見としては、
カクテルは「あったらうれしいけど、なくても大丈夫」です(^ ^)。
ご回答ありがとうございます!
ゼクシィのアンケート!!それ見たかったんですよ!
というのも9月号を買っておきながらつい先日廃品回収に出してしまって。。(苦笑)
カクテルなくても大丈夫なんですね。「あったらうれしいけど、なくても大丈夫」僕の友人たちも同じ気持ちかもしれません。友人たちのことを考えてつけてあげるべきかなぁ。
ちなみに新婦もホテル特製オレンジジュースが飲みたいそうです(笑)
No.5
- 回答日時:
15年位前ですが、某Pがつくホテルでバイトしてました。
100件以上披露宴(70人~120人程度の規模)を見てきましたが、カクテルを出すのはほとんど見たことがありませんでした。
ですのでなくてもいいのでは・・・と思います。
オジサマ方の人数が多いなら焼酎がなくなると厳しいでしょうから披露宴ではカクテル系は無しにして、お友達には2次会を設けてそっちでたくさん飲んでもらうというのはどうでしょう。
ただ・・・一生に一度のことですし、あんまりケチるのもどうかなとも思います。他にいろいろ出費があるので、余分なところにはなるべくお金をかけたくないという気持ちもわかりますが、2~3万の追加なら払ってもいいような。。。
って答えになってませんね^^;
ところでウィスキーって今はフリードリンクに入ってないのでしょうか?私がやってたころはけっこう水割りが出てたのですが。。。
ちなみにシャンパンやワインも10人テーブルで各1本ずつのみで、継続して飲みたいというお客様がいたときは、別のテーブルから余ってるものをかきあつめてきて、裏で1つのビンにまとめたりしてました^^;
ご回答ありがとうございます!
カクテルほとんどなかったですかっ!じゃあなくていいかなぁ。。
新婦も二次会で飲んでもらえば?って感じなんですよ。
で、僕もそれでいいかと思ったのですが、おっしゃられるとおり、ケチってるって思われるのはちょっと・・なので悩んでます(笑)
ウィスキーはもう1ランク上のドリンクメニューに入ってました。
でもゲストにウィスキー好きがいないのでいいかなと。僕もあんまし飲まないので(笑)
>別のテーブルから余ってるものをかきあつめてきて
うわー
読まなかったことにします(笑)
No.4
- 回答日時:
No.1です。
自分の結婚式はどうだったか、もう覚えていないのですが。控え室ではカンパリとか飲んでた記憶がありますが、披露宴はどうだったかなぁ。
自分が出席する側であったらばと云うことでお答えしますと、
フランス料理でコース(ですよね?)であるならば、焼酎を飲むことは無い(と云うかもともと焼酎飲まないですけど、もちろん好みですから焼酎でフランス料理と云う方が悪いとは思いませんけどね)。ビールも出来れば避けたいがお酌して廻る人が必ずのようにいらっしゃるので諦めて飲む。ちなみに車なんでと断ってもウーロン茶の上にビールを継ぎ足されたこともありますね。分離して気持ち悪い見た目になりましたが。もちろん飲む振りだけして飲みませんでした。
問題のカクテルですが、食前・食後ならともかく基本的には食事しながらは、自分ならば飲まないです。シャンパンがあるならば(スパークリングワインではなくてシャンパンなんですね。まあどちらでも宜しいのですが)、乾杯から食事終了までシャンパンを飲む(スパークリングワインが好きなので)かも。まあ、順当に行けばシャンパンで乾杯、料理が出始めたらそれぞれ料理にあわせてワインですかね。車ならば、当然ミネラルウォーターかな。
特製オレンジジュースとシャンパンがあるのならば、自分で混ぜてミモザを食前に飲むかも。
結論、ビール・焼酎が駄目でもシャンパン・ワインがあるじゃない。と云うことでは駄目かな。
ご回答ありがとうございます!
シャンパンとワインがあれば、カクテルなくてもなんとかなるってことですね。とーーーーーっても心強い意見です!(笑)
ウーロン茶の上からビールはヒドすぎますね!
僕ならいくら無礼講とはいえカチンときますよ。。
でも「分離して気持ち悪い見た目になりました」って冷静に分析してらっしゃるところがなんかおかしかったです(笑)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ドリンクメニュー表をゲストに渡すのでしょうか?
色んな式に出席しましたがドリンクメニューを気にした事がないのですが、
スタッフに何があるかと聞くのでは無く、みんな勝手に飲みたい物を
注文していたような・・・乾杯のクリコ(シャンパン)を何本も空けた事もあります(^^;)
ですから、メニューに入ってない物を注文された場合、ホテル側も断らないので、追加料金が掛かると聞いた事があります。
ですので、このプランで組んで、追加分をお支払しては?
酒飲みが居るとオールフリーの方が得ですけどね。
ご回答ありがとうございます!
そうなんです。メニュー表もゲストに渡すんです。
現状、追加はNGてことにしてまして。。
でも、コースは今のままにして、カクテルのみ追加OKにするのもありですね。アドバイスありがとうございます!!
てかクリコを何本も空けたなんて!!
僕が新郎だったら式の終わりには違う涙を流してます・・(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 【アルコール】凄いお酒のカクテルを思い付きました! キンミヤ焼酎にフルーツジャム 2 2022/11/26 00:12
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- お酒・アルコール 普段、ビールを飲んでも大丈夫なのに今日カクテルを飲んだら、気持ちが悪くて悪酔いしてます。 だいぶよく 2 2022/03/25 17:50
- カップル・彼氏・彼女 彼女の家でお泊り 6 2023/07/25 08:45
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- お酒・アルコール 下戸です。飲み会が苦痛です。 ビール中ジョッキ1杯飲んだだけで顔が赤くなり、息が少し苦しくなるくらい 3 2022/05/19 00:49
- お酒・アルコール 【バーテンダーに質問です】カクテルに本物の野菜の胡瓜の縦長のスライスを入れるのはなぜですか? 胡瓜を 2 2022/05/04 19:08
- お酒・アルコール 何で最近の若者はお酒を飲もうとしないの? 50代の人が↑な質問をしていました。 でも20代の私も同じ 4 2022/09/03 18:32
- お酒・アルコール ガールズバーって何ですか? 最近(といっても20年くらい前から聞きますが)ガールズバーって何ですか? 6 2022/10/05 10:32
- お酒・アルコール お酒の種類を教えてください。 カクテル、ハイボール、チューハイ、サワー、焼酎、熱燗などの各種酒の種類 2 2023/02/24 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
呼ばれてない披露宴に行く事は...
-
ブライダル会社から返金された...
-
領収書の但し書。
-
司会者は男性派?女性派?
-
披露宴で居合演武
-
食事会(料亭)での心付けは必要?
-
【前担任の結婚式】園児の娘が...
-
披露宴のみの集合写真のタイミング
-
5月に披露宴を控えている20代の...
-
挙式には出席したいが披露宴は...
-
招待客について・会社の上司男...
-
神戸牛入刀にぴったりな曲!
-
結婚式が始まる前は新郎と新婦...
-
結婚式で、二人の出会いが出会...
-
披露宴代理出席バレた 平成29年...
-
披露宴で残酷な天使のテーゼ
-
既婚者にブーケをプレゼントし...
-
挙式と披露宴会場を別の会場で...
-
結婚式でのアクセサリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
ブライダル会社から返金された...
-
披露宴代理出席バレた 平成29年...
-
披露宴で使うプロフィール写真...
-
学歴が全く無いプロフィール紹...
-
新婦の母が急病で欠席の場合
-
友人の結婚披露宴が予想外に長...
-
【前担任の結婚式】園児の娘が...
-
3週間後、姉の披露宴があります...
-
披露宴で作成するものはパクリ...
-
挙式には出席したいが披露宴は...
-
入籍後、1年以上たってから挙式...
-
呼ばれてない披露宴に行く事は...
-
シャンパングラスにコースター...
-
領収書の但し書。
-
披露宴に3週間前を切ってから招...
-
鏡開きのときの「ます」について
-
ウェルカムボードとアニマル
-
入籍1年半後の挙式披露宴について
-
披露宴後のブーケについて
おすすめ情報