
結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか?
親からは「結婚式を挙げて喜んでるのは新郎新婦だけで、招待客に取ってはお金も時間もかかるし迷惑行為だ」「結婚式に招待されて心から喜んだり祝ったりする招待客はいない。お金がもったいないって思う人ばかりだ」という親の考え方は正しいと思いますか?
「他人が結婚したくらいで喜ぶ人はいない」「お祝いなんて不要だ」「LINEや電話でおめでとうだけでいい!何でわざわざお金や物を送るのかが変な世の中だ」「お金と物を1円も一切使わないのが本当の友情だ」という親の意見は正しいと思いますか?
また結婚式で喜ぶ親や親戚や友人はほとんどいないと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結婚式で喜ぶ親や親戚や友人は殆ど居ないと思います。
これまで結婚式に呼ばれて散々ご祝儀を絞り盗られたので、自分の結婚式にそいつらを呼んでご祝儀を回収しないと割が合わ無いので、絶対に自分は結婚式を挙げて、これまで散財した金を回収する必要があるのです。私の知人Aは、どうも一生、結婚せずに死ぬ気でいる様です。これまで散々、友人たちの結婚式でご祝儀を出していました。これらは、回収される事は無く、散財だけで一生を終える様です。
No.12
- 回答日時:
祝い事も喜べない程、気持ちがひもじい親なのか?
将来、人の来ない「葬式」や「孤独死」しか、自分には見えて来ないんだが・・・
答えなんか、聞かなくとも出ているでしょう?
そんな人達がまじかに居るんだから、ソレを見て聞いてどう感じたのかが、アナタにとっての答えですよ。
No.11
- 回答日時:
こんにちわ。
人それぞれと言ってしまえば、それまでですが。
あくまで、日本の儀礼儀式ではないのですか。
昨今のメディア騒ぎ(コロナ)などだと、来賓
の方や友人の方は招待しづらく、親族で会食と
される皆様が多かったのは事実ですが、あとは
新郎新婦様お2人が主催者ですから、どなたを
ご招待しては、よくご検討された方がよろしい
ですね。その為に招待状も出されるのですし。
ご両親的な考え方をしてたら、挨拶から会話まで
全て不要になります、何を勝手に決めつけるのか、
どうしてそれが出来てしまうのか…。
>仕事のため…、はご自分の自己中逃げ口上に
なってますけれどね。
失礼いたしました。
No.10
- 回答日時:
結婚式が、結婚する側の都合で、いっきにお披露目をすることで、面倒な付き合いごとの、個別お披露目を省略するためのもの・・・であることは事実です。
なので、結婚式をまるで人生最大のイベントのようにしている人も、滑稽だし、何百万も出して、身の丈に合わない式をするのも、喜劇です。せめてお祝いを断り、会費制で来たい人だけでやる簡易披露宴で十分。式だけは身内でこじんまりやればいいのです。
でもね、親が結婚式に出ないのは、それとは別の話。身内の結婚式は、子供を送り出すけじめだし、簡易披露宴ならでなくてもいいかもしれませんが、身内の式ぐらいは出席が当然でしょう。仕事休む云々なんて言い訳、来たことありません。
No.9
- 回答日時:
補足コメントの結婚式とは、子供である質問者さんの結婚式ですか?
だとしたら相当変わった親ですね。言い訳として「結婚式は迷惑行為」って言ってるのではないでしょうか。自分達がお金を使いたくない・仕事を休みたくないから、世間的にもこうなんだっていう事にしてしまっている。それか自分達が出来なかったので、他者の挙式を羨んでいるとか。
私は申し訳ないけど、義理や行きたくない結婚式には理由を付けて欠席してきました。
なので、参加した結婚式は迷惑だ・もったいないなどとは思った事が無いです。
確かに結婚式はご祝儀や衣装代・交通費もかかるし予定も立てられなくなります。でも逆に考えれば、それだけお金や時間を割いて来てくれる人達は、本物だって思えませんか。
友人の晴れ姿も嬉しかったし、他に列席した友人達とオシャレしてパーティーで楽しめて良い思い出になりました。
やはり非日常を楽しめますから。良い式に参加出来れば、心が豊かになれますよ。
No.7
- 回答日時:
「結婚式を挙げて喜んでるのは新郎新婦だけで、招待客に取ってはお金も時間もかかるし迷惑行為だ」…半分同意
「結婚式に招待されて心から喜んだり祝ったりする招待客はいない。お金がもったいないって思う人ばかりだ」…半分同意
「他人が結婚したくらいで喜ぶ人はいない」…同意しない
「お祝いなんて不要だ」…同意しない
「LINEや電話でおめでとうだけでいい!何でわざわざお金や物を送るのかが変な世の中だ」…半分同意
「お金と物を1円も一切使わないのが本当の友情だ」…同意しない
「結婚式くらいで仕事は休めない」…同意しない
No.6
- 回答日時:
ならその様な親には孫を見せる義理も無いし、入院しようが葬式も無視で良いかと。
私なら両親以外の祖父母、親戚を呼び、結婚式で両親の考えをスピーチしてこの様な両親から産まれて恥ずかしく思い、この様な両親にならないよう幸せな家庭を築きたいというかと。
No.5
- 回答日時:
>親の考え方は正しいと思いますか?
「情けは人の為ならず」を誤用している人なら共感しそう。
>また結婚式で喜ぶ親や親戚や友人はほとんどいないと思いますか?
親や親戚は知らんが友人なら心から喜んでくれる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
離婚する事になりました。 私33妻30.子供幼稚園児2人 今朝の話になります。妻側から切り出しました
離婚
-
世の中に迷惑を掛けながら働いているジジイ
その他(社会・学校・職場)
-
心が狭い私ではやはり結婚は無理でしょうか
婚活
-
4
ラーメン一杯にいくらまで出せる?
出前・デリバリー
-
5
友人の結婚式に参加したんですけど、新郎の姪(3〜4歳ぐらい)が披露宴で新婦より大きなティアラを付けて
結婚式・披露宴
-
6
友人の結婚式にこの着物は派手すぎますか? アラサー既婚者です。
結婚式・披露宴
-
7
「新車を3年ごとに買い替えるのが1番良い」とか言っていた人たちは今息してるんですか? ディーラーとか
査定・売却・下取り(車)
-
8
結婚式に家族以外を呼ぶ行為は迷惑でしかない。
結婚式・披露宴
-
9
結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ
結婚式・披露宴
-
10
至急!山上徹也容疑者に手紙を送りたいのですが、宛先、どのような方法で送れば届きますか?
郵便・宅配
-
11
両親から半分の血を受け継いでるはずなのに、自分は父親の遺伝子コピーだと思ってしまってるのですが、この
父親・母親
-
12
今旦那と色々あって離婚について話し合っています。 そんな中、旦那が今朝、私が起きた瞬間に突然 旦那:
離婚
-
13
私は日本人と日本が好きではないのに日本に生まれて苦しい毎日を送っています。 日本国民は少ない給与と高
教育・文化
-
14
このご時世、男性にとって結婚するほうがリスク大きいと思うのですが、実際はどうなんでしょうかね?
その他(結婚)
-
15
「専業主婦も仕事」「年収1,000万に値する」 とか言っちゃってる人www プライドの高さはエベレス
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
38歳で結婚式を 躊躇している御相談を させて頂きました。 コロナ、妊娠、出産をへて やっと延期して
結婚式・披露宴
-
17
スシローの醤油容器を舐めた人を許してほしいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
別居した夫婦が再同居してやり直せる可能性ってどれくらいですか?
夫婦
-
19
教えてgooって削除されやすいので昔はマナーが悪い人は居ませんでしたが、最近暴言書き込む人が増えてま
教えて!goo
-
20
上がすっぴん、下が化粧後です。 アドバイスあれば下さい!
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結婚式まであと3ヶ月。鬱にな...
-
5
結婚式前日は会社休んだほうが...
-
6
夫に結婚式&披露宴をやりたく...
-
7
自分側だけ兄弟を呼ばない結婚式
-
8
結婚式をあげるつもりのない方...
-
9
結婚式をしないのは異常のよう...
-
10
初盆と結婚式の時期について
-
11
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
12
のし袋の蝶結びと結び切りについて
-
13
結婚式が終わった後に花嫁が実...
-
14
三隣亡は大凶?
-
15
余命わずかでの結婚式はするべ...
-
16
結婚式に怯える♀です。
-
17
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
18
11月に結婚式をあげる予定な...
-
19
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
20
義両親が結婚式に来てくれない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ちなみに両親は仕事のため結婚式には出席してません
「結婚式くらいで仕事は休めない」と言われました