

私は34歳の女性で、来年の4月に結婚式を挙げます。
それで先日、友人達に招待状を送りました。
ですが1人の友人が、すぐに「欠席」と返して来ました。
確かに式は平日(金曜日)だし、
厳しいかなとも思ってましたが、
少しでも参加できないか調整するのが当たり前だと思うし、
欠席なら欠席で失礼にならないよう、
日を置いて返信するのがマナーだと思います。
実はその友人とは、ちょっとしたトラブルがあったんです。
時系列が分かりづらいと思いますが説明します。
今回、すぐに欠席の返事をしてきた子をAさんとします。
9月頃、11月に結婚式を挙げるから来てね、
と、今回招待状を送った全員に、
グループラインで報告しました。
その時に、平日であることも伝えました。
そしたら、土日休みで働いている子(ほとんど全員です)が、
申し訳ないけど仕事休めないから平日は無理、
と言ってきました。
なので私は日程を再調整しようと思い、
「とりあえず土日で調整できるか動いてみる。
分かったらまた連絡する」
と言いました。
旦那と話し合った結果、
4月の金曜日にしよう、という事になり、
別の友人(Bさんとします)にその連絡をしました。
ですが、日程調整以外にも、仕事や他の事がいろいろ忙しく、
他の全員に連絡するのを忘れていました。
そして11月になってAさんが、
「結婚式の日程ってどうなったの?」とグループラインに投稿して、
私はそのことを思い出しました。
ただ、間が悪い事にBさんが、
「4月になったって聞いたよ」と書いていたのです。
そしたらAさんから、
「結婚式の日程が変わったこと、Bさんにしか言ってないの?
忘れられたみたいで、ちょっと悲しい」
と個別にラインが来ました。
なので私は慌てて、
別に悪気はなかった、いろいろ立て込んでて連絡するの忘れてた、
日程が変わったことはBさんにしか言ってないから安心して、
と言いました。
ですが彼女は腑に落ちなかったみたいで、
「日程が変わったならその時に、
ちゃんと全員に報告すべきだと思う」
と、一方的に私が悪いような言い方をしてきました。
でも、
「平日に休み取るの難しいと思うけど、
お祝いごとだから一応調整する」
と言ってくれたので、私は少しホッとしました。
それなのに、招待状を出したらすぐに欠席の連絡。
いくらなんでも、酷いんじゃないかと思いました。
確かに全員に連絡をしなかったこと、
忘れてたことは私が悪いけど、
偉そうに上から目線で「こうすべき」と言われる筋合いは無いし、
調整すると言ったなら、そうして欲しいです。
そりゃあ、世間みんなが土日休みならそうするけど、
そうじゃない仕事の人もいるのに、
あからさまに「平日は無理」というのは大人げないと思います。
長くなってしまってすみません。
私の対応は間違っているのでしょうか。
※別のカテゴリで質問させて頂きましたが、
こちらの方が適切かも?と思ったので再度投稿です。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
我も強いけど…他人(ひと)の話しを聞く事の出来る【素直】な人なのね。
そぅ!!昔みたいに人数集めの結婚式じゃ無いんだからさ。
『祝福』してくれる人達に囲まれて最高?の門出にして下さい(笑)
結婚は修行です。
私的に離婚は大賛成派。
質問者さんは…最低10年は辛抱する事ネッ。
Aさんの『ネタ作り』は絶対にダメよ。
この子……くせ者だから。
「他人(ひと)の不幸は蜜の味」
シッカリ幸せな振りでもいぃから遠回しに見せ付けやりな。
おめでとう
No.15
- 回答日時:
痛々しい人ですね。
これからめでたいお式の日を迎えるというのに・・・これ、ネタですか?って言いたいくらい。
お祝いして当たり前なんかじゃないですよ。
何を根拠にそう思います?
友情があるから?
私の結婚は何よりめでたい日であり、お祝いによんであげているのだから、来て当然!ですか?
あなたの友情・・・結局、何人招待して何人に断られました?
ほとんど全員?ってすごいことですよ。
あのね、本当は有休くらいとれますよ。
みんなね。
平日に休みを取ることは、取ろうと思えばできます。
金土や日月で遊びに行くこともあるし、どうしても行きたい平日のイベントに行くことだってあります。
5か月もあえなら、いくらでも調整できますよ。
Aさんはマシな方。
他のみんなは即答で拒否なんでしょ。
休みを取ろうと考えることは拒否、日程が変更されようが拒否なんです。
どうしてそうなってしまったのか・・・あなたの言い方です。
平日にすることになったからよろしく・・・って当然のようにいわれて、ハハァ~ってひざまずき、ご祝儀を持って来いってか?
ちなみに、兄弟姉妹とか親族関係は大丈夫ですか?
血縁者はともかく、配偶者はどう思うでしょうね。
子どもがいたら、幼稚園や学校を休ませることになるかもしれません。
ここも、するからって当然のように「招待」しましたか?
親族はほぼ断れないからね・・・それでも断られていたりして・・・
あなたのような人とよく結婚する人がいるなあって思いましたけど、夫の方も平日にして当然って思っているようですし、似たようなトラブル起こしていたりして・・・

No.14
- 回答日時:
何度も同じ質問をして、自分の考えに同意しない回答者に噛みつきまくってる貴方が『大人の対応』と申しても説得力0ですよ?ギャグですか?
結婚式に参加してくれる人達は、お金と時間を使って来てくれるのだから、『申し訳ないな』『ありがたいな』と思えないのですか?勘違いも甚だしいですよ。祝ってもらって当然!という人は見たことがありません。
友人は有給をとるのだから日程変更の連絡がないと困ります。『日程が変わったならその時に、ちゃんと全員に報告すべきだと思う』というのは至極まともな意見ですよ。上から目線ではありません。貴方の友人への批判の方が上から目線です。
貴方は友人に嫌われているのでは?他の友人も欠席ですか?
貴女以外のメンバーで話し合って、『あんな奴の結婚式に行かなくてもいいよね、皆で欠席しようよ』となったのかもしれませんよ。

No.13
- 回答日時:
この手の質問者がアレな質問は回答が伸びるから面白いですよね。
たかが日程変更の連絡といいますが、たかが日程変更の連絡もまともにできないのは貴方ですよ。
祝ってもらって当然ではありません。
招待客は参加不参加を選べる立場です。貴方のために時間とお金をかけて参加して下さるのです。
貴方は皆様にお願いして来てもらう立場ですよ。
もし貴方が逆の立場なら参加しますか?
祝ってもらって当然!たかが日程変更の連絡が遅れたくらいで騒ぐな!仕事があるなら休みをもらって参加しろ!という人に招待されたら参加しますか?
貴方が自分で言い出したことだからもちろん参加しますよね?まさか自分は良いけど他の人はダメという自分本意なことは言いませんよね?
平日の結婚式は有りだと思います。式は4月だから休みの申請をすれば調整可能なはずです。あえて欠席するということは貴方のその傲慢な態度が嫌で参加したくないのでしょうか。
34歳で質問者様のような価値観はあり得ないですね。今までどういう生活をしていたのでしょうか。
このような傲慢な性格で結婚相手がいることにとても吃驚しました。貴方のような人と結婚してくれる旦那様はとても人間が出来ている素晴らしい方なんでしょうね。
こっちだって忙しかったんですよ?
その事情を説明して謝ってるのに、
理解してくれない友人が悪いです。
それに最初の段階でみんな無理って言ってるんだから、
その時点で、その日の結婚式は無くなったんだ、
と思うのが普通だと思いますが。
ちなみに私が逆の立場だったら、
そんな些細なことで怒ったりしないし、
上から目線で「ちゃんと全員に連絡しなきゃ」なんて言いません。
お祝いしてもらって当然って気持ちがにじみ出てても、
有給取れるか調整して出席します。
というか、平日ってだけですぐに無理…っていうのは失礼ですよね?
一応、会社に打診するのが礼儀だと思います。
私は大人なので、このような大人の対応をするのは当然です。
傲慢じゃなく、「大人の対応」です。
No.12
- 回答日時:
平日の結婚式ですか・・・ありとは思います。
世間一般の土日祝日のお休みが絶対に難しい職業も世の中には半分くらいあるのですし、当たり前とは思います。
土日祝日なら文句ないよねって考えも別の意味で傲慢な気がします。
そこまではあなたの気持ちもわかります。
私があなたの友人だったら、仕事の都合をつけて有休とろうと思います。
思いますけどね・・・とってくれて当然のように言われたら、そうは思えなくなるかも。
有休とるのに理由なんて要らないし、ずいぶん前から分かっていることなので、実際にはほぼ調整可能ですよ。
(その日には、自分では動かせない会議や研修の予定が入っているとかの理由でもない限り)
平日の結婚式で申し訳ないんだけど、何とかお休み取ってきてくれないかなあ・・・って、お願いしましたか?
「平日だから無理」って返事は、それがなかったのでは?
私の結婚式だから都合つけて休みとって当然!の態度で招待されたら???ですよ。
>「日程が変わったならその時に、ちゃんと全員に報告すべきだと思う」って、悪気なんてまったくない、全く正当な言い分ですよ。
あなたは「招待して差し上げる」立場ではなく、「招待するから来ていただく」立場なんです。
「結婚式」って招待って言葉を使い、招待状には会費なんて記載はないけど、実際にはご祝儀持参は義務に近いわけで、お金と時間を使わせる、今回は特に皆が本来休みでない日にするという都合をつけてもらうのですから。
「ちゃんと報告すべき」ですよ。
あなたがちゃんとしないから、上から目線で言われるのです。
で、「平日に休み取るの難しいと思うけど、お祝いごとだから一応調整する」って返事しながら、結局平日である金曜日なんでしょ?
どこが調整なん?
夕方7時開始のナイトウェディングならともかくね。
もう一度言いますが、平日にするのが悪いとはいいません。
けどね、言い方ややり方ひとつなんです。
Aさんは、最初は都合をつけるつもりだったと思いますよ。
だけど、あなたの「招待して差し上げる」のだから「都合をつけて当然」という態度にとてもじゃないけど「祝福して当然」とは思えなくなったのです。
ここのサイトをみていると、結婚式招待時のトラブル・・・多いです。
圧倒的に女同士の場合。
男性の場合はあんまりぎちぎち考えないようだけど、女性はね。
招待する側、される側・・・どっちもそれぞれに悩ましい思いを抱えているようです。
たいがいの場合、お祝いされる側がお祝い慣れしちゃって「してくれて当然」の意識でぶつけてくることに、???って悩む場合が多いみたいですね。
「お祝いしてくれて当然」じゃないですよ。
2つの質問の回答者さんの多くは、そこを指摘しているのに、なかなか響かないようで・・・もう無理かな。
平日の結婚式で申し訳ないんだけど、何とかお休み取ってきてくれないかなあ・・・って、お願いしましたか?
お願いというか、ただ単に「この日に結婚式するよ!」としか言ってないです。
そしたら皆、立て続けに「平日だから無理、ごめん」の返事でした。
普通、「いったん調整するね」と返すのが礼儀だと思います。
というか結婚するのは私達で、式を挙げるのも私達だし、
主役は私ですよね…。
なぜ「お祝いしてくれて当然」と思っちゃいけないのか分かりません。
No.10
- 回答日時:
貴女はただの場荒らしですね。
自己中心より酷い自分の考え以外は一切認めないと言うタイプ。
何れトラブルメーカーとして離婚にまで至る確率だけが上がるだけでしょう。
あっ、お礼欄への返信は不要です。
全ての回答についての返信を見れば次に貴女が書く事も容易に想像出来ますから書くのは無意味。
No.9
- 回答日時:
久々に…【我】の強い人の質問に会いました(笑)
1…親友
2…友人
3…知人
4…知り合い
グループLINEって言っても全員がそれぞれに対しての想いの温度差が有るハズ。
相性の合わない人、性格がイマイチ苦手な人、必ず居るし…貴女とAさんも4番に近いんじゃ無い!?
「有給使って迄も来い!」
って言ってるけど…Aさんの有給状態も理解した方がいぃよ。
呼ばれた側は対してつまらん式に一万円以上の支払いをする訳よ…ましてや女は着るモノも悩むよね?
質問者の貴女なら重なった洋服で納得しないでしょ!
有給は減るし。色々出費に掛かるし。
来賓側にすると【迷惑】って事も理解したらいぃよ。

No.7
- 回答日時:
土日休みじゃなくても、家族や親戚、友達などが土日休み多いなら土日にやります。
前の仕事場のレストラン店長も親戚のために土日にしましたので、それはそちらの都合なため。
出れないならそれは仕方ないです。
連絡も遅れたのを謝った時の会話に、質問者様側にも問題があったのでは?ニュアンスや言葉尻が悪かったなど。
相手のかたも今まででも違うことで不快なことがあったため、つもり積もって“欠席”になったのではないでしょうか?
質問者様の結婚式は当人同士だけのものなら、出席したくない人はそれでよいのではないでしょうか?
他人の考え方にたいして、正しいかどうかを争うのは違うと思いますよ。
謝った時の会話には何も問題なかったはずです。
別に今まで不快に思われた事もないし。
だから、来たくないなら来なくて結構ですって!
こっちも迷惑なんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 結婚式・披露宴 結婚式の日程が友人と一週間違いになってしまいました。 当方26歳女です。 来年の1月に式を挙げること 6 2023/05/12 11:38
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に関して質問です。 招待状が送られる前に、参加して欲しいと打診の連絡が来ました。 日祝で 4 2022/06/11 00:19
- その他(結婚) 結婚式について母が口出ししてくる 4 2022/11/03 20:48
- 結婚式・披露宴 結婚式に呼ばれたのですが私の器が小さいだけでしょうか? 2 2022/10/07 23:30
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
- 婚活 結婚相談所に入会して、はじめてお見合いをすることになった女性です。 日程は仲人さんが調整してくれる相 4 2022/11/12 19:05
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 友人の結婚式に参列する前から不安です。 3 2023/06/23 13:42
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式には参列しましたが、自分の結婚式の時に欠席された方の意見聞きたいです。 私は一週間後に結 5 2022/09/30 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
親友だと思っていた人に結婚式を断られました。
友達・仲間
-
結婚式に出席できないことで、友達から縁を切られそうです…
その他(結婚)
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が欠席になりそうです
友達・仲間
-
-
4
友人の結婚式を欠席、連絡が取れなくなりました
その他(結婚)
-
5
結婚式欠席は縁切りということでしょうか?
その他(結婚)
-
6
友人に絶縁されそうです。。
その他(結婚)
-
7
結婚式に列席した友人が 私の結婚式には欠席です。 縁を切りますか?
結婚式・披露宴
-
8
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
9
招待したのにほとんどの友人達から欠席の返事が・・・
結婚式・披露宴
-
10
結婚式の出席を断られた!
結婚式・披露宴
-
11
結婚式の御祝儀、 欠席の友人から何も無し
その他(結婚)
-
12
結婚式。。友人全員欠席。。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
13
ウエディングハイな友人の結婚式を欠席したい
葬儀・葬式
-
14
友人に、結婚式を欠席された
結婚式・披露宴
-
15
結婚式にいったのに 自分が招待した時は 来ないのは何故ですか?
結婚式・披露宴
-
16
友人の結婚式を海外旅行を理由に欠席するのは理解できますか?
その他(結婚)
-
17
結婚式を機に疎遠になってしまいました
結婚式・披露宴
-
18
友達の結婚式に招待されたのですが、好きなアーティストのライブと重なって
その他(結婚)
-
19
助けてください…友達から縁切りされそうです
結婚式・披露宴
-
20
自分の結婚式に来てくれた友達の結婚式に欠席。 この場合のご祝儀は何が適切でしょうか? 両方とも、私の
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
結婚式招待状の返信、同伴者に...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
久しぶりの友達から結婚式の招...
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
嫌いな人の結婚式に「仕方なく...
-
父の再婚相手を招待すべきなの...
-
結婚式を欠席すると伝えたら…
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
微妙な距離の友人の結婚式参加...
-
社員旅行と結婚式がかぶった。 ...
-
社員さんの結婚式に招待されま...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
結婚式に自分だけ呼ばれなかっ...
-
結婚式の招待状について 一ヶ月...
-
友達の結婚式に出席できそうに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
結婚式呼ばれてないけど招待し...
-
友人が結婚式に来てくれません。
-
アラサーです。10年会ってない...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
妊娠33週の妊婦 結婚式参列 み...
-
2週間以内に6名。しかも前日...
-
二次会しか呼ばれていない友人...
-
結婚式に参加してから疎遠の友...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
おすすめ情報