
4ヶ月後に結婚式を控えておりますねねと申します。
本当に困っているので宜しくお願いします。
地元の友達グループの中に一人だけ呼びたくない友達がいましたが、
声を掛けない訳にもいかず、招待状発送前に皆にメールで「是非、参加して欲しい。」
的な内容を送りました。
呼びたくない友達からは、今出欠を即答できる状態ではない、との返事が直ぐきました。
ホントはその子だけ誘いたくなかったのでので、無理しなくてホントいいからと、
遠まわしに来ないでオーラを伝えたつもりでいました。
そして、出席できる場合は○○日までに連絡下さい、としました。
そして10日程過ぎ、「出席できる」という連絡がその日までなかったので、
来れないんだな~と安心していたことろ、
2日ほど過ぎてから「是非、出席したい」との連絡がありました。
なんとか、角が立たないように断る方法はないでしょうか?
ちなみに少人数で親族と親しい友人のみ、ゲストハウスを貸しきっての式・披露宴なので、
本当に呼びたい人だけを集めたかったのです。。。。
また、地元の友達ということもあり、親同士も知り合いなので、親からは、
親同士の付き合いもあるのに、と言われております。
我慢して呼ぶしか方法はないのでしょうか・・・?
宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
>けれど、声をかけてしまった以上呼ぶしかないんでしょうか?
呼ぶしかないです。
先ほども申し上げましたが、そこまで嫌だったのなら
最初から打診するべきではなかったのですよ。
私は自分の結婚式にどうしても来てほしくない
大学院の同期がいたので、さんざん悩みましたが
最初から声をかけませんでした。
式後、出席した別の同期の友達から
「呼ばれなかったこと気がついちゃったみたいで、
あいつ結構落ち込んでたよ」って言われて
心が痛みましたし、「えっ!!あいつ私のこと
そういう風に思ってくれてたんだ!?」と
驚きましたが(今までかなり冷たくぞんざいに
扱われていると感じていたので)、
だからといって、やはり振り返って
考えてみても彼を呼ぶという選択肢はありませんでした。
一般的に突然招待状を送りつける人はいません。
電話なりメールなり直接会うなりして招待状を
送ってもよいか打診をするものです。
そこですでに相手に「招待状を送っているようなもの」
なのですから、ましてや親御さんレベルでの
付き合いもある方となると
そこで覆すのは「無し」でしょう。
それは貴女の初期判断ミスと言わざるを得ないのですから、
その責任は最後まで持つのが大人というものです。
ましてや相手のあることですし。
ただ、だからといって策が何もなくなったわけではありません。
私は自分の結婚式の二次会に、ちょっと空気の読めない
女友達(正直かなり微妙な容姿・性格なのに、友人の二次会では
いつも手当たりしだい男性にアタックしまくり、
狙った男性にプチストーカー並みの
メール攻撃をする人です…)を招待しなくてはならなくなり、
今度は夫や私の男友達に危害が及ぶのではと、かなり危惧しました。
なので事前に他の女友達にお願いしておいて、
彼女の暴走を食い止めてもらいました。
そのおかげで私の二次会では被害者(おそらく)ゼロです。
このように、不安な点があれば、あらかじめ理解のある
まわりの友達に協力を仰いで、その苦手な友達の粗相や
暴言を押さえてもらうという方法もあるのです。
お祝いの場ですから、お友達も一肌脱いでくれると思いますよ。

No.7
- 回答日時:
>遅れて連絡してきたので、人数がオーバーしてしまったとか、両家のバランスとかを理由に断るのはやはり角が立ちますでしょうか・・・?
これは無理ですよ。
締切を守らなかったから人数がオーバーするって、締め切りを過ぎることと人数が増えることがイコールになるわけがないことじゃないですか。
最初からそういうなら言えたでしょうね。
「会場の広さの関係」とか「新郎家の招待客が少ないからうちも控えないと」とかは。
今更無理ですよ。
よい結婚式、披露宴になるように気持ちを切り替えていったほうがいいですよ。
No.5
- 回答日時:
20代後半既婚女性です。
いくら仕方なかったとはいえ、
それはあまりにもその呼ばれた方がかわいそうです。
もしその方にあなたが恨まれて非難されても、
仕方のないことだと思います。
事情はどうあれ声をかけたのはあなたでしょう?
そんなに嫌なのであれば最初から声をかけなければ
よかっただけのこと。
「一人だけ呼ばないのも角が立つから、一応声をかけた。
でも来られたら困る。私の大切な結婚式なんだから、
大切とも思ってないあんたには来てほしくない。
さんざん拒否オーラ出したのに空気読め」
あまりにもそれは貴女の身勝手というものです。
逆のことをされたらどんな思いがしますか?
どんなに苦手な友人とは言え、3万包んでドレス着て
ぜひ貴女を祝いに行こうと思ってくれたのです。
それが一体どういうことか、その好意を無碍にするということが
一体どういう事態を招くか、よく考え直した方がいいと思います。
また、「来てくれませんか?」とスケジュール調整を打診したのは
あくまでもこちらでしょう?
「連絡が遅いからアウト」というのも通用しないと思います。
いい大人なんですから、自分の言動には責任を持ちましょう。
たとえその方を排除して、あなたの考える思い通りの結婚式をしても、
絶対後味良くないと思いますけどね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。はい、確かにこちらから声をおかけしました。けれど招待状は発送前です。やはり自分がされたらと考えたら、嫌ですね。。。
でも、この友達については苦手とかではなくて、向こうが、私とは元々気が合わない、だの、私と付き合ってる彼氏が可哀相だの言ってくるので、本当にイライラします。余計なお世話だし、妬みなのか、いつも私に色々嫌なことを言ってくるので、貸し切りの披露宴なんかに呼んだら、二次会等で、色々無神経でありえないことを言われたり、空気を乱されそうで、本当に嫌です。
こんなことなら地元の友達には声をかけなければ良かった…と思うくらい来て欲しくないです。
けれど、声をかけてしまった以上呼ぶしかないんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
まず、
これからの門出、けっして自分の思いどおりにはいかないことを肝に銘じてください。 と、脅かすわけではありませんが。
二次会ならまだしも、結婚式と披露宴は二人が主賓ではありません。 きつい言い方ですが、結婚して二人の生活を築くために、身内だけでなく世間に広く認めてもらうための儀式です。
呼びたくない理由は分かりませんが、これからの二人の人生からすると、たった数時間のことです。 ご両親のことを考えて、気持ちを抑えましょう。
答えになってなくて、すみませんでした。
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまいました。そうですよね。。。親のことを考えると気持ちを抑えるのが賢明だと思います。皆さんの意見を読んでやはり呼ぶしかないのか・・・と諦め気味です。良く考えてみます。ご回答本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
友達グループで1人だけ呼ばないなんて、やり方としては最低な気がしますが・・・・。
他のお友達や親も巻き込んでこれを機会に付き合い止めよう!という覚悟でもあれば別ですが、周りは大迷惑ですよ・・・。
結婚したら、付き合いたくない人とのお付き合い、なんて結構出てきますので。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
一人だけ呼ばない・・・訳ではないのですが、声を掛けた方のうち欠席の連絡を頂いた友達もいたので・・・。また、出席の友達からはその日のうちに出席連絡がありましたが、その友達は保留にしていて、だいぶたってからの連絡だったので、それを理由に断れないか思っていますが、やはり角が立ちますかね・・・。

No.2
- 回答日時:
仕方ないことです。
披露宴を地元で行うと(海外やリゾートじゃなくて)、こういう人は一人や二人混じっているものです。
角が立たない方法なんてありません。
希望の式場を貸切で予約できて、親族もお友達も集まってくださる、それで十分じゃないですか。
断る方法を考えるよりきてくださる方に気を配れる方法を考えたほうが賢明ですよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。地元で行うわけではなく、リゾート挙式です。友達は遠くから来てくれます。来て欲しくない友達は、そこまでは遠くからではないですが・・・。
確かに、来てくれる方たちに気を配るほうが先と言われれば、その通りですし、もちろん遠くから出席してくれる友達には感謝しています。
その中で、遅れて連絡してきたので、人数がオーバーしてしまったとか、両家のバランスとかを理由に断るのはやはり角が立ちますでしょうか・・・?
No.1
- 回答日時:
遠まわしに来ないでというオーラを・・・とご質問にありますが、
「無理しなくていいからね」
はどんな場合でも、相手を思いやる気持ちから使うので、決して「来ないで」オーラにはならなかったと思います。
地元のご友人とのことですが、他の友人は出席して、この方だけお断りというのは、いかがなもんでしょうか。。。
まして、親同士の付き合いのある方ですから、一人だけお断りというのは難しいという気がします。
もちろん、その後疎遠にするのが前提だと考えていますが、全員に声をかけておいて一人だけお断り・・・というのは、ちょっと非常識な感じです。
お祝い事ですから、我慢してまで呼ぶ必要はないのでしょうが、大人なら、呼ぶメンバーを考慮すると、我慢が必要かな・・・と思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
補足させて頂きますと、グループの友人のうち、行けないと連絡があった方もおりましたので、グループの内半分くらいが出席予定です。
オーラが伝わらなかったのは本当に残念です。やはり呼ぶべきでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 中学時代の友人の結婚式について 20代前半の女です。地方の公立小中学校へ、高校は地元の進学校へ、大学 5 2022/09/13 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 誕生日・記念日・お祝い 友達の考えることがわからない 2 2022/05/08 19:24
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚式招待をやめたい
結婚式・披露宴
-
疎遠になっている友達の結婚式の招待されたのですが、、 私は10年前に結婚式を挙げました。 その時はま
その他(結婚)
-
結婚式に出席できないことで、友達から縁を切られそうです…
その他(結婚)
-
-
4
結婚式に招待されて一度承諾しましたが、 やっぱり断るか迷っています。 去年の10月に招待したいとLI
結婚式・披露宴
-
5
結婚式に招待した友人に来てほしくないんです。(長文です)
片思い・告白
-
6
披露宴後、全員帰ってしまって悲しいです。
結婚式・披露宴
-
7
助けてください…友達から縁切りされそうです
結婚式・披露宴
-
8
結婚式を挙げたけど既にもう離婚したい。 めちゃめちゃ長文です。 今から話すことで離婚に反対かどうか、
結婚・離婚
-
9
招待状の返事をもらったあとの断り
その他(結婚)
-
10
ケンカした親友の結婚式について
結婚式・披露宴
-
11
しばらく会っていない友人から結婚式の誘い
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
12
親友だと思っていた人に結婚式を断られました。
友達・仲間
-
13
結婚式を断ったのですが
結婚式・披露宴
-
14
結婚式。。友人全員欠席。。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
15
結婚式のドレス色当てクイズと景品について。 合計70名(ゲスト40名)くらいの結婚式をします。 新婦
結婚式・披露宴
-
16
友人の結婚式に一緒に行く友達がいないです。 高校の時に2人で仲よかった友人に結婚式と二次会に 誘われ
結婚式・披露宴
-
17
結婚式欠席は縁切りということでしょうか?
その他(結婚)
-
18
結婚式の打診をしたら保留
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
結婚式に呼ばれなかった人を招...
-
結婚式呼ばれてないけど招待し...
-
資格試験を理由に断ることは失...
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
出産を二ヶ月後にひかえたゲス...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
47歳の時点で、まだ1度も 友...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
半年後の結婚式の断わり方を教...
-
結婚式に参加してから疎遠の友...
-
いとこの披露宴に僕だけ招待さ...
-
友人の結婚式に欠席したい
-
ケンカした親友の結婚式について
-
旦那の友達の結婚式
-
祝電は必要?
-
アラサーです。10年会ってない...
-
昔の友人に対しての、結婚式へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
友人が結婚式に来てくれません。
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
友人結婚式と親戚結婚式がかぶった
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
結婚式招待状の返信、同伴者に...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
甥っ子姪っ子の結婚式
-
結婚式呼ばれてないけど招待し...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
社員さんの結婚式に招待されま...
おすすめ情報