
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご祝儀の額に結婚式場でしようがホテルでしようがレストランでしようが関係ないです。
1000万近くかける披露宴だから、超一流ホテルでするからといって、ご祝儀の額をあげる必要はないですし、逆に安そうな会場だからと下げるものでもないです。
では、何によって額がかわるのか・・・
上から下へは厚く、下から上へは分をわきまえて・・・だそうです。
友人というのは、同格ということで、ご祝儀1万、披露宴に招待されたら3万、年齢がすごく若いとか学生なら2万とかもあり・・・が現代の相場です。
先輩とか後輩もだいたいこんなところでしょう。
額がかわってくるのは、上司の立場、来賓という立場の場合です。
5万とか10万とか・・・芸能人なんかですと、50万100万は普通らしいですね・・・当然招待する側はお車代はもちろん用意します。
バスや地下鉄で来れるような距離でも1万くらいは包むものらしいです。
さて、先生という立場・・・「来賓」じゃないのでしょうか?
というか、そういう扱いでないと普通は招待まで考えられないのですよね。
一般的に最上位のゲストは会社員なら所属部署の最上位の方にお願いします。
部長とか支店長とか、医師の世界なら教授とか院長とか、教師の世界なら校長とか・・・
そういう職務上の上位の方がいない場合、大学時代の指導教官とか習い事の師匠にお願いすることもあります。
就職することなく家事手伝いなどしている良家の子女に多いらしい・・・です。
小学校の先生を招待・・・小学校を卒業した後もことあるごとに訪問して交流があったというならわかるのですが、年賀状のやり取り程度で先生を招待する・・・どういうことなんでしょうね。
理由はわかりませんが、招待を受けた以上出席するのであれば・・・・「先生」という立場では5万以上が相場だと思います。
「先生」は大変なんです。
なので、生徒からの招待は辞退を申し上げるとあらかじめ申し渡している教授もいるくらいです。
私だったら・・・・・5万包む余裕がないなら、3万という選択肢はなし。
年賀状程度の交流であったなら、理由をつけて断ります。
夫の家の都合とか、親の病気とか・・・
まったくもって、悩ましい・・・・なぜ、特に交流もないと思われる小学校の先生を招待されたのでしょうね?
よっほど、該当者がいなかったのかなあ?
No.3
- 回答日時:
地方によって多少の違いはあるでっしょうけど、やはり結婚式に招待されたのであれば3万でしょう。
5万は多すぎると思います。
1万という回答もありますが、それでは恥をかくと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式招待状の返信、同伴者に...
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
友人が結婚式に来てくれません。
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
結婚式の出席を断られた!
-
結婚式の招待を断りましたが
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
結婚式についてです。 新郎や家...
-
2週間以内に6名。しかも前日...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
甥っ子姪っ子の結婚式
-
結婚式に呼ばれなかった人を招...
-
結婚式に招待されていない夫の...
-
やはり3連休は避けるべきですか?
-
披露宴出席回数について
-
友達の結婚式に出席できそうに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
妊娠33週の妊婦 結婚式参列 み...
-
久しぶりの友達から結婚式の招...
-
結婚式の出席を断られた!
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
友人が結婚式に来てくれません。
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
社員さんの結婚式に招待されま...
-
結婚式に招待されて一度承諾し...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
人数合わせで招待された結婚式...
-
結婚式に参加してから疎遠の友...
おすすめ情報