重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は34歳の女性で、来年の4月に結婚式を挙げます。
それで先日、友人達に招待状を送りました。
ですが1人の友人が、すぐに「欠席」と返して来ました。

確かに式は平日(金曜日)だし、
厳しいかなとも思ってましたが、
少しでも参加できないか調整するのが当たり前だと思うし、
欠席なら欠席で失礼にならないよう、
日を置いて返信するのがマナーだと思います。


実はその友人とは、ちょっとしたトラブルがあったんです。

時系列が分かりづらいと思いますが説明します。

今回、すぐに欠席の返事をしてきた子をAさんとします。

9月頃、11月に結婚式を挙げるから来てね、
と、今回招待状を送った全員に、
グループラインで報告しました。
その時に、平日であることも伝えました。

そしたら、土日休みで働いている子(ほとんど全員です)が、
申し訳ないけど仕事休めないから平日は無理、
と言ってきました。

なので私は日程を再調整しようと思い、
「とりあえず土日で調整できるか動いてみる。
 分かったらまた連絡する」
と言いました。

旦那と話し合った結果、
4月の金曜日にしよう、という事になり、
別の友人(Bさんとします)にその連絡をしました。

ですが、日程調整以外にも、仕事や他の事がいろいろ忙しく、
他の全員に連絡するのを忘れていました。

そして11月になってAさんが、
「結婚式の日程ってどうなったの?」とグループラインに投稿して、
私はそのことを思い出しました。

ただ、間が悪い事にBさんが、
「4月になったって聞いたよ」と書いていたのです。

そしたらAさんから、
「結婚式の日程が変わったこと、Bさんにしか言ってないの?
 忘れられたみたいで、ちょっと悲しい」
と個別にラインが来ました。

なので私は慌てて、
別に悪気はなかった、いろいろ立て込んでて連絡するの忘れてた、
日程が変わったことはBさんにしか言ってないから安心して、
と言いました。

ですが彼女は腑に落ちなかったみたいで、
「日程が変わったならその時に、
 ちゃんと全員に報告すべきだと思う」
と、一方的に私が悪いような言い方をしてきました。

でも、
「平日に休み取るの難しいと思うけど、
 お祝いごとだから一応調整する」
と言ってくれたので、私は少しホッとしました。

それなのに、招待状を出したらすぐに欠席の連絡。

いくらなんでも、酷いんじゃないかと思いました。

確かに全員に連絡をしなかったこと、
忘れてたことは私が悪いけど、
偉そうに上から目線で「こうすべき」と言われる筋合いは無いし、
調整すると言ったなら、そうして欲しいです。


そりゃあ、世間みんなが土日休みならそうするけど、
そうじゃない仕事の人もいるのに、
あからさまに「平日は無理」というのは大人げないと思います。

長くなってしまってすみません。
私の対応は間違っているのでしょうか。


※別のカテゴリで質問させて頂きましたが、
 こちらの方が適切かも?と思ったので再度投稿です。

A 回答 (15件中11~15件)

かなりの自己中心的ですね。


招待するのは貴女の側ですが、貴女の側の勝手で招待を受けなければならいと言う事はありません。
まず貴女が主役と言う考え方からして間違っています。
貴女が主役になるかはゲストが決める事です。
ゲストが居てゲストが盛り立ててくれて初めて主役になる事が出来るのです。
私が主役だから結婚式に来るのは当たり前だと言う考え方では、誰も心底祝ってはくれませんよ。
上辺だけで「おめでとう!」と言ってそれで終わり。
出席しないからお土産も買ってこないでは友達でも何でもありませんね。
単に周りは自分の引き立て役でしかないと言う考え方であり実際そのように思っているでしょう、貴女は。
周りは徐々に貴女から離れていくだけでしょうね。
結局は貴方自身が蒔いた種であって、貴女が友達だと言っている人が悪い訳でも無い。
いずれ貴女の態度が貴方自身に返ってくることでしょう。

質問投稿した以上回答してくれた方々の意見は大事にするべきですよ。
お礼欄で反発ばかりしているようでは、本当に貴女の周りから一人また一人離れていくだけでしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

来たくないなら来なくてこっちは全然構いません。
私だって、たかが日程変更の連絡をしなかった位で噛みついてくるような人、
もう友達とは思いませんから。
他の友人はまだ返事が来てませんが、
きっと精一杯、出席できるように調整してくれてると思います。

反発ばかりなのは腹が立つ意見ばかりだからです。

お礼日時:2016/11/16 19:31

私がAさんでも即欠席の返事するだろうな。


自己中って言うんですよ、あなたのような人。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

私は別に自己中じゃありませんけど?
平日に式を挙げるのも、私達が土日休みの仕事じゃないからです。
土日休みが当たり前じゃないんです。
それに主役は私達ですよ?
お祝いされるのは当然です。
それに、たかが連絡を忘れただけで、
偉そうに嫌味を言われるなんて…。
そんな些細な事でキレるような人、
来てくれなくて結構です。

お礼日時:2016/11/16 07:04

偉そうに上から目線で「こうすべき」と言われる筋合いはない。

招待したい人に言う台詞ですかね?だったら来てもらう筋合いもないだろうよ。招待状何かよこすなよ。私なら欠席です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

謝ったのにわざわざ嫌味を言われたからですよ。
そういう相手を思いやれないような人、
来てもらわなくて結構です。
こっちも迷惑ですし。

お礼日時:2016/11/16 07:02

前回の投稿から読ませて頂きました。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9508200.html

質問と他の回答者へのお礼も読ませて頂きました。残念ながら
あなたは人として、大人として考え方がまともとは言えません。

めでたく結婚し、祝福されたい気持ちは持って当然です。
かと言って自分が主役だから、祝って貰って当たり前だとか、
あなたこそ上から目線で何様だ?と言う印象は拭えません。

出席する側も時間や費用を掛ける訳ですから、むしろ感謝の
気持ちを持つ事が肝要です。まぁ大人げないあなたですから
誰が何を言おうが耳を貸さず、開き直って自分が正しいと
言い張るのが目に見えてます。旦那様になる方も見る目が
無いと言うか、他に居なかったんでしょうかね。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

上から目線なのはAさんでしょ。
こっちは連絡を忘れたことを謝罪してるのに、
それならちゃんと全員に連絡すべきって偉そうに…。
せっかくの幸せな気分に水を差されました。
こういう、分かり切ってることをあえて嫌味っぽく言う人って嫌われるんですよね。

というか結婚式に参加するのに費用がかかることくらい、
誰だって分かると思います。
そのうえで出席するかどうか決めるわけだし。

お礼日時:2016/11/16 07:01

一言で言いますと、質問主さん貴女は自己中心的です。


結婚式に出席して貰って祝って貰いたいのは解りますが、相手の都合を殆ど考えていません。
招待状を送ってもラインの様に直ぐに届く訳ではありませんから、日程調整が出来無かったのかも知れませんし、出席の為に
職場へゴリ押しも出来無いでしょう。
それらもあって長引かせて貴女にも職場にも迷惑を掛けない為に直ぐに返事を送ってきたのかも知れませんし。
貴女がすべき対応は、「平日なので難しいよね」ぐらいのメールでも入れておくべきです。
当日に祝電もなければ、何だかんだ言っても貴女側のミスが起因した事によりますから、それで仲を絶つ様な事をせずに
新婚旅行のお土産でも買ってきて渡した方が良いですよ。
それを受け取って貰えなければそこで終わりにすればいいだけですし。
大人げないと吐き捨てるのは簡単ですが、それは質問主さんの事を鏡に映しているとも言えますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

相手の都合も何も結婚式は私達が主役なんだから、
私達の都合でやるのは当然ですよね?
いちいち出席者の都合を聞いてたら日程決められませんよ。
職場の人は呼ばないので土日に有給は取りづらいし。

というか、たかが連絡を忘れた凡ミス位で、
分かり切ってることを当てつけのように言ってくるような人、
来てくれなくて結構です。
こっちも迷惑です。
新婚旅行は行けないと思うのでお土産買う必要もないですね。

お礼日時:2016/11/16 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A