重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、Explzhがフリーウェア化されたとのことで、さっそくダウンロードして使いはじめました。
ですが、ダウンロードしてきた圧縮ファイルをダブルクリックしても解凍されません。

このとき表示されるのはExplzhのエクスプローラ風の画面で、ここから編集>
解凍を選ぶと解凍先を指定した上での解凍ができます。

しかし、個人的にはダブルクリックをしたら即、その圧縮ファイルがある場所に、圧縮ファイル名のフォルダを作成、そこに中身を解凍したいんですが、どのように設定すればよいでしょうか?

いま設定しているのは
オプション>フォルダ>デフォルトのフォルダ>デフォルトの解凍先>書庫のフォルダを解凍先にする。をチェック。

シェルエクステンション>基本設定>解凍時の動作>書庫名でフォルダを作成し、そこに解凍。をチェック

あと少しかぶりますが

全般>設定>基本動作
にある
以下にチェック
・解凍後、エクスプローラの自動起動
・書庫名でフォルダを作成し、そこに解凍
・関連付け起動で即時解凍ダイアログを表示
・解凍先指定ダイアログボックスを表示しない

以下のチェックをはずした
・解凍先フォルダを作成する場合に確認する

A 回答 (2件)

ExpLzhの[オプション]⇒[シェルエクステンション]⇒[解凍時の動作]タブにある



□「即時解凍」では「解凍先の指定ダイアログボックス」を表示(B)

のチェックをはずしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いけました!無事解凍できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/24 22:10

ANo.#1の訂正。



[シェルエクステンション]⇒[解凍時の動作]タブ

は、

[シェルエクステンション]⇒[基本設定]⇒[解凍時の動作]タブ

です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!