重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヨーロッパでヒットした、政治的な映画を教えて下さい

実在の人物のノンフィクションも知りたいです。
別にカンヌ受賞じゃなくても候補レベルでも構いません。

なるべくたくさん知りたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


カンヌは野心的な映画が並ぶので、政治的な内容のものも沢山ありますね。私が思いつくのは近年のものになってしまいますが・・・。

昨年度のパルムドールはケン・ローチがアイルランド内戦に至る経緯を描いた
「麦の穂をゆらす風」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
でした。

あと、いかにも政治的な作品は・・・・
2002年審査員賞のパレスティナ問題をコメディ仕立てにした、パレスティナ人監督スレイマンの
「D.I.」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …

2001年に参加作品(コンペ部門であったかどうかは失念。エキュメニカル賞受賞)、イラン人のマフマルバフ監督がタリバン政権下の女性を描いた(9.11以前の作品です。当時は「視覚的に綺麗過ぎやしないか」などと不評でしたが、その後「時の映画」になってしまいました)
「カンダハール」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …

また、イスラエルのアモス・ギタイ作品はイスラエルの近代史を描いた
「キプールの記憶 」は2000年に
「ケドマ 戦禍の起源 」は2002年に
コンペ部門参加。評判も良い作品でした。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=4 …

1991年グランプリで、レバノン内戦を描く
「無防備都市 ベイルートからの証言」
というのもありますが私自身は未見です。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD16362/index …

追記:No.3の方が挙げていらっしゃる「アンダーグラウンド」はヘンですがものすごく面白いですよ!!

この回答への補足

カンダハール みました。
今まで観た映画の中では、新鮮な感じで良かったです。
あの物売りの少年が、凄く印象に残った。
松葉杖の行列は圧巻でした。

補足日時:2007/11/03 00:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たくさんURLまで恐れ入ります。
>近年のものになってしまいますが・・・。
大歓迎です。実は古い映画は、吹き替えがなくて、苦手です。

とりあえず以下二つは、みつかったので、見ようと思いました。

麦の穂をゆらす風 イギリスからの独立戦争と内戦
カンダハール 時間: 85 分 アフガニスタン

お礼日時:2007/09/26 11:48

No5です。


忘れてました、ベネチアグランプリ作品で、フランスの代表団(カンヌ関係者??)たちは上映中に退席してしまったといういわくつきの傑作を。
映画監督のフランソワトリュフォーだけは最後までしっかり見てたそうです。
というのもフランスから独立したアルジェリアの独立戦争絵を描いた政治映画なので、仏代表団は見ていられなかったんでしょうね。

「アルジェの戦い」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82 …

監督始め出演者の大半が、この独立戦争の当事者だそうで、これだけ迫真ある映画が撮れたのだと思います。
これはニュース映像じゃないのか?と思えるほど、リアルな映像に驚かされると思います。
ちなみにこの作品、米ペンタゴンでも近年”対イスラム圏の自爆テロの教材”として使われまして、監督ら関係者は嘆いたそうです。

日本版はあまり映像の質がよくないのですが、世界中の名作を最高の状態でDVDにしているクライテリオン社からも製品化されている傑作です。大きなレンタル店だったら置いてあると思うんですけど、どうでしょうねぇ。
http://www.criterion.com/asp/release.asp?id=249

あと映画史上外せない政治映画として「灰とダイヤモンド」も推薦しておきたいです。筑紫哲也さんをはじめ、学生時代にこれを見て感化されたジャーナリストも多いそうです。
ただ日本ではDVDになってない……
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

isoiso0423 さん、再びご紹介ありがとうございます。

うーむ。ほんとご紹介の作品みてみたいんですけど…
レンタル屋においてなかった、とほほナリ。
お金に余裕ができたら買い占めようと思います。
――――――――――――――――――――
コスタ・ガブラス監督の「Z」
「アルジェの戦い」・・・米ペンタゴンでも近年”対イスラム圏の自爆テロの教材”
「アンダーグラウンド」・・・95年ユーゴ

「灰とダイヤモンド」これなんか聴いたことある、
なにかと小説の主人公が、この作品のコアファンだったり、
GLAYのアルバムのタイトルだったり、間接的にききました

なんか気になるが、これもレンタルなしでした。ううむいずれ買占めたる。くそう。

以下2本レンタルしてきました。
●カンダハール●真実の瞬間(とき)
ここで紹介くださった作品あと2,3本みてから締め切ります。

お礼日時:2007/09/30 23:15

すでに挙がってますけどコスタ・ガブラス監督の「Z」(アルファベットのZ一文字がタイトルです)は、DVDも廃盤になってしまったようですが、大きなショップだったら置いてあるのではないかと思います。



軍事政権下のギリシャで実際にあった政治家暗殺を描いた作品で、当然本国では上映禁止、反体制派として活動していたスタッフには死刑宣告者(服役中に政権転覆で釈放されましたが)まで出た政治映画の傑作中の傑作です。

ガブラスがこの作品のあとに作った「告白」「戒厳令」、とどれも実話で、最近でもヒットラーによる虐殺を無視し続けたバチカンとそれを告白する神父を描いた「ホロコースト -アドルフ・ヒトラーの洗礼」という作品を作っています。
どの作品も見応えがあり、サスペンスドラマとしても面白いので、チャンスがあればぜひ見てください。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=9 …

最近の作品でまだ挙がっていないものだと
「ラストキング・オブ・スコットランド」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
「輝く夜明けに向かって」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
がお勧めです。
どちらもアフリカを舞台にした実話で、公開から数ヶ月経つのでDVDが出たばかりか、そろそろ出る頃だと思います。
ちはみに「ラストキング・」の方はアカデミー賞を獲っています。

この回答への補足

ラストキング・オブ・スコットランド みました。
凄い分かり易くて、面白かった。黒人の主演が、良かった。
たしかに白人青年医師は、嫌な野郎でした。少しグロかったです。

原作小説があるみたいですね。
スコットランドの黒い王様

補足日時:2007/11/03 00:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ラストキング・オブ・スコットランド が、10月からレンタル開始らしいので、是非みてみようと思います。

「輝く夜明けに向かって」
名作「ショーシャンクの空に」のテイム・ロビンスが出てるみたいですね。

お礼日時:2007/09/27 21:25

 エミール・クストリッツャ監督から2作、


 
 「パパは出張中」
 「アンダーグラウンド」。

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11016/index …
http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D110470142.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

アンダーグラウンド 95年 の方が、新しい様なので、
借りてみようと思います。ユーゴですね。

がしかし、レンタル屋に パパ~の方は置いてたんだけど
アンダー 置いてませんでした。がっくり。

お礼日時:2007/09/26 11:37

有名なところで、パルム・ドール受賞の「華氏911」


http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD34898/index …

ノミネート作品では、こんなところはどうでしょう。
ボスニア紛争を取り上げた「ノー・マンズ・ランド」
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32754/index …
赤狩りをテーマにした「真実の瞬間(とき)」
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD4252/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たくさん候補たすかります。上2作は僕も見ました。
アホでマヌケな…の本の人ですよね。もう一つは、なんか
戦車の上でいいあいしてた奴ですよね。国連の無力と偽善でしたっけ?

真実の瞬間、これは初耳でした。デニーロの旦那ですね。
たのしみです。レンタル屋でチェックしときます。

そういえば、覇王別記も面白かったです。中国。

お礼日時:2007/09/24 23:37

カンヌの審査員賞ですが(グランプリじゃなくて)(第22回(1969年))


「Z」
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id12 …
http://www.eonet.ne.jp/~bein/canne_list.htm
http://www.amazon.co.jp/Z-%E3%82%A4%E3%83%B4%E3% …

ラストは「ええええっ(おいおい)」って、感じでしたね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

軍事政権の恐怖…ですか。面白そうですね。レンタル屋で探してみました。
がっくり、この監督、『ミッシング』しか置いてませんでした。
残念です。

お礼日時:2007/09/24 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!