

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サテンフィニッシュというのは、通常の塗装では表面がツルツルとしてつやが出るのに対し、表面のつやを消すような加工を加えた仕上げのことです。
マットフィニッシュなどともいいます。軽くサンドペーパーで擦ったような表面に仕上げることで、摩擦を減らし、手触りを軽くする効果があります。演奏上も、手先の負担が軽くなることが期待できます。なお、手触りがサテン地の表面のような感触になることから、サテンフィニッシュなどと呼ばれます。ネックのリフィニッシュについては、ギターのネックジョイント方式やリペアショップの価格設定によっても異なりますが、おおよそは3万円程度の費用がかかると思います。具体的な金額については、見積もりを出してもらうのが良いでしょう。ギターによっては、下手にリフィニッシュするより、はじめからサテンフィニッシュのギターを買ってしまうほうが良いこともあるかもしれません。
また、思い切った方法としては、自力で塗装の表面をサンドペーパーで擦ってしまうのも一つかもしれません。800番くらいのペーパーから始めて目の細かいペーパーで仕上げていけば、器用な人なら自力で何とかなることもあるでしょう。ただし、自信がない場合には避けた方が無難です。
なお、ネックの塗装の仕上げを変えると、ギターの音質にも影響が出る可能性があります。お気に入りの音が出るギターをリフィニッシュした場合、以前とは音が変わってしまうということもありえますので、音が気に入っているギターにこうした加工を施すことには慎重になることをお勧めします。
サテンナチュラルとサテンフィニッシュの違いですが、サテンフィニッシュは上記のように塗装表面の仕上げの方法のことで、サテンナチュラルは塗装のカラーと仕上げを表現した用語です。同じことといえば同じことですが、内容的には相違があります。
サテンナチュラルというのは、塗装の色がナチュラルフィニッシュと呼ばれる木材の表面の木目などがそのまま見える色で、その塗装表面にサテンフィニッシュを施してあるカラーリングのことです。
参考まで。
すごく分かりやすい回答ありがとうございます!!
これから、ギターを買う予定なんですけど、音が変わるのは不安なので慎重に考えてみます!
自力でやるのは、失敗しそうなのでその時はお店の人に見積もりを聞いてみます!
お店でサテンナチュラルを頼んだら塗装を一回剥がしてから加工すると言う事なんですかね?
No.2
- 回答日時:
サテンフィニッシュは一昔前は高級機種にしか無かったのですが、最近では色々な物に使われていますね。
制作過程では普通のツヤがあるモノはカラーを入れてから塗装の最上部に当たる「トップコート」を塗装してから研磨/バフがけ作業をするのですが、サテンではカラーの上につや消しのトップを塗装して終わりです。
ツヤ有りでは研磨をするのでトップを厚くしなければならないので時間がかかります。
つまり通常はサテンフィニッシュの方が簡単なのです。
ですからショップによったらサテンフィニッシュの方が安く出来るかもしれません。
一つ注意ですが、ネックはサテンフィニッシュの場合でもしばらく使うと擦れてツヤが出てきます(数週間~数ヶ月)
費用をかけても勿体無いかも知れませんのでその辺りの判断を慎重にして下さい。
お手軽にサテンフィニッシュに出来る方法として百均でもある「メラミンスポンジ」
http://www.unisel.co.jp/kazi/kazi_suponji.html
で磨けば程よくサテンっぽくなりますよ。
でも、やるときは自己責任でお願いします。
どの道、使ってるうちにまた擦れて元に戻りますが・・・(笑)
加工しても戻っちゃうんですか!?効果は一生じゃ無いんですね!
貴重な回答ありがとうございます!!
自分でやるのは恐いので、知識として覚えておきます!!(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 昔よく使ってた言葉で、今は使わなくなった言葉ってありますか? 6 2022/09/03 08:51
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- 中学校 学校へ履いていく靴についてです! この画像の靴にサテンのリボンを通していこうと思うのですが、怒られま 3 2022/06/27 00:21
- 車検・修理・メンテナンス ルーフレールの塗装について 4 2022/04/24 19:09
- 建設業・製造業 塗料の主成分で分からない事が有ります。 塗装技能士2級を受けようと思い、ラッカーエナメル塗料と言う塗 2 2022/11/19 00:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラ塗装で使ったラッカーのせいで病気になる事はありますか? 4 2023/01/02 20:31
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラ塗装のラッカーを1か月位毎日数時間使い筆塗りしたら病気になりますか? 2 2023/01/22 23:38
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 普通の男性って1人でしたら擦り始めて何分でフィニッシュですか?僕、3分も経たないうちにふフィニッシュ 3 2023/08/22 18:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルのトップコートについて 3 2022/08/15 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ギターのネックの裏の塗装について
楽器・演奏
-
ネックのサテンフィニッシュ
楽器・演奏
-
トップラッカーにするくらいならポリ塗装
楽器・演奏
-
-
4
ネック裏の塗装(フィニッシュ)と弾き心地について
楽器・演奏
-
5
オイルフィニッシュを剥ぎたい。。。
楽器・演奏
-
6
つや消し仕上げ(サテンフィニッシュ?)のギターについて
楽器・演奏
-
7
ギターのネックが滑りにくいですが…。
楽器・演奏
-
8
大事なギターでトラスロッドが回りきってしまったものはトラスロッドを交換することや元に戻すことは出来ま
楽器・演奏
-
9
トラスロッドが回りきってしまった時の対処
楽器・演奏
-
10
ギターのペグの取り付け穴を微妙に縮めたい
楽器・演奏
-
11
ネックのネバつきを解消したい
楽器・演奏
-
12
ラッカー塗装は本当にギターにとってベストなのですか?
楽器・演奏
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
カッティングシートの上からの...
-
キャディバッグの塗装
-
ラッカーで塗装したMDFは屋外で...
-
ラッカー塗装は本当にギターに...
-
ギターのネックの裏の塗装について
-
エレキギターって必ず黄ばむの...
-
ギターに傷をつけてしまった。。
-
水性ラッカーの臭いについて
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
ギターのネックのクリア塗装中...
-
グロス(ラッカー)フィニッシュ...
-
オベーションのエレアコの表面...
-
市販のエレキギターを塗装剥離...
-
指板に
-
楽器ケースを塗装したい・・。
-
ラッカー塗装
-
ギターの日焼け
-
ネックの塗装ラッカー・サテン...
-
ラッカー塗装のギターの色移り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
カッティングシートの上からの...
-
ギターのネックの裏の塗装について
-
ラッカーで塗装したMDFは屋外で...
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
ネックの塗装ラッカー・サテン...
-
ギターにコンパウンドで傷消し?
-
キャディバッグの塗装
-
ヘッドロゴ消し
-
トップラッカーにするくらいな...
-
ギターにやすりをかける
-
エレキギターって必ず黄ばむの...
-
ギターに傷をつけてしまった。。
-
ラッカー塗装ギターのヒビについて
-
市販のエレキギターを塗装剥離...
-
オイルフィニッシュを剥ぎたい...
-
フェンダー系のコピーの安いギ...
-
ギターのステッカー剥がし跡に...
-
ネック裏の塗装(フィニッシュ...
-
ラッカー塗装は本当にギターに...
おすすめ情報