
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
当方はスキー歴30年スノボ歴15年ですが、どちらも簡単です。
あえて簡単な方と言えばスキーでしょうか?
生まれて初めて雪原を見たくらいに初心者であっても、ショートスキーにストックを装備すればゲレンデデビュー1時間で普通に楽しめると思います。
No.3
- 回答日時:
どっちも初心者ならどちらを選んでも一緒です。
ある程度滑れるようになるのが早いのはスノボの方ですが
初心者で怪我をする頻度が多いのもスノボです。
スキーはある程度滑れるようになるまでに時間がかかりますので
何回も行くのであれば選んでもいいと思います。
私的にはスノボをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
ある程度滑れるようになるまではスノボの方が早いです。
人口もスノボの方が最近では多いのでスノボ選んだほうが後日別の機会に遊びにいくとなった時いいかもしれません。
でも、一緒に行く人がスキーが多かったらスキーでスノボが多かったらスノボってのもいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
簡単なのはスノボーのようです。
もちろん向き不向きはありますがね。
でも、スノボーは一人バックドロップなどになりやすいので、転倒による怪我が多いような感じがします。
ひとまずどちらをするにしても、無理をせず他の方に誘われても無理して中・上級コースなどへは行かないことですね。
コースの途中で動けなくなって止まられると、危ないですし迷惑になりますのでね。
できれば、最初の半日だけでもスクールに入った方が基礎を覚えられるので上達も早いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
今度、東京都心に行くんですけ...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
車のナンバーで住んでいるとこ...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジュニアスキーを大人が使って...
-
日産R35GT-Rにルーフラックを装...
-
スキーの板
-
スノボ、何時間で滑れるように...
-
滑るのが楽しくなるスキー板を...
-
京都から参加できるスキーサー...
-
自衛官の方達の主な趣味を教え...
-
スキー(永遠の)初心者のカー...
-
東京都心で初雪、11月は54年ぶ...
-
ファンスキーのブーツ
-
スキー板とブーツの選び方について
-
ショートスキーのケース
-
今年はじめてスキーをはじめま...
-
文化祭でトロッコ制作
-
MacBookProにSwitchやPS5の映像...
-
反ってしまったスチレンボード...
-
イラストボードに絵を写したい...
-
イラストボードが曲がってしま...
-
キャラクターのプロフィールな...
-
ロングボウや和弓の最大のサイ...
おすすめ情報