
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電話機型の端末からメールしたりWebを閲覧する場合にはPRINはまったく関係がありません。
購入後オンラインサインアップをするだけですぐにメールとWebの閲覧はできます。=================
PRINを使う必要があるのは端末をパソコンに接続してWebを見たりする時です。
端末をパソコンと接続してパソコンでWebを見る場合にはウィルコムの通信費用以外にプロバイダの契約が必要です。もし自宅にADSLがあればそのアカウントにダイヤルアップの費用が含まれていることがあります。この場合別途の契約は不要です。
もしどこのプロバイダとも契約がなければPRINを使用すると便利です。従量制ですが上限が1,575円とかなり安く設定されています。
この回答への補足
パソコンと接続してWEBしない限りお金かからないのですね。なるほど。
あと、「もし自宅にADSLがあればそのアカウントにダイヤルアップの費用が含まれていることがあります」が、どのプロパイダにそのダイヤルアップ費用が入っているのでしょうか?ちなみにプロパイダは今のところDIONですが、年内にはWILLCOMのADSLサービスにする予定です。
No.2
- 回答日時:
PRINはウィルコムが提供するインターネット接続サービスです。
簡単に言うとプロバイダーです。 接続料の上限は1,575円です。
あと通信料もかかるので、データー定額制に入ったほうがいいかも。
詳しくは、ウィルコムのHPのURL載せときます。
参考URL:http://www.willcom-inc.com/ja/service/prin/index …

No.1
- 回答日時:
ウィルコム自身がやっているインターネットサービスのことです。
ウィルコムの電話で、一般のプロバイダにつなぐ限りは関係ありませんが、ウィルコム自身からインターネットサービスを受けると課金対象になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
070から始まる番号に電話してし...
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
0570でも電話してくる人います...
-
電話番号を変えても迷惑電話が...
-
携帯購入時USBデバッグがオンに...
-
プラ込み0
-
どうしたらいいですか?
-
パスワードを入力しないのにパ...
-
iDeCo
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
未成年 携帯新規契約 親権者同...
-
iPhoneに表示されるネットワーク
-
不審な電話番号
-
docomoのアハモからY!mobileに...
-
ウィキペディアって100%信...
-
電源が入らないwillcomガラケー...
-
セコムとアルソックが警備会社...
-
151の通話料は無料ですか?
-
携帯料金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データ通信専用端末に電話番号...
-
Y!mobileで電話番号を変更して...
-
携帯電話で、SSL通信が無効 と表示
-
交換電話機
-
iPhone3GでLINEは不可能?所持P...
-
勘定科目を教えてください。
-
携帯電話で通話している時、自...
-
ドコモ利用料
-
内航船の彼との付き合い方
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
GSM(2G)の違法電波が出てて外...
-
Wifiルーターの電波について質...
-
ラインミュージックの解約
-
ラインミュージックの解約の仕...
-
急ぎで!朝9時から空いてる靴屋...
-
電話番号を解約した場合 Instag...
-
UQモバイル機種変更に関して
-
緊急です〜 4月から一人暮らし...
-
G-Call 基本料や登録料は無料 ...
-
現在iPhone3seを使ってます。 ...
おすすめ情報