dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の交換電話機なのですが、F-09DからP-06Dへ変えました。昨日、新しい電話機が届き、付属品の確認をしたのですが、説明書等が入っていません。

また、交換電話機の場合、開通手続きが必要なのですか?チップを入れ替えただけなのですが新しい電話機がつかえます。

A 回答 (2件)

ケータイ補償サービスを利用したなら、本体とバッテリーのみ。

場合によっては、卓上ホルダーがつく場合もある。とかで、あり取説なりは付いてこない。

ケータイ補償サービスでSIMカードが変更とかになる場合は、SIMカードが付属されるが、基本的にSIMカードは、既存のものを使うってことになる。
FOMA以降は、SIMカードを入れ替えただけでそのまま使えるってものです。 だから、古い機種でも、そのままSIMカードを入れると使えるから、いつでも自由に機種を変更出来る。
だから、契約上は、新たに端末を購入するときは、端末の買増とかって事務手続きになる。FOMAからXiへは契約変更ってなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/29 11:24

>携帯の交換電話機


ナニソレ初めっから意味不明
オリジナル造語は他人には理解不能なのでよしましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/30 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!