dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者なので見当違いな質問でしたら申し訳ありません。

タイトルの通りの質問で、キャリアはDoCoMoです。

・そのこと自体は違反ではありませんか?
・譲渡するにあたって、しなくてはいけない手続き
・譲渡するにあたっての問題点(データを起こされてしまう可能性など(そんなことしないと思いますが!)
・今現在で、譲渡→その後、知人が手続きすれば使える機種は何年から何年のものなら可能ですか?
・譲渡後、知人が使えるようにする手続き料(~4000円くらいでしょうか?)

上記を教えてください。

ケータイに拘らない(電話がかけられればいい、写真が取れればいいというくらい)人で、年配者なのもあって、新しく機種を買うのは気が重いとのことで、気持ちがわかるので使ってない機種を差し上げようかなと思うという経緯です(まだ差し上げると言ったわけではありません)。

その他足りない点がありましたら、添えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>・そのこと自体は違反ではありませんか?


 問題ありません。
 ただし、本体代金を分割払いしていて、その支払いが終っていない場合には、譲渡をすることは出来ません。

>・譲渡するにあたって、しなくてはいけない手続き
 上記とも関係しますが「分割払いの残債の支払い」ですね。
 それ以外には特に無いはずです。

>・今現在で、譲渡→その後、知人が手続きすれば使える機種は何年から何年のものなら可能ですか?
 mova端末(現行の機種と互換性がない)からFOMA端末(現行機種)への移行が進み始めたのが2004年頃なので、それ以降の端末ならだいたい大丈夫じゃないかと。ただ、その頃にもmovaは売られていたので、きっちりと線引きは出来ません。
 見分け方としては、電池蓋を開けて電池を取り外したところに「FOMAカード」の差し込み口があれば大丈夫。無ければ使えません。

>・譲渡するにあたっての問題点
 これも特にありませんが、中に古いFOMAカードが残っていないかどうかは確認しておいたほうが良いでしょう。残っていたら取り出して破棄します。
 また、譲る前に、工場出荷状態への初期化(携帯電話会社や端末メーカーによって呼び名は違う。取扱説明書を参照)を行っておけば、それで情報はすべて消えます。

>・譲渡後、知人が使えるようにする手続き料(~4000円くらいでしょうか?)
 その知人さんはまだドコモの契約をしていないんですよね? だったら「契約事務手数料」の3150円だけで大丈夫です。
 すでにドコモを使っているなら、単にFOMAカードを挿し替えるだけなので、手数料は掛かりません。

 ただ、端末を持ち込んでの新規契約は、端末代は支払わなくてよいのですが、料金コース的に不利になる(月額基本料が高い「ベーシックプラン」しか選べない)ので、可能なら新しい端末を買うべき(月額基本料が安い「バリュープラン」が選べるようになる)でしょうね。

ベーシックプラン
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan …
バリュープラン
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan …

 とりあえず新規に購入する場合のオススメは、LG電子のL-03Aあたりです。ちなみに私も使ってます。
 ほとんど機能がありません(電話とメールとiアプリとカメラくらい)が、安いところなら一括(分割払いしなくて良い)で4000円~6000円で普通に買えますし。
    • good
    • 1

質問者さんが使っていない端末、また譲受者さんが使っておられる端末がいずれもFOMAカードを使うものであれば手続きも手数料も何もありません。

単にFOMAカードを入れ替えるだけです。

FOMAカードを使わない端末…ってまだdocomoで使われてるんでしたっけ?
もしそうだった場合、docomoのネットワークが近々FOMAに統一されるため相当な優待価格で機種変更できるはずですが…
#むしろ質問者さんがお譲りになった機種への機種変を受け付けて貰えるのかなという疑問が。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!