dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年寄りが昼間家に一人でいます。
少々まだらに頭がわからなくなっています。
たまに徘徊もして近所の人に助けられます。
家の電話機をそばに置くと、いろいろな電話がかかってきてしまうので、
携帯電話を置き、昼間様子伺いに電話をしたいと思います。
AUのココセコムなど良いかと思いましたが、電話がなったときに
何処を押して出ていいか、わかりにくそうです。
簡単な3箇所だけにかけられる電話と言うのは、
出るときも簡単でしょうか?DDIで見つけましたが今でも売っているのでしょうか?
ご近所の家で大変困っているようです。
私が見に行けば良いのですが、人に会うのがとても苦手なおばあちゃんで
辛そうなので、ヘルパーさんが来るまでの少しの間、
しのぐためにも何とかいい物は無いかと相談されました。
もしかしたらヘルパーさんも受け付けないかもしれないので
ずっと必要になるかもしれません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

鳴った電話を受けるだけなら、#2の方がおっしゃるように大抵の電話機でどのボタンを押しても受けれるはずです。

(エニーキーアンサー機能)
電話を掛けるとなるとNTTやDDIが提供している発信先3箇所限定サービスが良いでしょう。月額980円です。
3つのボタンにあらかじめ番号を割り当てておき、1ボタンで発信します。
また110や119などの緊急番号へは、3箇所の限定外で掛けれます。この時は普通に0~9のダイアルを使って発信します。

ちなみに#1の方の端末はDDIの3箇所限定サービス「安心だフォン」の端末の一つです。「近々」でなく、かなり前からサービスインしているはずです。
またこの端末を使って位置情報のサービスを受けようとすると確か親機としてAUの端末が必要になったと記憶しています。
「ぴぴっとフォン」の他にも普通の形の端末もあります。いずれにしても、そこらの店で店頭に並んでないので専門のショップに行く必要がありそうです。

それとNTTとDDIですが、同じPHSでもかなりの違いがあります。恐らくDDIの方がありとあらゆる場所で電波の状態が良いと思われます。

参考URL:http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-ap201.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単なのがいいですね。
ありがとうございます。
たぶん、ぴぴっとふぉんにするみたいです。

お礼日時:2003/03/20 23:40

全ての携帯電話は出るだけなら通話ボタン以外にもどれかの数字キーを押せば出られますが…そう言う意味じゃないのか。



ドコモのF671i(S)やJホンのT09なんかは簡単を目指して作られていますが…これもダメか。。

この回答への補足

そうなんですか?情報ありがとうございました。
私はまだ年寄りではありませんが、どれでもキーを押して出られるなら
今度からそうしてみます。
ただ、まだらとは言え、ボケが進んでいるお年寄りに馴染みの無い電話を
持たせても無理があるかもしれませんね。
家の電話機の子機なら昔から使っていて違和感無いかもしれませんが・・・
それでも、ご家族の心配な気持ちに叶う役立てるような機器があれば
良いと思いました。

補足日時:2003/03/18 23:51
    • good
    • 0

近々DDIから簡単操作の新しい電話機が発売されるようです。



参考URL:http://www.kyocera.co.jp/frame/product/telecom/p …

この回答への補足

位置情報もあって、簡単そうで良いですね。
ありがとうございました。

補足日時:2003/03/18 23:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!