重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、年賀状ソフトを購入しようと思っているのですが、筆ぐるめを購入しようかと思ってホームページをみていたら、DVD版とCDROM版があり、値段が同じようなのですが、なぜこのように分かれているのでしょうか?

DVDのほうがイラストが多く入っているのでしょうか?それともDVDが使えないパソコンを持っている人のためにCDROM版も発売されているのでしょうか?それとも別の理由があるのでしょうか?

筆ぐるめに限らず筆王などでも同じなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

中身は同じですよ。


最近はイラストが豊富に付属していますので、CD1枚に収まらなくなってきているようです。
ソフトとイラスト集で別のCDになっています。

DVDは容量が大きいので1枚に両方入っています。
でも、DVDのついていないパソコンではインストールできませんからね。そのためのCD-ROM版です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございました。

やはり内容は同じなんですね。
CDROMだと何枚もあるのだとなくなりそうで不便ですね。
DVDのほうを購入しようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 21:16

筆まめVer18の場合は、DVD版の方が、添付されているイラスト集が多いです。


送られてきた優待販売カタログでは、CD版で9300枚、DVD版で27700枚というように書いてます。

DVDは、CDの約7枚分のデータ保存量があるのです。
ですから、DVDの方がデータ量は多いです。
    • good
    • 0

筆まめを使っていますが、cdだと3枚組になります。


dvdだと1枚で済みます。

まだ、98仕様のパソコンを使っている人、cd-romドライブしか装備していない人もいます。
    • good
    • 0

筆王はDVD版とCD版が同梱されています。


「2017年(ビスタで)まで毎年、無料で最新版が使えます」とあります。
XPだと2014年まで 2000だと2010年まで
郵便番号辞書・干支のイラストがインターネットでダウンロードできます。
    • good
    • 0

CD-ROMよりDVDの方が保存できる容量が大きいので、少ない枚数でパッケージできる。


お値段が変わらないということは、内容は同じでしょう。お察しの通り、DVDを持っていない人のためにCD-ROM版があるんです。そのかわりたぶん2枚以上になっていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とありがとうございます。

私が想像しているとおりだったようです。
DVDの方が便利そうですのでDVD版を購入します。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!