
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも『明治維新』という本なのですが、入口として岩波ジュニア新書のものを、興味が湧いてきたときのものとして岩波現代文庫のものを、それぞれおすすめします。
(説明はいずれも岩波書店ホームページより引用)・田中 彰『明治維新』〔岩波ジュニア新書〕
ペリーの浦賀来航,開国,倒幕,西南戦争,自由民権を経て,近代的立憲国家の樹立へとなだれを打って動いた激動の幕末・維新-この風雲急を告げる時代の立役者となった薩長はじめ幕末の志士たちの胸の内には,いったいいかなる「新しい日本国」の青写真があったのか?
その謎に迫りつつ,この大変革の歴史的意味を考える.
・遠山 茂樹『明治維新』〔岩波現代文庫〕
明治維新は現代日本の出発点である.
本書は,天保12(1841)年にはじまる天保改革から,廃藩置県を経て,明治10(1877)年の西南戦争に及ぶ絶対主義天皇制確立期の激動の政治過程を体系的に叙述し,戦前の日本資本主義論争に結着をつけ,戦後歴史学の出発点となった.
近代史研究の最初に繙くべき第1級の歴史叙述である.

No.4
- 回答日時:
私もNO3さんの回答と同様、
司馬遼太郎「竜馬がゆく」です。
その後「燃えよ剣」「世に棲む日日」を読むのをお薦めします。
「竜馬がゆく」を読んだ後は多分幕末にはまると思いますので、あとの2つもスムーズに読めますよ~!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
眼球を交換するシーンのある作品
-
うまい返し方を教えてください。
-
エッチする前に度々エロ漫画を...
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
なぜ、うまるちゃんは小さくな...
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
NTR系やレイプ系の漫画見て不安...
-
鬼滅の刃のことですが、鬼にな...
-
マンガ という言葉
-
ぼくのなつやすみ4の疑問とマ...
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
本気と書いてマジと読む
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
店員にコーヒーをこぼされた場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
数量のあらわし方
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
うまい返し方を教えてください。
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
-
マンガ という言葉
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
今日買った漫画7冊のうちほとん...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
本気と書いてマジと読む
-
トップをねらえ!のラストで120...
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
絆が深いと絆が強いどっちが正...
-
「~なんです」という言葉を文...
おすすめ情報