
No.3
- 回答日時:
機能的には代わりになると思いますが
・常にパソコンを起動しておく必要がある
・固定電話より通話品質が落ちる
という問題があります。
特に後者は企業の営業面では会社の印象を悪くするので考慮が必要と思います。
また、相手が固定電話の場合、相手が支払う通話料金が固定電話へかけた場合より高くなるというデメリットがあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/01 16:01
固定電話より通話品質が落ちる...というのは確かに気になりますね。
ただ、最近では固定電話より通話品質が落ちる携帯電話でもビジネス会話というのは珍しくないので、
「問題はどのくらい落ちるのか」という所でしょうかね。
まずはその品質を体験してみなければ..ですね。
相手が固定電話の場合、相手が支払う通話料金が固定電話へかけた場合より高くなるというデメリットがあります。...
これも貴重な情報でした。
大変ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
たとえば、質問者さんが電話で注文を受けたとします。
相手先の電話番号は携帯でした。電話で何度かやり取りをし、商品を売ったとします。販売した先は、○○市の△△商事でした。
ところが、商品を送っても支払いがありません。△△商事の住所へ行ってみると、空き倉庫があるだけでした。
つまり詐欺にあったんです。
相手の電話は携帯ですからどこにいるかわかりません。
でも相手の電話が固定電話だったら、少なくとも電話機のある住所はわかりますし、そこへ行けば事務所か何かがあるがずです。
ですから、自分手勝手に動かすことのできない電話番号のある固定電話は、ビジネスの相手として、携帯電話よりも安心感があるわけです。
逆に言えば、固定電話を持っているということは、相手側から見ると、携帯だけの業者よりも信頼できるわけです。
ビジネスで固定電話を使う最大の理由はこの点だと思います。
スカイプの場合、この相手から見た信頼性が、携帯と同程度であると考えられますから、固定電話を持っていない相手とは取引をしないという会社もあるようです。
ただ、この点に関しては、業界によって温度差があるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話についてです。 携帯から携...
-
電話はかけた方が先に名乗るの...
-
携帯とまった時のショートメール
-
教えてください!スマホに電話...
-
相手の携帯、呼び出し音の後、...
-
電話をした時「ただいま電話に...
-
確実に着信拒否をされている相...
-
電話してもすぐ切断中になって...
-
大変困っています!!お客様の希...
-
ドコモ携帯で電話 ずっと呼び...
-
携帯でワン切りして折り返しを...
-
LINEには既読機能がありますが...
-
着信拒否をされている相手にSMS...
-
特定の人の着信履歴だけ消えて...
-
相手はドコモ着信拒否ですか?...
-
docomo.ne.jpに来たメールを自...
-
間違って電話してしまった!す...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
相手に国際電話をかけるとすぐ...
-
ドコモのアナウンスの違いを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話についてです。 携帯から携...
-
電話はかけた方が先に名乗るの...
-
携帯とまった時のショートメール
-
LINE電話中に 相手が電話を着信...
-
PBX
-
中国人からの電話
-
携帯電話から、184を打ってダイ...
-
勧誘電話のおもしろい?撃退方...
-
相手の家がナンバーディスプレ...
-
いたずら電話なのか、間違い電...
-
相手の携帯、呼び出し音の後、...
-
教えてください!スマホに電話...
-
電話してもすぐ切断中になって...
-
電話をした時「ただいま電話に...
-
iPhoneの電話なのですが 数回コ...
-
大変困っています!!お客様の希...
-
着拒について
-
確実に着信拒否をされている相...
-
着信拒否について
-
ワイヤレスイヤホンについて。
おすすめ情報