dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回インターネットのあるショップでブランドの時計を購入しようと思っています。
サイト上で並行輸入品の本物とは言っていますが、価格もだいぶお安く、最悪の場合偽物ということも覚悟の上です。

ですが、並行輸入品でも本物であれば日本の正規店へ持ち込んで修理をしてもらえるんですよね。(ブランドにより例外はあるかと思いますが)

そこで、そのショップに問い合わせをして「故障の場合直営店等での修理は可能ですか?」と聞いてみたいと思います。
これでもし「可能です」という返答であれば、その商品は本物である可能性は高いですよね?
もちろんこの返答を信用するとすればの話ですが。
もし偽物であれば「並行輸入品の為正規店での修理は…」などのあいまいな返答になるのではないかと予想しています。
(実際にそのような断り書きがしてあるディスカウントショップを見かけたことがあります)

これである程度そのショップの信頼性が見極められるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

こんばんは



ブランドも物により正規品以外は修理受け付けていないところも多いです

販売者が修理可能といっていても
輸入代理メーカーでは受け付けないところもありますし
本物だと思っていて修理に出したところ断られたこともあります

なので、高い勉強代になることも頭の片隅において
置いてください

特に時計の場合は初期不良などもありますので
    • good
    • 0

「価格ドットコム」などの販売価格相場情報の提供サイトに出店している店は当該サイトの所定の審査を経ているので安心なのではないかと思います。



 私はこの前、タグ・ホイヤーの時計を上記サイトのコメ兵という会社から購入したのですが、この会社は上場企業ですので信頼性は特別強いと思います。

 また、決済用の口座が一流都銀の当座口座ということで、この当座口座は信頼のおける会社でなければ銀行はまず作ってくれないので、当座口座を持っているかどうかを一つの判断基準にしてもいいのではないかと思います。

 私が購入した時計にはそのショップの保証書が付いており、後日、「国際保証書」も郵送されてきました。定価16万で売価13万、そこから2割引セールで購入できたので、いい買い物ができました。

参考URL:http://kakaku.com/sku/pricemenu/watch.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!