dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のパソコンでネットショッピングをしてしまいました。ログが残ることはわかるのですがどこまでわかるのでしょうか?購入したこと、購入したものまでわかるのでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたの会社がどこまでログを管理しているか不明です。


SSL/TLSでも理論的にはパケットをキャプチャーすればページを見ることができる場合もあるようですので
    • good
    • 0

ちゃんとした会社なら、注文した商品名も、あなたの入力した住所や氏名


購入に使用したクレジットカードの番号など
そのパソコンに表示されたもの、全部が記録されています。
    • good
    • 0

んー。


仕事と無関係なサイトへアクセス。そしてログインした時点でアウト。
一般にそれだけで処分対象にはなりませんが、監視対象にはなります。
常習ならすでに処分の手続きが行われていることでしょう。
ですので、何を購入したかまでは問わないと思いますよ。

管理者にログを解析できる人がいて、さらにそれなりのツールがあればバッチリ判明します。
    • good
    • 0

会社のネット接続規模によりますが、


イントラネットを構成していれば個人の操作ログが保存されています。
常時監視と言うことではなく、問題があった時に、改めてこのログが遡って確認されます。
キー入力が確認されるので、全てがわかります。

とある会社の派遣社員が、殆どの時間ネット書き込みをしていて仕事をしていないという噂で、
それがログによって証明された結果、
派遣会社への支払い済金の返却に加えて損害賠償請求、派遣社員の解雇、…
良くある話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!