
初めて投稿します。
現在ワードで文書を作成しています。ページのきわに見出しのようなものを作りたいのですが良い方法はありますか。
「見出し」という言葉が正しいのかさえわからないのですが、作りたいものは、辞書やカタログでよくみかけるものです。国語辞典のあ、い、う…、英和辞典ならA、B、C…に相当し、目的の章を開く時に目安となるマークみたいなタグみたいなもののことを指しているつもりです。
現在、その見出しのようなものをマニュアルで作って絵として貼付けしているのですが、以下のような問題点があります。
1)印刷時にどうしても4mmほど余白ができてしまいます。これ以上端にはよせられないようです(寄せると見出しが切れてしまう)。
2)貼り付ける位置を、同一章なら同一位置に設定したい(現在は目分量)。
3)両面印刷した時には自動的に開く側(閉じない側)に来てほしい(現在は偶数ページか奇数ページかをいちいち考えなければならない)。
以上、どなたかご回答願います。初心者ですのでお手柔らかにお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1)については、私にはわかりません(プリンターの性能上の限界かもしれません)
2)と3)については、
まず、奇数・偶数ページのヘッダー・フッターを別々にする設定をします。
●「ファイル」→「ページ設定」→「その他」の「奇数/偶数ページ別指定」をチェックします。
次に、各章の最後に「セクション区切り」を挿入します。
●「挿入」→「改ページ」で、セクション区切りの「次のページから開始」を選択する作業を、最終章を除く各章の最後で実行します。
第1章の任意のページのヘッダ・フッタの編集で“見出しの絵”を貼り付けます。“見出しの絵”を偶数ページに貼り付けるなら偶数ページ、奇数ページなら奇数ページで実行します。
●前もって“見出しの絵”を「編集」→「切り取り」でカットします。
●「表示」→「ヘッダーとフッター」でヘッダー・フッターの編集状態にし、ヘッダーまたはフッターの点線の四角の中にカーソルがあるのを確認します。
●その状態のまま「編集」→「貼り付け」を実行して“見出しの絵”を表示し、任意の位置に移動します。
●「ヘッダーとフッター」のツールバーの「閉じる」で編集を終了します。
第2章以降でも、第1章と同じ作業をします。ひとつ違う点は“見出しの絵”を貼り付ける前に、「ヘッダーとフッター」のツールバーの「前と同じ」のアイコンを押して、前と同じ状態を解除して下さい。
※「前と同じ」の設定は、奇数/偶数ページで別々ですので、例えば、第1章は偶数ページ、第2章は奇数ページ、と“見出しの絵”を貼り付ける場合は、第2章の偶数ページでも「前と同じ」設定を解除して下さい。そうしないと、第2章以降の偶数ページでも、第1章の“見出しの絵”が表示されてしまいます。
以上はWord2002の場合ですが、他のバージョンでもほぼ同じだと思います。長々と失礼しました!
ご丁寧な説明をして下さりありがとうございました。
皆様のご回答を照らし合わせますと、どうやら見出し作成専用の便利な機能は特にないようですね。
見出しはページの上や下ではなく横端に貼りたかったので、ヘッダー/フッター機能では限界があるようです。でもヘッダー/フッターや偶数頁/奇数頁の設定に関して少し知識が増えるいい機会となりました。
もう少しがんばっていじってみます。
No.4
- 回答日時:
「3」は、「テキストボックス」を配置し、[書式(O)]-[テキストボックス(O)]-[レイアウト]タブの「水平方向の配置」で[その他(O)]-[詳細設定(A)]を開き、「配置」タブで「本のレイアウト(B)」-『外側』,「基準(O)」-『余白』を指定すると、「テキストボックス」を頁の外側に配置させる事ができました。
また、「2」は、上で『余白』を基準とする事で、配置も同じにする事ができました。
更に、「1」は、プリンタドライバにより異なりますので、異なるプリンタをお試し下さい。
No.2
- 回答日時:
MS-Word 2000のヘルプに、
「ヘッダーやフッターに章番号と章見出しを挿入する」
「偶数ページと奇数ページで異なるヘッダーやフッターを作成する」
――ってのがありますが、これでなんとかなりませんか?
Wordのヘルプで、「柱」を検索すると、幸せになれるかも。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
現時点での確認ですが、Wordの持つ機能[見出し]は
ご存知ですよね?
私なら、その見出しで文書作成したあと、目次を作成すれば、
(目次は)自動でリンク貼りしますので、目的のページへ
ジャンプするのは、容易です。
ご存知であって、お困りでしたら、下記をご参考下さい。
(「私だったら、こうする」という方法を記載します)
(余白や同一位置でお困りですが、)自動で固定した
位置への貼り付け機能は、ナイと思います。
逆に、カスタマイズし放題という風に捉えてます。
2)の回答
「表示」-「グリッド線」をクリック
(これで、ページ毎に薄い線が引けますので、目星がつけやすい)
1)の回答
余白でお困りですが、見出しは、オブジェクト(絵や図)
であれば、切れることなく印刷可能と思います。
画面下にある「オートシェイプ」をクリックし、絵や図を
任意に貼り付けてもいいですし、ページ毎に「あ」、「い」等を
貼り付けるならば、テキストボックスでも可能です。
(テキストボックスもオブジェクトの1種です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- WordPress(ワードプレス) ホームページの階層について 5 2022/11/21 14:48
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- Excel(エクセル) エクセルでキーリストからデータを取り出して1枚1枚印刷するには? 11 2022/06/27 09:52
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
illusted by・・・?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
ポスターの数え方
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
ポスカでプラスチックに書いた...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
漢字熟語 共通漢字
-
サンシャイン 中3英語教科書 ...
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
「図版」、「挿絵」、「イラス...
-
顔のない絵
-
絵本について知りたいことがあ...
-
ワード:透かしを絵の上に表示...
-
一文字で発音する言葉
-
文末につけるwやbなどの意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニエリスティックな、とは?
-
イラストレーターになるには専...
-
絵を描くこと
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
illusted by・・・?
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
漢字熟語 共通漢字
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
村上隆のネタ元発見。これは訴...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
ポスターの数え方
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
一文字で発音する言葉
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
トランプの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
個展の案内をいただいたのですが
-
プラバンの表裏
おすすめ情報