dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel2007を導入してから、ネットワーク上の共有フォルダのファイルが上書き保存できなくなりました。
「ファイルを保存できませんでした」というエラーメッセージがでて、保存できません。
Excel2003では問題なく保存できるのでアクセス権限の問題ではないと思うのですが、解決方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

環境
クライアントソフト:Excel2007
共有:Apple Xserve(Mac OS Xベース、samba)

A 回答 (3件)

こちらもお試しください。



Excel ファイルを保存するときに発生するエラーのトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/kb/271513/ja
    • good
    • 0

私の同僚のExcelファイルが同様の状況に陥りました。


解決と言えるかどうかわかりませんが、参考までに情報提供します。
(投稿された日時からして、解決されていると思いますが、今後ここをご覧になる方の為に…)

その該当ファイルは以下の状況でした。=============
 ▼Excelのファイルの容量としては4MB弱でしたが、
  シートが12個ありました。
 ▼シートのすべてにセルA1からAC175までの範囲に、
  表3つとグラフ8つがありました。
 ▼表には、計算式が入っていました。
 ▼上書き保存、名前を付けて保存のどちらもエラーが出ました。
================================

<<<解決策>>>
シートが12個あるのは多すぎると感じ、1シート1ファイルに保存しました。ファイル1つの容量が「700KB強」ありました。
この状態でファイルを上書き保存、名前を付けて保存の両方を試した所、正常に保存することを確認しました。
同じ内容のシートを1ファイルに2シート、3シートと増やしてみましたが、3シート目になるとかなり保存をする時に時間がかかりました。
4シート目は、保存できませんでした。

どうやら同僚のファイルは、1つのファイルとしてみれば大した容量ではなかったのですが(4MB弱)1ファイルに対してのシート数が多い為(12シート)、保存する時に処理が追いつかないかなにかの問題で、正常に保存する事が出来なかったようです。
グラフも結構容量を喰うので、ほどほどにしないとダメな様です。
    • good
    • 0

的外れかもしれませんが、拡張子の問題かもしれません。


Excel2007の保存形式は「xlsx」となるそうです。

「名前を付けて保存」の場合は、「Excel97-2003ブック」で保存しないと、
旧バージョンでは開けなかったりするようです。
上書き保存の場合は不明ですが…

一度、別の場所に「名前を付けて保存」で、ファイル形式「Excel97-2003ブック」にして、同ファイル名で保存し、共有フォルダーに貼り付けてみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://ciao.aoten.jp/office2007/2007/03/office_2 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!