
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
キャラクターに関して使う場合、「イロモノ」=「個性的」として表現する場合が多いようですね。
基本的には少しマイナスなイメージを含んだ言葉といいますか…誉め言葉にはあまり使われないようです。ドラゴンボールでどのキャラが好き?と聞かれた時に「悟空」や「ピッコロ」でなく「ピラフ様」と答えた場合、イロモノキャラ好きとゆう事になるでしょう(多分)
良い個性とゆうよりは、濃い個性を指す言葉なのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
「黄金勇者ゴルドラン」で、勇者の一体であるキャプテンシャークを
子供たちが応援するのを見て、主人公たちが「やっぱお子様たちは
イロモノが好きだね~」などと言うシーンがあったと思います。
このキャプテンシャークは鮫型の宇宙戦艦が変形するロボットで、
胸は鮫の顔、頭に海賊帽をかぶり、片腕にフックを備え(手の代わり
ではなく腕についていたと思う)、肩にバカでかいロケットランチャー
を備える、およそリアルとは縁遠い、「わざとらしさ」に満ち溢れた
ロボットです。
このキャプテンシャークのように、常道からは外れて、アンバランス
な程の個性がギラギラしているようなキャラをイロモノと言うのだと
思います。(まあゴルドランに登場した勇者なんてキャプテンシャーク
に限らず金ピカとか銀ピカとかのイロモノばっかなんですけどね)
No.5
- 回答日時:
性格や戦法に『クセがある』という意味では?
例えば、FFシリーズの『戦士』『黒魔導師』などは正統派ですが、『魔導剣士』や『召喚士』、『物まね師』などはイロモノだと思います。
No.4
- 回答日時:
イメージとしては#3さんが近いですね。
「普通じゃない」と言うよりは「邪道」とかの方があってそうですが、明確な言葉で言うのは難しいですね。
例えば、お笑いとかで言うと「正統派」は漫才や落語だと思うのですが「イロモノ」はムーディーやオッパッピーが当たるのかな?
No.3
- 回答日時:
落語の間の手品とかをさして「色物」と呼ぶようになったのは、看板の文字を落語が黒の墨で書いていたのに対して朱書きしていたことからです。
転じて「普通とはちょっと違う」というニュアンスで一般でも使われるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
「よろしくお伝えください」と...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
「ごめんなさい」を長ったらし...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
昭和時代、お風呂は週2,3回程度...
-
イベントの出演者の名前を、広...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
英語の訳
-
アメリカンジョークはなぜ日本...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
東京の方言
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
食事のマナー、麺類をすする音
-
過去のことを前というのは何故...
-
漢字の三が名前につく有名人教...
-
トウネントッテ?
-
食べログに店の対応の悪さを書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
「演題などが書いてあって、め...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
昭和時代、お風呂は週2,3回程度...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
どんべえのCMの歌の原典は?
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
アメリカンジョークはなぜ日本...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
落語「たちきり」落ちの意味が...
-
そのこころは「笑顔がたくさん...
おすすめ情報