重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WindowsVistaPCの電源を落とすとき、従来のWindowsを落とす方法で
行うとスタンバイモードになってしまいます。

スタートメニューから「電源マーク」を選択した場合です。

正しくはもう少し右側にある右向き三角を押せばシャットダウンの
項目があるのは知っているのですが、Vistaに詳しくない方に使わせるとスタンバイモードにされてしまいます。

スタートメニューの「電源マーク」を選択し、シャットダウンするように設定するにはどうしたらいいのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

検索すればすぐに出てくるけど。



Windows Vista の電源ボタンでコンピュータをシャットダウンするように設定する方法
http://support.microsoft.com/kb/937435/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
おかげさまで解決できました。

検索方法が分からないとうまく情報を引き出せないんですよね^^;
もっと精進いたします。

お礼日時:2007/10/23 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!