

sleipnirでmsnメッセンジャーを開きたいのですが
なにか良い方法はありますでしょうか?
ちなみに
MSN MessengerがURLを開くブラウザを決定する挙動が、大体つかめた気がするので、手順を書いてみようかと。かなりアクロバットなレジストリの参照の仕方をしているなぁという感想。普通にhttpの関連付けから起動とかで良いじゃん。
MSN MessengerはURLを開く時、以下のような感じでレジストリを参照してました。
HKEY_CLASSES_ROOT\.htmの標準の値を読む
htmlfileだった場合
IE強制(多分)
htmlfileでない場合
HKEY_CURRENT_USER\httpをチェック(普通は無い)
HKEY_CLASSES_ROOT\httpをチェック(普通はある)
HKEY_CLASSES_ROOT\httpの関連付けに従ってURLを開く
というわけで、やることは、
HKEY_CLASSES_ROOT\htm.dummyなどダミーのキーを作る
HKEY_CLASSES_ROOT\.htmの標準の値を上記のキー名にする
HKEY_CLASSES_ROOT\httpの関連付けを起動したいブラウザにする
ということになります。これでMSN Messengerから任意のブラウザを起動することができるはずです。
こんな感じのレジストリファイルを作成し、ダブル・クリックしてやれば良いはず。
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\htm.dummy]
[HKEY_CLASSES_ROOT\.htm]
@="htm.dummy"
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell]
@="Moon"
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\Moon]
@="Moon"
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\Moon\command]
@="\"C:\\Program Files\\Moon Browser\\mb.exe\" \"%1\""
にすればできるとあるサイトに書いてあったのですが
やり方がわかりません。
わかりやすくどなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結果にそれほど支障はないと思いますが
先ほどのサンプル
\shell\Moonの部分を\shell\Sleipnir
と修正していませんでした。
>Program Files\\Fenrir & Co\\Sleipnir\\binフォルダの中で
ダブルクリックすればよいのでしょうか?
そのレジストリファイルはどのフォルダにあっても
ダブルクリックすれば項目が追加されると思います。
念のため
レジストリのバックアップを取る事と
OSの再起動での状況確認もしたほうがいいと思います。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます
拡張子.regファイルをダブルクリックしたのですが
駄目でした
誤解後にすみませんが僕のやりたいことは
MSNメッセンジャーでタスクバーから表示された
hotmailのメール表示のリンクをクリックして
それをsleipnirで表示ということが目的なのですが
これが上記のレジストリの修正でできるようになるんですよね?
そういえばこのダブルクリック動作の前に
スタートパネルの「ファイル名を指定して実行」から「regedit」
で直接
HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell
の中にインストールしたほかのブラウザ(firefoxとsleipnir v.1.6.6
を手動で削除しました。
先ほどから再起動したらデスクトップのバック画像が
デフォルトに戻っていてデスクトップアイコンのアイコンのところが
青く反転していたのですがなにかこれに関係あるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
以前、
同じことを実行した覚えがありますが、
かなり以前のことなので
うろ覚えなので
間違いがあるかもしれませんが、
投稿させていただきます。
まず
メモ帳などのエディタを使用し、
例文の記述を
下記のように
自分の使用したいブラウザのパスなどに
修正したうえで、
".reg"という拡張子のファイルを作成し、
ダブルクリックだったと思います。
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\htm.dummy]
[HKEY_CLASSES_ROOT\.htm]
@="htm.dummy"
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell]
@="Sleipnir"
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\Moon]
@="Sleipnir"
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\Moon\command]
@="\"C:\\Program Files\\Fenrir & Co\\Sleipnir\\bin\\Sleipnir.exe\" \"%1\""
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます
今、既成したのでですがこれを
Program Files\\Fenrir & Co\\Sleipnir\\binフォルダの中で
ダブルクリックすればよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefox3 「XML パースエラー」...
-
Sleipnir使用中、急にリンクが...
-
タブブラウザからメーラー起動?
-
illustratorのデータをブラウザ...
-
IEより、タブブラウザーの利点は?
-
2ちゃんねるブラウザについて...
-
ウイルスバスタークラウドの「...
-
ゲーミングPCで、検索してもブ...
-
アクロバットリーダーを終了し...
-
複数のユーザIDを同時にログイ...
-
ブラウザを開かずにgoogle book...
-
Lotus NotesのURLリンクをIEかF...
-
記号 縦かっこ
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
一日に何度もフリーズします。...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
NAVITIMEのホームページに数々...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
IEから他アプリへのリンクについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lotus NotesのURLリンクをIEかF...
-
ウイルスバスタークラウドの「...
-
Google Chromeとは何ですか?
-
FirefoxとMozillaの違い
-
ニコニコ動画が再生されない
-
ブラウザが正常に使用できなく...
-
FacebookのMessengerで文字が入...
-
マイクロソフト/エッジを アン...
-
かるいブラウザ
-
Shuriken Pro2の関連付けを解除...
-
起動されるブラウザを変更したい
-
ApacheでCGIを差し替えた際に再...
-
複数のユーザIDを同時にログイ...
-
皆さんはブラウザは何を使って...
-
スレイプニル嫌い!
-
Sleipnir使用中、急にリンクが...
-
OSとURLエンコードの関係
-
このHPにメールを送る方法は?
-
ブラウザを使えなくする事って...
-
Windowsのアプリ起動の設定に関...
おすすめ情報