dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャープのPW-V8910の電子辞書を使っています。
先日、突然、表示が切れて電池が切れた様でしたので
新品の電池を入れました。しかし、おかしいんです。
表示がうすいんです。
 なんとなく、写っているのですが、ぜんぜん読めません。
 新品の電池はオキシライドを使用しています。
古い電池も戻した所、一瞬だけ写って、直ぐに消えたので
故障ではないと思うのですが、再び、オキシライドを入れると
やはり、非常に表示が薄く読めません。
 新品で電池であり、電池の方には問題ないと思います。
やっぱり、故障ですかね???

A 回答 (5件)

メーカー型番 : PW-V8910


仕様
付属品 : アルカリ乾電池 単4形 2本、イヤホン、取扱説明書
---------
↑この、取扱説明書、を見てみないと何とも言えませんが、アルカリ乾電池以外の電池の使用は説明書の中で禁じていませんか? (普通の乾電池や充電式電池等)

オキシライドは(初期値1.7V)(低消費型機器には使用しない)等の条件が有ります。
電子辞書は、それ程、電力を消費するタイプでは有りませんので、オキシライドの使用は不適なのかも知れません。
又、低消費電力機器に使用すると、機器の損傷を招くとの注意書きも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
電池をアルカリ電池に換えたら直った様です。
 

お礼日時:2007/10/25 22:03

液晶パネルかその周辺部分の故障でしょう。

メーカーの修理相談窓口に問い合わせてみると良いでしょう。
http://www.sharp.co.jp/support/shousn1_2.html

2006年3月発売なので、最初に買ったとしても液晶の寿命には早すぎます。修理費用をどの程度まで出せるかにもよりますが、メーカー希望小売価格52500円の製品ですから、買い換えるよりは安く済むと思います。
購入店で修理に出すときは、修理費が○○円以上かかる場合は修理しない等の条件を指定しておくと良いでしょう。

わが家のカシオ製電子辞書は、量販店の3年間修理費用保証サービス(保険)の期限直前に液晶が昇天して修理費が1万円弱かかりましたが、保険でほぼ全額戻ってきました。
    • good
    • 0

わたしもシャープの電子辞書を使っていますが、同じような症状に悩まされています。

電気系統の故障かと思います。現実問題として修理するよりあたらしいの買った方が安いです。
    • good
    • 0

》新品の電池はオキシライドを使用しています。


・オキシライドがよくないかもしれません。(勝手な推測です)
オキシライドは一般の電池より初期電圧が高め(1.7V)になっています。デジカメによってはこの電池を使用しないように注意しているところもあります。

・古い電池と同じ規格の電池(アルカリかマンガン)に入れ替えたらどうなりますか。
    • good
    • 0

コントラスト調整(濃淡調整)はしましたか?また、電子辞書には恐らくリセットボタンがありますから、試してみて下さい。

この回答への補足

はい!もちろん、コントラスト調整しまいたが、調整は効きますが
範囲外の状態です。
また、リセットもやってみましたが、変わりません。

補足日時:2007/10/18 02:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!