dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アサヒペンタックスSPを持っていますが、電池を入れるフタが開きません。フタのまわりに青さびみたいなのが付いていて、フタがさび付いているみたいです。
これを何とか開ける方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

 SPユーザーです。

同じトラブルがありました。

 対策ですがCRC556等を電池室のふたの周りに
塗りつければ外れるようになるかもしれません。
しかし、固着の程度で不可能な場合もありますので
絶対的な方法ではありません。

 この作業をするときは、底板を本体から外してから
作業をしてください。
その際、本体底部にある針金のような板バネが
外れてしまうとスローシャッターが切れなくなるので
注意してください。

 もし、この方法でダメならジャンクショップで
SPを買って底板だけを交換したほうが早いと
思います。ちなみに私はこの方法でした。

 さて、SP用の水銀電池は規格が変わり
現在では手に入りません。
そのため現在手に入るボタン電池をSPの電池室に
入れるアダプターがありますので、それを利用して
下さい。
東京・東上野の長谷川工作所という
ペンタのリペアショップで手に入ります。
一個送料込みで500円です。

参考URL:http://www2.to/repairhouse
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。近くのスーパーへ行ってみたらCRC556というのが売られていましたが、100円ショップでもそれと似たような物が売られていたので、それを買って使ってみたら、なんとか開けることができました。
サイトの紹介ありがとうございます。500円というのは安いですね。購入を考えたいと思います。

お礼日時:2005/05/18 19:47

青錆というか電池が液漏れして腐食してしまったようですね。

本当はそのまま修理に出した方が賢明です。御自分で空けたい場合ですがコインで空けるタイプでしたらホームセンターなどでコインドライバーというものが千円前後で売られています。これを使って強く押すようにして空けるのですがそれでも開かない場合は556のような物をじかに挿さず器などに一度出してティスプーンなどでほんの少量ネジのところに挿して様子を見ます。ただ開いたとしても中の電池接点が腐食しているでしょう。ひどくなければサンドペーパーで接点を磨けば復活しますが液漏れがひどいとカメラ内を空けないといけません。

参考URL:http://www.toptools.co.jp/product/download/P37.pdf
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ダイソーで「家庭用潤滑スプレー」というのを買って使ってようやく開けることができました。電池室の中はそれほどひどい液漏れはないみたいで、そのまま使えそうでした。ともかくこれでホッとしました。

お礼日時:2005/05/18 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!