
.htaccessファイルに
/home/hoge/public_html/admin/.htaccessを作成して
AuthType Basic
AuthUserFile /home/hoge/public_html/admin/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "test"
<Limit GET POST>
require valid-user
</Limit>
<Files .htaccess>
Order deny,allow
Deny from all
</Files>
とするとエラーで動きません。
<Files...をコメントアウトすれば動くようになったのですが、
ファイルのアクセス制限をかけるにはどうしたらいいのでしょうか?
httpd -M で確認しても
authz_host_module (static)
となっていて必要なモジュールは認識してるようですし、
2.2になってだいぶ変更があったみたいで、色々調べて試してみたのですができなくて困っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
order not allowed here というエラーが出るということは、
Apache の設定ファイル httpd.conf において、
AllowOverride ディレクティブ で、Allow Order Deny の使用を許可していないのではないでしょうか。
AllowOverride ディレクティブは、.htaccess ファイルで使用できるディレクティブを許可します。
認証に関するディレクティブはうまくいっているとのことなので、
AllowOverride AuthConfig
となっているのでは。
AllowOverride AuthConfig Limit
とLimit を書き足すか、
AllowOverride All
と書き換えて、httpd を再起動すれば、
.htaccess 内でホストへのアクセス制御ができるようになります。
参考URL:http://59.106.2.6/manual/mod/core.html#allowover …
No.3
- 回答日時:
どんなエラーがでるのでしょうか?
apacheのログが見れるならログから、見られないならブラウザに表示されるものでもいいので。
AuthGroupFile に必要なモジュールをいれていないので、その部分だけ削りましたが、その状態で2.2.3で問題なく動作しました。
この回答への補足
ブラウザからはInternal Server Errorになります。
Apacheのlogには
/home/hoge/public_html/admin/.htaccess: order not allowed here
となります。
よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
ファイルの場所を特定する書き方ではどうでしょうか。
たとえば
<Directory /home/hoge/public_html/admin>
<Files .htaccess>
Order deny,allow
Deny from all
</Files>
</Directory>
とか
<Directory /home>
<Files test.html>
Order deny,allow
Deny from all
</Files>
</Directory>
のようにディレクトリを特定してみてもエラーになりますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- WordPress(ワードプレス) 投稿した文書の編集ができません。 1 2022/04/23 23:15
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
robocopyでファイルがあるのに...
-
シェルでftp接続によるファイル...
-
ファイルの作成・更新日時が200...
-
Apache2のリバースプロキシを経...
-
win2008serverでaspxを表示させ...
-
ファイルが見つからないとエラー
-
swfファイルをアップロード...
-
rsyncでバックアップしたLinux...
-
バッチファイルにてFTPで指定し...
-
FTP SJIS 能など(2バイト目5C)...
-
FTPのmputで出るnetoutについて
-
FTPに接続し、 あるフォルダ内...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
拡張子のないファイルの作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
robocopyでファイルがあるのに...
-
FTPに接続し、 あるフォルダ内...
-
ファイルの作成・更新日時が200...
-
FTP受信直後に受け取ったファイ...
-
floatで保存したRAWファイルをI...
-
FTPで見えるファイルと見えない...
-
バッチファイルでフォルダ内の...
-
読み取り専用ファイルとして認...
-
FTP SJIS 能など(2バイト目5C)...
-
WinSCPを使ってgetし、ローカル...
-
FFFTPで属性変更できない(Fedr...
-
win2008serverでaspxを表示させ...
-
FFFTPでSolarisサーバーのファ...
-
configureが成功せず困っており...
-
ApacheでSorryサーバを作りたい
-
tftpというものを体験したい。
-
CentOS5の大容量の外づけUSB HD...
-
expectでscpのパスフレーズ入力...
-
rsyncでバックアップしたLinux...
-
私はマクロソフトのOneDrive(...
おすすめ情報