
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ACOS4・・・NEC製汎用機(IBM互換機ではありません。
)エディターメニューに、RPGプログラムコンパイルメニューが
存在します。コンパイラーが導入されていればRPGも可能です。
コード形態は、AS/400同様EBCDICコードです。
以前、残念ながらACOS4→AS/400ではないのですが、ファイル転送は行ったことがあります。
ファイル転送は、rejunetというソフトウエアを使用して
ACOS4からUNIXサーバ(sun)上のSAP R/3 のOracleDBへデータを送信していました。
データを、テキストファイルに出力し送受信後、データをインポートしていました。
そのソフトウエアの説明書には、相手先にAS/400の記載も確かありました。・・・・・・得る覚えですが。
PCからのFTPの送受信は、ACOS4もAS/400もどちらも問題なく出来てましたよ(FTPサーバのサービスがどちらも起動しているのが条件ですが)。
ご参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/22 17:44
ご返答ありがとうございます。現在、二社のファイル転送ツールにしぼったのですが、RIQSとVSASのDBで頭をいためています。
ACOS4にさわった経験がないので、いまひとつ説明をきいてもピンとこない状況です。rejunetというソフトですか。
探してみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS-Accessのエクスポートで異常...
-
SQLServerのデータを支店間で参...
-
Sqliteで使えない文字。
-
会社の諸事情により全システム...
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
【DB】同じトランザクション内...
-
SQL Server Management Studio ...
-
TPSとは・・・
-
accessの処理が遅い
-
復旧中のデータベースについて
-
VSAM,QSAM,BSAM,BPAM,BDAM
-
一つのテーブルだけを復元(リス...
-
mdfファイルの残骸について
-
tempdb の適切なサイズ
-
dbFailOnError とは?
-
Accessdでの「トランザクション...
-
復元に異常に時間がかかる
-
データベースのアタッチができ...
-
OracleのROWIDについて…
-
アタッチができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-Accessのエクスポートで異常...
-
ACCESSのデータをWebブラウザで...
-
ACOSのRDBについて教え...
-
会社の諸事情により全システム...
-
Sqliteで使えない文字。
-
ACCESSのクエリからORACLEのDB...
-
1回目の実行に3分、2回目の実行...
-
SQLServerのデータを支店間で参...
-
accessの上限容量2Gでは容量が...
-
SQLSERVERのテーブルにデータを...
-
access SQLサーバとの接続によ...
-
別サーバーへのデータの同期更...
-
業務用のデータベースサーバー...
-
SQL ServerにExcelをリンクさせ...
-
ファイルメーカーで外部csvファ...
-
oracleデータベースの更新履歴
-
データファイルに書き込まれる...
-
ACCESS2010 Excelエクスポート ...
-
暗号化したDBのデータ移行
-
SSMSEを使ったクエリ結果をエク...
おすすめ情報