
No.4
- 回答日時:
回答します。
難しく言っても分からないと思うので分かりやすく言うと
白身の方が固まるのが早くて黄身はその後に固まるので黄身が固まる時間を短くすれば半熟になります。
No.3
- 回答日時:
理由は2つ。
1.凝固する温度の違い。
白身より黄身の方が凝固点(固まる温度)が高い。
2.熱の伝わり方
黄身はカラザによって卵の(ほぼ)中央に維持されているため、なかなか熱が伝わらない。
外側にある白身の方が熱を受け易い位置にある。
No.2
- 回答日時:
リンク先に詳しく理由が載っていますが、
熱は外から内側へと伝わります。この熱伝導のタイムラグを利用したのが半熟卵です。
半熟卵の逆で温泉卵というのもあります。
これは白身の凝固点が68度、黄身が70度という温度差を利用し、
65-70度のお湯にゆっくりとつけることで作れます。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E7%86%9F% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ゆで卵の黄身にマヨネーズを混ぜた料理 4 2023/03/24 07:30
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
- その他(健康・美容・ファッション) たまごは焼くとビタミンeが欠落するようですが、レンチンして白身は固く黄身は下が固く上側は半熟の場合も 2 2022/12/28 01:52
- 飲食店・レストラン ラーメンの煮卵、どうやって食べますか? 特に別皿で出てきた場合。 ラーメンに入れて普通に食べる。 ラ 5 2022/10/21 19:45
- 飲食店・レストラン 白い半分の茹で卵、焼豚、ナルト、メンマ、ネギ、ほうれん草、海苔。これら全てクリアしているラーメン屋の 4 2022/09/17 10:19
- 鳥類 卵の黄身の濃さは 生産者の加工により 変える事が出来ますか? 以前から購入している、生産者様が販売し 3 2022/03/26 11:21
- 婦人科の病気・生理 今日おりものが黄緑ぽかったです。おりものシートをつけ忘れで、パンツに着いていたのがねっとりしていてゼ 2 2022/05/10 00:43
- 婦人科の病気・生理 今日おりものが黄緑ぽかったです。おりものシートをつけ忘れで、パンツに着いていたのがねっとりしていてゼ 3 2022/05/10 00:16
- レシピ・食事 オムレツ具材に乗せる半熟卵をフライパンで作る時早く固まらないように水を少し入れてますそれだと卵のコク 6 2022/09/01 05:40
- その他(料理・グルメ) 卵の白身 5 2022/12/24 09:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
とき卵
-
半熟の目玉焼きを朝つくり、夕...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
「卵黄」と「黄身」(「卵白」と...
-
ラーメン屋みたいに味の染みた...
-
IHでの目玉焼きについて
-
「それぞれ」と「別々」の違い...
-
目玉焼きの黄身が流れたら、黄...
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
生卵の黄身が固まっている!
-
卵の殻が濡れていました
-
卵の黄身だけを使うレストラン...
-
味付けステーキの焼き方
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
とき卵
-
半熟の目玉焼きを朝つくり、夕...
-
卵の殻が濡れていました
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
「卵黄」と「黄身」(「卵白」と...
-
ゆで卵の薄皮、食べてもいいで...
-
牛丼を食べる時に生卵を入れる方へ
-
ゆで卵の作り方
-
「それぞれ」と「別々」の違い...
-
生卵を割るとごくまれに、ぐち...
-
家で生卵をゆで卵にしようと思...
-
卵の黄身だけを使うレストラン...
-
「温泉玉子」を作ると、白身が...
-
生卵の黄身が固まっている!
おすすめ情報