重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、ネットサーフィン中に、あるサイトで「18歳未満は利用できません。」って書かれた年齢認証と言うボタンをクリックしたら「利用できません。」と言う表示が出て入れませんでした。

・どういう仕組みになっているんですか?
・どうして年が分るんですか?

ホームページに詳しい人居たら説明してもらえませんか
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

では、そのサイトのプログラムが誤作動したか、


メンテナンス中だと思います。
心配ないと思いますよ。
    • good
    • 0

そのサイトで年齢とか入力してないですよね?


パソコン自体はご両親と共用ですか?それなら何か未成年フィルタみたいなのをかけてるとか。(利用できませんというのはそのサイトに出てくるものですか?それともブラウザによる警告ですか?)
あるいは、単にそのサイトがメンテナンス中だとか。
それ以外にはあんまり考えられないと思うのですが...

この回答への補足

補足
利用できませんというのはそのサイトに出てくるものです。

補足日時:2007/10/21 11:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!