
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
せんだって回答したものです。
K21くらいまでなら(純金は無理ですが)
おっしゃるように、いぶししあげとかが出来ますが、
やっぱり一般的に銀を使ったものが多いので、
いぶしたあとどうなるか?などはよくわかりません。ごめんなさい。
でも、銀の古び(いぶし)も、完全に取れないわけでもないし、
金でもクリーナーなどにかけたりしたらやっぱりとれるでしょうね。
あと、メーカーによって(いぶす液体の)
金の純度が高いほどいぶしにくくなるかとは思います。
酸化は、つくったあと空中の酸素に触れさせるように
(ようするに作ってからかなりの時間そのままにして放置という形でしょうか)するか、いぶすか、になるのかなと。
K18メッキでもはがれたりすれたりするので、さらにその金メッキに
いぶしをかけると、はがれるうえにいぶしも取れてくる感じになってしまいそうです。
だから、あまり金をいぶすのは使われてないのかも。
(金属が高価な割にはその効果がもたないということで)
お考えになっているジュエリーができるとよいですね。
No.2
- 回答日時:
シルバーですと、古びとよばれる、
黒ずんだところとぴかぴかのところをつくって
(よくメンズのシルバーものでありますね。)
古いもののような、アンティーク加工というものは
ありますが、金でアンティークゴールドというのは、
具体的にはよくわかりません。
いろんなゴールドを模様のように使っているメーカーや
(ピンクやイエローなど、波のような模様にしたり)
磨かないことで古い感じになることはありますが。
18金でも変色します。銀で割った「青金」に比べて、銅で割った「赤金」は時間が経つにつれ酸化して、目立って赤くなります。単に変色ですが...昔、9金というのを
つかっているメーカーのものがあったのですが
(いまは不明)それは、なんだかアンティーク仕上げのような
感じの色になったりしてました。
要するにほかの方が書かれているように、酸化させるという
ことを書いていらっしゃるのでしょうか?(ご質問で)
仕上げの工程では、あまり聞かないです。
赤金、青金の指定もメーカーによってできるできないがあります。
この回答への補足
シルバーだと、いぶしってことになるのでしょうか?
酸化させるのは、色が変わるまで放置しておくってことですよね?(違うかな・・・)
赤金というのは初めて聞きました!
イメージとしては、アンティークジュエリーのような感じで、昔はピカピカだったジュエリーが、時間の経過で落ち着いた色味になったような雰囲気です。
金にいぶしをかけたら、そんな雰囲気が出るのでしょうか?
いぶしは取れるイメージがあるのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 カルティエのアンティーク時計を購入したのですが、ケースに所々変色があります。 プレゼント用なのでこの 3 2023/04/04 12:06
- アクセサリ・腕時計 ステンレスのネックレスを買おうと思っているのですが、素材はステンレスなのですが、カラーがゴールド(金 5 2023/08/09 01:55
- 書道・茶道・華道 アンティークの花器の銘について 1 2023/01/29 17:11
- アクセサリ・腕時計 ジャガールクルトのシルバー製手巻きアンティーク時計26万って普通ですか?高いのか安すぎるのか…? 1 2022/12/03 09:34
- その他(住宅・住まい) 現在も製造されているアンティーク風外国の家具メーカー名を知りたい 2 2023/03/22 20:27
- クレジットカード 18のガキです。経験の積んだ年上の方教えて下さい。 僕の経験則でしかないですが、アメリカン・エキスプ 10 2022/10/13 23:40
- 食器・キッチン用品 食器メーカーの名前を教えて下さい 1 2022/03/30 16:06
- 事故 旅館の破損弁償についてアドバイスください。 古民家に泊まった際、アンティークの椅子に座ったら背もたれ 7 2023/05/01 22:34
- 運転免許・教習所 次の免許更新もゴールドになりますか? 0 2023/05/16 18:35
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニンテンドー DS Liteのホワイ...
-
墨入れペン(油性)の消し方に...
-
メッキパーツの剥がし方。
-
アルミホイールをDIYで修理でき...
-
窓枠にメッキモールをつけたい...
-
細いゴム部にアーマオール等を...
-
小物の銀色の鏡面加工
-
ガンプラ アカツキのゲート後と...
-
腐食液 塩化第二鉄液は塗装や配...
-
ユニクロメッキについて
-
真鍮ロウの上手な盛り方を教え...
-
ホイールの塗装
-
金属用研磨剤を使った後の洗剤
-
シャワーフックにこびりついた...
-
アンティークゴールド仕上げに...
-
金属の半田付け性について
-
アイドルの生写真の傷を綺麗に...
-
真鍮(しんちゅう)の色
-
グランドプロフィアのフロント...
-
マルイ製デザートイーグルの手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニンテンドー DS Liteのホワイ...
-
メッキ塗装を剥がす方法を教え...
-
ポストカード、トレーデングカ...
-
真鍮(しんちゅう)の色
-
真鍮の磨き方
-
アイドルの生写真の傷を綺麗に...
-
車のメッキパーツの切断
-
シャワーフックにこびりついた...
-
ジッポ zippo の材質の調べ方
-
オーディオ機器のメッキ部の点...
-
ホワイトメタルキットを磨く
-
ホイールの傷について
-
くすんで汚れたピンバッジを、...
-
アルミホイール内側の汚れ除去...
-
鏡のキズの直し方 裏から何か...
-
メッキパーツの剥がし方。
-
単管パイプ(足場パイプ)のメ...
-
サックスのメッキ剥がれについて
-
簡単に出来るメッキのはがし方
-
鉄に真鍮メッキをするには?
おすすめ情報