
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キルトメイプルは木目の幅が広いため、5Aなどと分けられることはありますが、その他の木材がそのような分け方をしていることはないと思います。
同じメイプルでも、スポルティッドメイプルやフレイムメイプル、ピーコックメイプルは5Aなどのランクを聞いたことはありませんね・・・もしくは、木材の名称を変えることによって、高級ランクに設定しているかもしれません(エボニーとマッカーサーエボニーなど)。
アルダーやアッシュにも希少材と呼ばれるものもあり、アルダー材にもキルトがでているものもありますし、アッシュでキルトが出ているものはキルトアッシュやカーリーアッシュと呼ばれます。またマホガニーもバールマホガニーというキルトが出ているものがあります。希少材という位置づけで高ランクに設定されている可能性もありますね。
明確な分け方はありませんが、やはり同じ木材でもグレードはあるようで、高級楽器をつくるメーカーにはよい材(見た目に限らず、音響性能がよいものもあります)がいくようです。
”fodera club”さんのサイトをご覧ください。foderaは、世界トップクラスのベースメーカーです。他社と同じ木材でもレベルが違います。
No.3
- 回答日時:
木目の違いによるグレード分けも多少はありますが、ショップの自己判断みたいです。
あとは1ピースか2ピース以上か、ネック材などは柾目か板目かで随分変わりますね。http://www.aimokukakou.jp/scripts/ele001.asp
http://www.lmii.com/CartTwo/thirdproducts.asp?Ca …
ちなみに”マホガニー”といってもラワン(通称フィリピンマホガニー)だったりすることがあります。この辺、誰か規制してほしいものです(苦笑)。
参考URL:http://www.aimokukakou.jp/scripts/ele001.asp
No.1
- 回答日時:
アルダー、バスウッド、マホガニー等は大して木目が出ないので、
見た目でランクわけされているという話は聞きません。
アッシュはそれなりに木目が出るので、
見た目の良い悪いが一応あります。
材質では全ての木材がランクわけされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
クラシックギター購入を考えて...
-
フェンダージャパンのフレイム...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
マホガニーネック
-
ギター詳しい人に質問です。 こ...
-
Fender japanの57年、62年...
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
テツ&トモのギター
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
スカコアに使うエフェクター
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ギターの落書きを消したいので...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
真夏の車内にギターを置いてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
アコースティックギターにダニ...
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
最近なんでオーケストラがバッ...
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
ストラトのネック交換
-
マホガニーネック
-
メイプルネックについて
-
Hudsonのストラトキャスターは...
-
ギターの5万円YAMAHAパシフィカ...
-
ネックのハイポジ起きについて
-
リッケンバッカー 長所 短所は?
-
fender japanネックポケットの寸法
-
アコースティックギターのヘッ...
-
フェンダーストラトのスカンク...
おすすめ情報