
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10万円なら、お考えのギターと松岡の物、それ以外ではアストリアスもかなり良いと思います。
クラシックギターはネックがすごく太く丈夫に出来ています。
この為充分な管理をされた木材で作られたギターなら、よほど張りの強い弦を使わない限り、ネックが反ったりすることは滅多にありません。
タカミネはせっかくの太いネックに穴を開けてトランスロッドを入れている為に弱くなっているようで、ネックのトラブルが多くお勧めできません。
長く使われるなら、表面板が松材の単板の物がお勧めです。側板、裏板までこだわるとすごく高くなってしまいますが、表面板だけはすこしこだわった方が良いですよ。低音弦の音質が全然違います。
早速のお返事どうもありがとうございました!!
今チェックしてみましたが、松岡、アストリアスでもほぼ同額で、tbrownさんのおっしゃる「表面板が松材の単板の物」が購入できそうなので、余計に迷っています。
あまり違いはないのかなぁとも勝手ながら思っていますが、この3者の中でtbrownさんご自身として特にお薦めのものというのはありますでしょうか??
もしよろしければお教え頂けますと幸いです。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ 3社の中からの選択はすごく難しいです。
やはりそれぞれの人によって、弾きやすく感じるネックの厚みや幅は違ってきますので、実際に弾き比べてご自身で選ばれるのが一番よろしいかと思います。
このクラスのギターは競合が激しく、決定的な音の差は無いと思います。
ですがやはり微妙に違いますので、好みはそれなりにあるでしょう。
デザインの好き嫌いや、糸巻きのつまむところの材質や色など細かい部分も違います。
将来的に舶来のギターを購入されることを考えていらっしゃるなら、馴れる為にもネックが一番太い物が良いと思いますが。 無理があると折角の楽しみが、飽きる原因にもなってしまいかねません。
ということで、なんとも言えないです。 すいません。
下記URLのお店のどこかの店に、行くことが出来るなら、前もって電話して確認すればご希望のギターや、それに近いクラスの物を見せてくれます。1度手に取って見られるのも良いと思います。(日曜祝日が休みだったりするので、電話で確認してくださいね)
参考URL:http://gm.servehttp.com/~fretgakki/index1.htm
色々とご指導頂きありがとうございました。
今日早速何軒かお店を当たって試奏できるところで実際弾かせてもらってから決めようと思います。
ご丁寧にお教え下さり本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
ギブソン レスポールのネック...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
エレガットのナット幅について...
-
フェンダージャパンのフレイム...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
Fender センターズレについて
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
ギターのネックのサラサラ度
-
リッケンバッカー 長所 短所は?
-
クラシックギター購入を考えて...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
古いミニクーパー
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
アコースティックギターにダニ...
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
最近なんでオーケストラがバッ...
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
ストラトのネック交換
-
マホガニーネック
-
メイプルネックについて
-
Hudsonのストラトキャスターは...
-
ギターの5万円YAMAHAパシフィカ...
-
ネックのハイポジ起きについて
-
リッケンバッカー 長所 短所は?
-
fender japanネックポケットの寸法
-
アコースティックギターのヘッ...
-
フェンダーストラトのスカンク...
おすすめ情報